最新Topix

 

 

写真をクリックすると内容が表示されます。

いずみ芙蓉苑「敬老式典」を開催いたしました。<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

新型コロナウイルス感染症流行から、ご長寿のお祝いを個別に実施していましたがこの度3年ぶりの式典を開催することが出来ました。 多くのご利用者、ご家族、ご来賓の皆様にお集まりをいただきました。
今年、施設最高齢を迎える方々です。ご夫婦で一緒に写真撮影をされる方もいました。ご長寿を祝し、心よりお喜び申し上げます。
「いずみ芙蓉苑祭り」を開催しました。<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

例年、暑さ対策で時期を少し遅らせて開催していましたが、当日はまさかの大雨。しかしながら、悪天候を吹き飛ばすような皆さんの笑顔と明るい声で会場は大盛り上がりでした。 ご家族様もお足元の悪い中、ご参加いただき誠にありがとうございました。
壁面いっぱいに打ち上げ花火。迫力のサウンドとリアルな明るさで臨場感を感じるものでした。
保健活動推進員の方々にご協力をいただき、健康チェックブースを設置。 血管年齢や骨年齢を調べていただきました。ご長寿の皆さんですが、中には20代の血管年齢という方もいらっしゃいました。

 

昼食はお祭り屋台食を提供。館内に響くお祭り曲に踊りながら楽しまれる方も いました。これからも、楽しんでいただけるイベントを開催できるよう職員一同 努めて参ります。

 

サンバレー 9月「敬老月間」<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今月のコーヒーコーナースペシャル菓子は、長野県飯田市にあります「いと忠菓子店」からのお取り寄せです。敬老月間に因んで「長寿巣ごもり」という生菓子です。見えるかしら~とっても、めでたい生菓子です。黄味餡(きみあん)をホワイトチョコでコーティングされて金箔が掛かっています。写真では、味を伝えらないのが残念です。
割烹料理店から出前での食事会です。「ウナギのかば焼き」「ステーキ」「寿司」など一人一人の希望に沿った出前をしました。『私は、てんぷらとステーキですよ。ステーキ大好きなの💛嬉しい☺』
こちらのフロアは、木曽路の「すき焼き重」を出前しました。「肉が柔らかくて美味しいよ!」と好評でした。

 

入居の方のリクエストで「すき焼き弁当」を出前しました。文明開化の味「すき焼き」です。横浜で老舗の「荒井屋」からの出前です。
今年も敬老のお祝いは、サンバレー全職員でダンス動画を作成してコーヒーコーナーで上映しました。「ジャンボリ―ミッキー」の曲にのってダンスしました。全職員97名がダンスしました。その一場面です。どうです~なかなかいいでしょう✌
施設長から記念品を授与されユニットの皆様に祝福されました。「私も授与されるまで元気に過ごさなきゃ」と言われる方々が多数いました。


リバーサイドフェニックス 敬老週間② パフェイベント<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

敬老週間でパフェイベントを行いました。各階を順番に「喫茶リバー」の移動屋台が周り、手作りパフェを提供しました。
メインになる食材を3種類の中から一つづつ選んでいただき、一人ひとりにオリジナルパフェを召し上がって頂きました。
フレッシュフルーツに生クリーム!なれない手付きで職員も一生懸命盛り付けました。
「どれにしようかしら」ご入居者同士でもお話が弾みます。
かなりのボリュームでしたが皆さんペロリ。やはり甘味は別腹ですね。


日野サザンポートにて『敬老お祝い会』を開催しました!<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今月の「敬老の日」を祝して、令和5年度の『敬老お祝い会』を開催いたしました。 コロナ禍の数年間、ご家族の皆さまをお招きしての開催は、自粛させていただいておりましたが、今年度は、米寿や白寿のお祝い対象者のご入居の皆さまとそのご家族、約40名の皆さまにご出席いただき、盛大に開催することが出来ました!
お祝い対象の皆さまには、施設より、ささやかなお祝い品をプレゼント、また、日野サザンポート全部署チームごとのお祝いメッセージのビデオを上映させていただきました。 ご出席の皆さまから温かな拍手やお声掛けをいただき、スタッフ一同大変嬉しく思います。 今年度は、白寿(99歳)の方が3名、そして100歳以上の方は4名いらっしゃいます。 なんとご入居者の最高齢は102歳! 皆さま、ご長寿本当におめでとうございます。これからもお元気でお過ごしください!

 

8月サンバレー 「夏祭り」の終わりを告げる『御神輿巡幸』しました<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

8月のコーヒーコーナーは、栄養士手作りの「マスカットゼリートライフル」です。芳醇なマスカットの香りがして優雅なひと時を楽しんでいただきます。
「夏祭り」の一環で『花火大会(動画)』を夕食後に開催しました。計10回開催しました。 今年で4回目を迎えた花火大会です。7月に開催された『足立区花火大会』「2023横浜花火大会」を鑑賞しました。皆さん、「いいわね~」「きれいだわね~」「私の家からは、横浜の花火が見えるのと~」と話をされていて最後に「楽しかったわ。ありがとう」と楽しんでいただきました。
サンバレー神輿の担ぎ手です。粋でしょう😊
「わっしょい・わっしょい」の掛け声を担ぎ手と一緒にフロアの皆様が声を出して答えて頂きました。どうですか?熱気が伝わりますか?伝わるといいな~✌
本来は、「巡行」なんですが、お神輿が「幸」を運ぶように今年は「巡幸」の文字を使いました。フロアの皆様と記念撮影です。
酷暑の日には、冷たいアイスクリーム出前企画です。冷たい食べ物を食べて暑い夏を乗り越えましょう🙌


日野サザンポートにて『日野食堂』開店しました!<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の日野食堂 お食事イベントは、『鎌倉丼』の定食をご用意しました! 鎌倉丼は簡単に説明すると「エビの卵綴じ丼」です。カツどんの海老フライ版です。 とろみの付いた卵を海老フライの上にたっぷりかけて、食べやすい一品となっております。
本日の日野食堂 お食事イベントは、『鎌倉丼』の定食をご用意しました! 鎌倉丼は簡単に説明すると「エビの卵綴じ丼」です。カツどんの海老フライ版です。 とろみの付いた卵を海老フライの上にたっぷりかけて、食べやすい一品となっております。
メインの鎌倉丼の他にも、冬瓜のそぼろあん、白菜のおひたしなど、残暑が続く暑い時でもさっぱりと食べやすい定食メニューです!

 

日野サザンポートにて『スイーツイベント』開催しました!<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今月の『スイーツイベント』は、旬の果物、桃をふんだんに使ったスイーツメニュー『桃のパフェ』! 食べやすくスライスされた甘~い桃とピーチババロアにホイップクリーム・・・ボリューム満点のスイーツです。 もちろん、コーヒーや紅茶との相性も抜群です!
本日のスイーツイベント会場は、グリーンを基調とした落ち着きのある温かい空間をイメージしてディスプレイしております。 居心地の良い空間と聴き心地の良いクラシック音楽が流れる中、ご入居の皆さまにゆったりとした時間をお過ごしいただきます!
このスイーツイベントは『サザンポート🍰スイーツコレクション』と題して、定期的に開催しております。季節の果物を含めたスイーツをご入居の皆さまに味わっていただきたい、笑顔になっていただきたい!との思いでスタッフ一同、イベント毎に心を込めてセッティングしております!今後のイベント開催も是非ご期待ください!

 

リバーサイドフェニックス 敬老週間①<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

リバーサイドフェニックスでは9月11日~18日を敬老週間として色々なイベントを行いました。1Fの地域交流スペースに恒例の昭和コーナーが登場しました。懐かしい昭和の風景をきっかけにご入居者同士もお話が盛り上がります。
こちらは、なつかしのブリキ看板を再現したコーナーです。昔は町の至る所にこんな看板がかかっていました。
「懐かし映画上映会」では、各階のリクエストに沿って30年代、40年代の邦画や、洋画を上映しました。

 

寝たきりの方にも少しでも楽しんでいただけるよう、アロマの香る空間でプラネタリウムを楽しんでいただきました。
五感に訴える星空の映像でみなさんいつも以上にリラックスされて爆睡されていました。
恒例の敬老のお風呂は森の香りで楽しんでいただきました。

 

日野サザンポート フロア企画『スイーツイベント』開催しました!<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは、日々、ご入居の皆さまに関わる介護スタッフからイベント企画を気軽に提案できる『one step to happiness』という簡易企画書を導入しています。 ご入居の皆さまからのご要望やちょっとしたスタッフの気づき等、ご入居の皆さまの笑顔につながる「幸せへの一歩」 をスタッフみんなで実現していこう!との想いが込められています。 今回の企画では、介護スタッフからの提案『マックシェイクで夏を感じよう!』ということで、お馴染みのファストフード店の美味しいスイーツドリンク『シェイク』を皆さまにご提供しました!
ご入居の皆さま個々にお好きな味を事前に選んでいただき、午後のスイーツタイム(おやつの時間)に冷たくて甘いシェイクをご堪能いただきました。 開催はユニットごとに4日間に分けて、ゆったりとした時間の中で、写真撮影や思いで話に花が咲いたり、ご入居の皆さまもスタッフも笑顔あふれる優しい時間となりました!

 

芙蓉苑にて夏祭りを開催!<2023.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

快晴の夏空の下、夏祭りを開催しました。

 

かき氷や綿菓子を召し上がられながら、笑顔が弾けていました。

 

ゲームコーナーでは、魚釣りやボーリングを童心に戻って熱心に楽しまれていました。
ゲームを頑張って手に入れた景品の風車を手に取り皆さん喜ばれていました。
芙蓉苑の夏名物「わっしょい隊」が今年もやってきました。 各階を巡回しご入居者様にお神輿を楽しんで頂きました。 神輿を見ながら「今年も参加できてよかった」と口ずさむ方もいらっしゃいました。

 

日野サザンポートにて『日野食堂』開店しました!<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日のお食事イベントは、お馴染み日野食堂からの特別メニュー・韓国フェアとして冷麺をイメージした『韓国風そうめん』をご提供しました。 暑い夏の季節、食欲がわかない時でもさっぱりツルっと食べられる口当たりの良いメニューです!
メインの韓国風そうめんは、香り豊かなごま油やニンニク風味にピリッとしたキムチがアクセント。 その他にも、韓国チジミやチョレギサラダ、デザートにはイチゴミルクプリンの特別なセットメニューです!

 

日野サザンポートにて『夏祭り』イベントを開催しました!<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

8月下旬、日野サザンポートでは夏のメインイベントである『夏祭り』を開催! 施設が開所して間もなくコロナ禍となり、施設全体でのイベント開催を自粛してきましたが、この度、ご入居の皆さまのご要望にお応えできる状況となり、無事開催することができました! 当日は、天候にも恵まれ、ひまわりのように明るい笑顔で屋台のメニューを選ぶご入居の皆さまと爽やかな汗をかきながら楽しそうに付き添うスタッフ・・・、その姿を見ているだけで感無量です!
屋台メニューの一部をご紹介! 「焼きそば」「お好み焼」「キーマカレー」「焼き鳥」「かき氷」「プリンアラモード」「クレープ」などなど・・・、見た目にも匂いにも美味しく楽しいメニューです! その他、縁日の定番「ヨーヨー釣り」や「綿あめ」、ゲームコーナーの他にも、 特設室にて映像と重低音で花火の臨場感を味わえる花火大会など、盛りだくさんのコーナーをご用意しました。
夏祭りイベント運営には、各種屋台の担当やご入居の皆さまの付き添い誘導など、多くの人手が必要です。 当日は、ご近所の高校生がボランティアとして参加してくれました! 元気な明るい声でご入居者の好みを伺い、ヨーヨーをプレゼント、ご入居の皆さまも自然と笑顔がこぼれます。 地域の皆さまの温かなご支援ご協力に感謝です! これからも地域の一員として、地域に開かれ地域に根差した運営を推進してまいります。

 

日野サザンポートにて『スイカ🍉イベント』開催しました!<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

スイカ🍉イベントの開催にあたり、甘くて美味しい西瓜をご用意しました! なんとこちらの西瓜、日野サザンポートご入居者のご家族さま(写真左から3番目)が三浦西瓜の農家さんで、こちらからお譲りいただいたスイカなんです。 主役のスイカを中心にみんなで記念撮影、大きくて立派なスイカをいつも有難うございます!
毎日、暑い日が続いておりますが、夏の風物詩といえば、『スイカ割り』ですね。 ご入居の皆さまで声を掛け合って、童心に帰り大いに盛り上がりました! ご入居の皆さまが力を合わせて割ってくれた大玉のスイカ、甘い美味しそうな香りが会場内に漂っていました。
大玉のスイカは、ご入居の皆さまに食べやすい大きさにカットしてご提供いたします。 写真の右側は、飲み込みに不安のある方のためのスイカスイーツです。 スイカミキサー+ミルクプリン+青りんごゼリーの3層づくりで見た目にも工夫を凝らしています!

 

リバーサイドフェニックスにて「ミニ花火大会」を行いました。<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

8月12日の夕食後にテラスにて花火を行いました。日中の暑さが少し和らぎ、外の風を感じながら楽しいひとときになりました。
久々の手持ち花火に少し戸惑いながらも笑顔がこぼれます。
火薬の匂いや、花火の音が五感に良い刺激を与えるような気がします。
定番のドラゴン!「おー」と皆様歓声をあげられていました。
季節を感じるイベントを今後も企画していきたいと思います。

 

リバーサイドフェニックスにて夏のレクリエーション大会開催しました。<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

8月12日にご家族を招いてのレクリエーションイベントを開催しました。 コロナの流行からご家族を招いてのイベントは実に4年ぶりです。
会場に射的や、輪投げ、ストラックアウトなど6種類のアトラクションを設け、ご家族と入居者の皆さんが楽しいひとときを過ごされていました。
不自由な方でも楽しんでいただけるボーリングです。
懐かしいキャラクターが並んだ射的は大人気!皆さん何回も楽しまれていました。
スーパーボールすくいでは、プラスチック製のポイをみて「昔はモナカですくったもんだよ」と教えて下さいました。
大きなスクリーンに写した花火大会では、蚊取り線香と、風鈴を準備し、目と耳と香りで楽しんでいただきました。

 

日野サザンポートにて『Cafe☕Southern Port』オープンしました!<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今月の『Cafe☕Southern Port』から、夏の新作メニューをご紹介します! 蒸し暑いこの時期を爽やかにお過ごしいただきたい!と『クリームソーダ―』&『コーヒーフロート』がメニューに仲間入りしました!
どこか懐かしさを感じて、見ているだけで嬉しくなりますね。
こちらも夏の新作「桃のゼリー」「キャラメルケーキ」「マンゴーケーキ」の他、定番のショートケーキやバニラアイスなども取り揃えて、皆さまのご来店をお待ちしております! 本入居の皆さまはもちろんのこと、ショートステイご利用中の皆さまも『Cafe☕Southern Port』ご来店は可能です。 お気軽にスタッフへお声掛けください!

 

いずみ芙蓉苑にて「ハピネス洋品店」さんに出店していただきました。<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

体力的に外出が難しい方にも買い物を楽しんでいただきたい。 そんな思いを叶えてくれる「はぴねす洋品店」さんにお越しいただきました。
真剣な表情で店員さんに耳を傾けています。お好みの洋服を選ばれていました。
品揃いばっちりです。今後も定期的に開催していきます。

 

いずみ芙蓉苑にて「イトーヨーカ堂」にお出かけをしました<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

コロナの影響でしばらく外出イベントの実施が出来ていませんでしたが、この度感染症対策を十分に実施したうえで職員と共にお買い物外出を行いました。
「どちらにしようかしら」と、やっぱり買い物は盛り上がります。
食料品も品定め。保管に優れ、安全にお召し上がりいただけるものを選びます。
最後は可愛いキャラクター達と記念撮影。良い思い出になりました。

 

いずみ芙蓉苑にて「スタミナフェスイベント」を開催しました。<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

いずみ芙蓉苑のシンボルでもある広い食堂にて、暑さを乗り切るお食事イベントを開催。 天井も高く開放的です。
メニューはスタミナ料理の【キムチ豚丼・長芋の千切り・なめこおくら汁】です。
③ 食後はしっかりスタミナがついた状態で握力コンテストを開催。 皆さん、顔を赤くしながら思いっきり握ります。暑さを吹き飛ばすほどの盛り上がりでした。
日野サザンポートで撮れたステキな風景をご紹介します!<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

当日は、とても良い天気の夏晴れ!雨も降っていないのに、日野サザンポートの正面エントランスから空を見てみると、雲の中に水平の帯状の七色に光る「虹」が見えました! この虹、「太陽の角度が58度以上で太陽の下46度に薄雲があるときに現れる『環水平アーク』」という現象なんだそうです。 とってもレアな現象に出会えたので、ご入居の皆さま・スタッフの皆さんに良いことが訪れる可能性大です!
こちらの写真は、先日開催の「みなとみらいスマートフェスティバル2023」の花火の様子です。 施設に居ながら、夜空に彩る大輪の花火を観る事ができて最高です! 日野サザンポートからは、桜木町「みなとみらい」のランドマークタワーやインターコンチネンタルホテルまで一望できる港南区の丘の上に所在しております。 スタッフ一同、良質なサービス体制とステキな環境を整備して皆さまのご来館をお待ちしております!

 

日野サザンポートにて、近隣自治会さんの「夏祭り」が開催されました!<2023.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

7月末の土曜日、近隣のひのろく自治会さんの初めての「夏祭り」が開催されました。 当日は、天候にも恵まれ、自治会住民の多くの皆さまが夏祭りに参加、小さなお子様たちが、色とりどりの浴衣を着て、嬉しそうに会場を駆け回る姿は、とっても可愛かったです!
こちらの写真は、おもちゃのくじ引きの「千本引き」の屋台コーナーです。 自治会のお父さんたち手作りの渾身の力作です。来年も使えるように、分解・組立が可能なように設計されているとのこと! 屋台は他にもゴルフの的宛てゲームやお菓子すくいのコーナー、おつまみ・ドリンクコーナーなど、工夫を凝らした屋台が立ち並び、子ども達の楽しい思い出づくりのためにと、自治会皆さんの熱い思いが伝わってきます。
夏祭りのメインイベントのビンゴ大会の様子です。子どもから大人まで、皆さん大変盛り上がっていました! 当法人では、近隣住民の皆さまとの地域交流・地域連携を大切にしております。 「日野サザンポートがこの場所にあって良かった」「介護・福祉のことで困ったら日野サザンポートに相談しよう」と 地域の皆さまに安心をお届けし、頼りにしていただける施設をこれからも目指してまいります!

 

日野サザンポートにて「日野食堂」オープンしました!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今夏の「土用の丑の日」は、7月30日! 日野サザンポートお馴染みの「日野食堂」では「土用の丑の日」にちなんで、 うなぎをメインにした特別ランチメニュー『はんなり御膳』をご用意しました!
『はんなり御膳』のメニューは・・・ メインの「うなぎのおこわ」、「トウモロコシのかき揚げ」は塩でいただきます! その他にも、「夏野菜の煮びたし」、さっぱりとした「胡瓜の酢の物」、デザートには宇治金時も付いています。 美味しく楽しく栄養をしっかり摂って、夏を元気に過ごしましょう!
こちらの写真は、本日の午後のスイーツタイムでご提供しました新鮮フルーツの種無し「スイカ」です。 赤玉と黄玉の瑞々しいスイカ🍉を皆さまにご堪能いただきました!

 

花見川フェニックスにて「打ち上げ花火」をおこないました!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

夏の風物詩である花火を楽しんでいただきました。 まだ明るい時間でしたが、綺麗で皆さん喜んでくださいました。
皆さんには打ち上げ花火を最前線で見ていただくことができました!
打ち上げ花火だけでなく、当日参加された方は全員、手持ち花火も楽しんでいただきました。笑顔でピースサイン!

 

日野サザンポートにて「甘味処 日野茶屋」が開店しました!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎日、暑い日が続いておりますが、冷たくて美味しい「かき氷」を食べて、ご入居の皆さまに元気にお過ごしいただこうと「甘味処 日野茶屋」が開店しました!
日野茶屋 特設屋台では、ご入居の皆さまの目の前でかき氷をお作りします。 氷を削っている間に、メニュー表からお好きな味をお選びいただきます。 自分で選ぶ楽しさ、懐かしい縁日のお話などなど・・・楽しい笑顔の時間も最高です!

 

リバーサイドフェニックスにて「出前イベント」を開催しました!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

定期開催の出前イベント。近所の寿司屋さんから出前をとりました。ネギトロ丼なら普段お粥や、柔らかいご飯の方も召し上がっていただけます。器はそのままに、具材を切ったり、ご飯をその方に合わせて盛りつけ直します。ひと手間ですが安全に美味しく召し上がっていただくためです。
「お寿司は久しぶり」と笑顔で召し上がっていました。
美味しいものに言葉はいりません。残さず黙々と召し上がっていました。

 

日野サザンポートにて「お食事処 日野食堂」が開店しました!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ご入居の皆さまに「暑い日々を天丼を食べて元気になっていただきたい!」との スタッフの熱い思いから「お食事処 日野食堂」が開店しました! 本日のおすすめは『穴子と夏野菜の天丼』の定食です。
こちらは「日野食堂」店内の様子です。 店内の装飾は、和食店のテイストです。ご入居の皆さまに和食屋さんに出掛けた来たような気分も味わっていただけたら嬉しいです。間もなく開店の時間です!
こちらが本日のおすすめランチ『穴子と夏野菜の天丼』の定食です。 メインの天丼の他にも、切り干し大根、茄子ときゅうりの酢味噌和え等、旬な夏野菜を使ったメニューの数々! 美味しい定食を食べて暑い日を元気に乗り越えましょう!

 

リバーサイドフェニックスにて「~涼~ かき氷イベント」を開催しました<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

猛暑が続きますが、かき氷でクールダウン。イベントを行いました。
お味は一番人気の抹茶、あずき練乳です。
今回は、普段はかき氷が食べられないトロミの方用のかき氷も用意しました。例年よりもたくさんの方に参加していただきました。
どれにしようか、皆さん笑顔で注文されていました。
職員もこだわりのふわっとした美味しい氷を味わっていただこうと削りにもこだわり、かき氷職人になっていました。

 

日野サザンポートの夏の涼スポットを一部ご紹介します!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

35℃を超す猛暑日も出てきている今日この頃・・・、こんな時こそ気分を上げて 元気にお過ごしいただきた!と「涼しさを感じられるスポット」をご用意いたしました! 目や音で「涼」を感じて暑い時期を乗り越えましょう。
こちらは、俳句サークルのご入居の皆さまの作品を展示させていただきました。 俳句サークルでは、講師の先生に個々の作品へご講評や四季折々の季節や自然を親しみながら俳句の魅力をご指導いただいております。いつも有難うございます!
暑い日々が続いておりますが、日野サザンポートの館内は、節電を意識しつつ全館空調システムが稼働して快適な温度でお過ごしいただけますのでご安心ください!
日野サザンポート1階の地域交流スペースには、ご入居の皆さまやご家族、地域の近隣住民の皆さま等、どなたでもご利用いただける「まちの給水所」では、冷たくてフレッシュな美味しい水をご用意しております。 熱中症予防にもお気軽にご利用ください! ※まちの給水所:港南区役所・港南区社会福祉協議会で実施している外出時の一時休息所や飲料水等の提供スポット

 

日野サザンポートにて、こだわり町中華の「日野飯店」が開店しました!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

先日、開店した「日野飯店」、チャーハンセットの定食がご入居の皆さまにも大好評でしたので 「日野飯店」第二弾、皆さまに元気に笑顔でお過ごしいただきたい!との気持ちを込めて・・・ 本日は、ラーメン屋台の特設会場をご用意しました。只今、仕込み中です!
こちらの写真は、日野飯店の店内の様子です。 特設会場の店内には、ラーメン屋台をセッティング、目の前で麺の湯切りの湯気を感じながらラーメンは醤油or味噌の2種類から、もちろん、ラーメンのトッピングもお好みでお選びいただきます!
ラーメンセットの定食には、お好みのラーメンに焼き立て餃子と杏仁豆腐のデザート付です! 笑顔の店内の活気が、何よりもご入居の皆さまの元気な声や笑い声が、私たちスタッフ一同、とっても嬉しいです!

 

いずみ芙蓉苑では「七夕飾りを楽しみました」<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年の笹も日頃お世話になっている地域のご協力をいただき約3m近い大きな 笹を飾りました。
新人相談員の岩切君です。暑い中、虫と格闘しながら、頑張って採りました。
願い事を話し合う皆さんの会話が盛り上がりました。
昼食は三食そうめんを提供。暑い日が続きますが、目にも涼しげなお食事で 美味しくいただきました。

 

サンバレーにて7月 「七夕まつり」と「朝のオンラインレク体操週間」開催しました。<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

7月1~10日迄、朝10:30~11:00「朝のオンラインレク体操」に参加しました。 皆さん画面を見て体操と歌で楽しい30分を過ごして頂けました。日々参加施設は、北海道から九州・沖縄までの50施設弱の皆様とつながりました。「サンバレーさん」と呼んでもらえると皆さん手と団扇を振ってアピールしました。「私達、映ってるわよ」「あら本当ね、映ってるわ」「北海道からも参加なのね」「港南台は近くね~」と会話も盛り上がりました。
7月5日~7日迄の3日間は、「サンバレー七夕まつり」を開催しました。芸達者の職員で構成されています「サンバレー歌劇団」のメンバーです。
「七夕まつり」第1部は、巨大紙芝居と寸劇のコラボです。織姫と彦星の年に一度の逢瀬の場面です。拍手喝采でした。
「七夕まつり」第2部は、一緒に踊りましょう「きらきら星」「七夕踊り」でした。 入居者の皆様も一緒に踊った気分になってもらいました。曲が流れると自然と手拍子や歌を口ずさんでいました。

 

サンバレーにて6月 施設内「職員スキルUP」と「ZOOM 歌謡コンサート(ライブ)」参加しました。<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

6/9(金)に「ZOOM歌謡コンサート」企画に参加しました。沢山の参加施設の方々と一緒に合唱しました。最後に西城秀樹さんの{YMCA}の曲に合わせてサビを踊りました。 1時間、歌と踊りで楽しい時間を過ごして頂きました。
6/28(水)「八代亜紀ZOOMコンサート(ライブ)」に参加しました。八代亜紀さんの歌とトークで参加された方々からは「やっぱり八代亜紀の生歌、『舟歌』いいね~」「楽しかったよ」「また参加したい」と高評価で楽しんでいただきました。コンサート総参加人数は、なんと10万人、2000施設を超える数でした。
偶数月に開催しています「ノーリフト推進委員会」です。「持ち上げない介護」を目指して今回は、介護ロボット「マッスルスーツ」の説明会を開催しました。沢山の職員が参加し「持ち上げない介護」の共通認識が図れました。今日から約3週間デモ機を使用して体験してみます。
季節限定の「納涼委員会」活動です。7月からユニット毎で13日間開催されます。今日の活動は、出し物のゲームルール確認、会場配置確認をしているようですね。7/10(月)13:30~開催されます。どうぞ興味やお時間がありましたらボラ活動してみませんか?お問い合わせお待ちしています!

 

日野サザンポートにて『たこ焼きパーティー』開催しました!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

7月に入り30℃を超える蒸し暑い季節がやってきました。 ちなみに日野サザンポート館内は、24時間空調にて快適な温度を保っております! そんな蒸し暑さにも元気に乗り越えていただきたい!とスタッフからのイベント企画で『たこ焼きパーティー』を開催しました!
各フロアーのユニットごとに、皆さまの目の前で管理栄養士さんと生活相談員さんが手際よく串を両手にコロコロとたこ焼きを作っていきます! ユニット内に香ばしい美味しそうなにおいが漂っています。
こちらが、本日の美味しいおやつの出来立てアツアツのたこ焼きです! たこ焼きソースや青のりは、皆さまのお好みに応じてご自身でトッピングしてもらいます。 ちなみに、たこ焼きに入れるメインのタコは、食べやすいように細かくみじん切りにしていますので飲み込みに不安がある方も安心してお召し上がりいただけます。

 

日野サザンポートにて『七夕まつり』開催しました!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

10日間の日程で開催してきました『日野サザンポート七夕まつり』、本日7月7日の最終日を迎えました。 ご入居の皆さまとスタッフも一緒に願いをしたためた色とりどりの短冊やお飾りを皆さんで飾り付けしました!
日野サザンポートでは、ご入居の皆さまの笑顔につながるお食事などのイベント企画の他に1年を通じて季節に応じたイベントも多数開催しております。 七夕当日の夜のお天気は、残念ながら曇り空のようですが、ご入居の皆さまの願い事は、天の川の織姫と彦星に届いていますように・・・。
本日のランチには、七夕にちなんだメニューとして、七夕そうめんに天ぷらの二種盛り、白菜酢の物、マンゴーのフルーツ付きです! 天の川に思いを馳せながら、七夕そうめんをいただく・・・風情があります! ご入居の皆さまにも喜んでいただけて嬉しいです!

 

日野サザンポートにて『第2回 紫陽花まつり』開催いたしました!<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年で2回目の『紫陽花まつり』を迎えることができました。 青や紫、白にピンクのあじさいの花を会場にディスプレイしてご入居の皆さまをお迎えします!
こちらの写真は、紫陽花まつり会場の様子です。 紫陽花の名所を散策しているような気分にも浸れる会場内には、「甘味処 日野茶屋」も出店します。 「日野茶屋」から紫陽花まつりにちなんだ特別メニューのスイーツもご用意します! 抹茶プリンとミルクプリンの2層のプリンの上に紫陽花カラーのゼリーを添えて・・・。
紫陽花まつりは、6月26日から30日までの期間開催、ご入居の皆さまは、お友達や顔馴染みの方々と一緒にユニットごとに紫陽花まつりの会場へご案内します。 一面のパステルカラーに彩られた会場を見て「鎌倉のあじさい寺に来たみたいね~」「きれいな色どりで目が覚めたよ」 など様々な感想を笑顔で語ってくださいました!

いずみ芙蓉苑「施設にて新鮮な野菜販売をしていただきました」<2023.7月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

上飯田地区で農産物を栽培されている鈴木太一さんにお越しいただき新鮮な野菜をご利用者、職員に販売いただきました。
本日は【トマト】【きゅうり】【はるみ米】を安心価格で販売。 どれも新鮮です!
野菜を目利き中。安心してください、全部フレッシュ野菜ですよ!
直売所は泉区上飯田町4142番地 ほぼ毎日営業中です!(不定休)

 

日野サザンポートにて防災訓練を実施しました!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

特養施設では定期的に消防訓練の実施が義務付けられており、日野サザンポートでも今年度1回目の訓練を実施いたしました。 今回は地元消防署の所長にお立合いをいただき、消防訓練だけでなく大地震発生時の初動訓練も同時に実施! 大切なご入居の皆さまの安全安心を確保できるよう、スタッフ一同、真剣に防災訓練に取り組みました。
こちらの写真は、隣接するひのろく自治会さんの地域防災訓練の様子です。 日野サザンポート敷地内に地元消防署のご協力のもの、初期消火訓練、心臓マッサージ・AED訓練の他、震度7強の大地震を体験できる起震車も出動いただきました。レスキュー車両の登場に、訓練に参加してくれた子どもたちも大興奮でした!
訓練にご一緒させていただいた日野サザンポートスタッフさんの起震車体験の様子です。 床に安全姿勢を保っていても、震度7強の体験では身体をキープできない程の激しい揺れです! 訓練後には消防隊の方々から防災意識の高まるお話もいただき、充実した防災訓練となりました。 ひのろく自治会の皆さま、消防隊の皆さま、有難うございました。

 

日野サザンポートにて『Cafe☕Southern Port』オープンしました!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは、お馴染みの『Cafe☕Southern Port』がオープンしました。 梅雨の季節を少しでも爽やかな気分でお過ごしいただけるようにと、店内の装飾もグリーンを豊富に使ったディスプレイとなっています。
こちらは人気メニューの「レア抹茶ケーキ」とコーヒーのケーキセットです。 店内の準備も整いました、そろそろ開店の時間です!ご入居者の皆さまを心地良い音楽とコーヒーの良い香りがお迎えしてくれます。
『Cafe☕Southern Port』の店内の様子です。 ご入居者の皆さま、個々でお好みのケーキをチョイスします。 コーヒーやココアと一緒に食べるスイーツは最高!と笑顔でコメントをくださいました。

 

新磯子ホームにて「天ぷら磯丸」開店しました!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「天ぷら磯丸」、本日開店いたしました。
開店準備中。
新鮮な穴子が入荷できました。揚げたての身はフワッフワです。
皆様、受け渡し口で天ぷらを見ると思わず笑顔に。
職人が1つ1つ丁寧に揚げてます。
やはり天ぷらは大人気!おかわりが飛ぶように売れました!

 

日野サザンポートにて「海鮮 日野食堂」が開店しました!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ご入居の皆さまに「美味しい丼ぶりを食べていただきたい」とのスタッフの熱い思いから「海鮮 日野食堂」が開店しました! 本日のおすすめは『釜揚げしらす丼』の定食です。
こちらは「海鮮 日野食堂」店内の様子です。 ご入居の皆さま、丼ぶりを持って、出来立てのしらす丼を美味しそうに召し上がっています! 釜揚げしらす丼は、たっぷりのしらすに「温玉のせ」です! トロトロの温玉と釜揚げのしらす・・・相性抜群ですね。
こちらが本日の『釜揚げしらす丼』定食です。 メインの丼ぶりの他にも、揚げだし豆腐になすのおひたし、さっぱりとしたきゅうりの酢の物・・・。 ヘルシーメニューながらボリューム満点の定食です!

 

日野サザンポート 只今「紫陽花まつり」に向けて準備中です!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

梅雨の時期となり、青や紫にピンクなどの色がキレイに咲く紫陽花の季節ですね。 梅雨のジメジメした季節を少しでも楽しくお過ごしいただくために、日野サザンポートでは「紫陽花まつり」を開催します。 現在、施設内を少しずつ紫陽花まつりに向けて素敵な雰囲気にディスプレイ中です。
館内のディスプレイの一部をご紹介! こちらは居室ネームプレートや談話コーナーの飾りつけです。 スタッフの皆さんがステキに可愛く手作りしてくれてました。さり気ない所にも、心を込めて・・・。
こちらは、日野サザンポートのガーデニングサークルで育ててくれています地植えの紫陽花です。 少しずつ紫陽花の苗を増やして、来年はご入居の皆さまと一緒に紫陽花の観賞をしたいなぁと計画しています! 苗を植える際には、近隣にお住いの方々にも雑草取りからご協力をいただき、有難うございます! いつも地域の皆さまには、温かくご支援ご協力を賜り感謝申し上げます。

 

日野サザンポートにて「そば処 ひの」開店です!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

蒸し暑い季節となってきて、食欲も少々落ちる時期です。 そんな時には、やっぱり「お蕎麦」ですね。「そば処 ひの」が開店します。 しかも、ふつうのお蕎麦ではなく、本日は『茶そば』をご用意いたしました! 雰囲気のあるお店(会場)入口でご入居の皆さまから「お蕎麦屋さんに来たみたいね~」と・・・。 そんな嬉しい会話のやり取りの伺いながら、写真を撮らせていただきました。
こちらは「そば処 ひの」店内の様子です。 「茶そばなんて、久しぶりでうれしいわぁ~」「喉ごしがいいねぇ~!」などなど、皆さまから嬉しいコメントをいただきました! 蒸し暑い梅雨の時期でも気持ちよくお過ごしいただきたい!と店内には、スタッフが心を込めてディスプレイした紫陽花(あじさい)が満開です!
こちらが本日の人気メニュー「ひのセット」です。 茶そばは、勿論「ざるそば」でいただきます。その他にも、サクサクの桜えびのかき揚げ、厚揚げのやわらか煮、 和食にちなんで甘味の「あんみつ」もお付けしました! 美味しいお料理をしっかり食べて、梅雨の季節を元気にお過ごしください。

 

日野サザンポートにて「ビストロサザンポート」オープンしました!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

皆さま、お待ちかねの「ビストロサザンポート」が久々にオープン! 本日のおススメのランチメニューは『オムライス』のセットです。 牛肉と玉ねぎをドミグラスソースでコトコト煮込んだ贅沢なハッシュドビーフをオムライスにかけて・・・。フワッとタマゴのオムライスとの相性バツグンです!
こちらは「ビストロサザンポート」店内の様子です。 ご入居の皆さま、笑顔で美味しそうに召し上がってくれました! お料理の美味しい香りと皆さまの嬉しい笑顔、やっぱり皆さんで食べるお食事は最高ですね。
こちらが本日のランチセットです。 オムライス&ハッシュドビーフの他にも、コンソメスープ、シーザーサラダ、デザートにミニワッフルも付いてます! 厨房スタッフのみなさん、管理栄養士さん、美味しく楽しい食事の提供をいつも有難うございます。

 

リバーサイドフェニックスにてハンバーグイベントを開催しました!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

目の前で焼いたハンバーグを提供するイベントを開催しました。
ソースは手作りのデミグラスときのこのソースから。スープはカブとコンソメからお好きな方を選んでいただきました。カブをすりおろして作ったスープも絶品でした。
ボリュームたっぷりでしたが皆さんぺろりとたいらげていました。
ハンバーグは牛肉と豚肉のひき肉を別々に使用しブレンドした厨房スタッフこだわりの一品です。
フロアに肉の焼けるいい匂いが広がりました。

 

サンバレーにて5月「動画でGO!外出気分」企画開催しました~👋👋<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

2FABユニットの皆様は、「茨城絶景ハイキングツアー」にご案内しました。ツアーコンと一緒に記念写真📷
3FABユニットの皆様は、工場見学です。学校給食でもお馴染みの「オギノパン丹沢工場見学ツアー」にご案内しました。動画を見ているだけでパンの香りがしてきそうでした。「美味しそうね~」「揚げパン、食べたいわね~」と食欲をそそられる工場見学でした。
FCDEユニットの皆様は、「カラオケ」で昭和歌謡を熱唱されました。私の十八番は、「青い山脈」です。若く明るい歌声に~🎤♪♪♪
1FABCユニットの皆様は、モネフィラが咲き誇っている「国営ひたち海浜公園」にご案内しました。入居者の方々にアンケートを実施し「行きたい場所1番」になった場所です。 「中々遠くて行けないわね~」「外出した気分になったわ」と高評価の意見をいただきました。フロア職員は、秋の外出企画も頑張ります✌と気持ちは、次の企画への情熱がほとばしっていました。
今月のコーヒーコーナーは、季節の和菓子「若鮎」です。いつもお世話になっているご近所の和菓子屋さんに特別注文をした「若鮎」です。皆様、「もう若鮎の季節なのね~」という声が聞こえました。目で季節を感じることができるお菓子を提供して安堵する提案者の栄養士です。栄養士さん、ありがとう感謝です😊
5月のサンバレーエントランスの装飾です。ロビーに「鯉のぼり」を雄大に泳がせてみました。どうですか?雄大に泳いでいるように見えるかしら~😟

 

新磯子ホームにてご当地フェアを開催いたしました。<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ご当地フェアを開催いたしました。 今月は○○県!!! メニューや写真から当ててみてください。
メイン料理は横手やきそば。甘めのソース、目玉焼き、福神漬けが特徴です。

 

日野サザンポートの日常の1ページをご紹介します!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎月開催の「フラワーアレンジメント」のサークルの様子です。 毎月、月ごとに季節の花をご用意して、ご入居の皆さまの個性をいかしたアレンジメントをお楽しみいただけます。 女性の方だけでなく、男性も参加されており、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。 枝切りなど力が少し必要な箇所などは、スタッフのサポートもあり、安心してご参加いただけます!
いまでは恒例となりました「日野乃湯」の足湯の様子です。 今回の足湯は皆さまお馴染みの「箱根」の湯です。温泉ご当地の雰囲気を味わえるよう、日野乃湯の飾りつけも 毎回、アレンジしています。写真を観ながら湯ったり気分で思い出話に花が咲きます!
毎月開催の勉強会の様子です。 講義や実技を通じて、スタッフ個々のスキルアップに繋がるよう様々な勉強会や研修会を開催しています。 今月は協力医療機関の理学療法士の先生を講師にお迎えし、リハビリに特化した内容を学びました。 スタッフの皆さんも真剣な眼差しで参加、より良いサービスを提供できるよう日々精進しております。

 

日野サザンポートにて『La Patisserei Southern Port』開店しました!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の「La Patisserei Southern Port」のメニューは「アンデスメロンパフェ」です! 甘くてジューシーな果肉たっぷりのアンデスメロン!生クリームと特製のメロンゼリーのハーモニー、メロンの豊潤な香りを感じていただきます!
パフェに乗っているメロンの多さにご入居の皆さまもニッコリの笑顔がこぼれます! 「甘くてみずみずしい!メロンってやっぱり美味しいわね~」と皆さま大満足のご様子。 メロンとホイップクリームの相性も抜群でペロッと皆さま完食でした!
ご入居の皆さまに梅雨入り前に爽やかな風を感じながら、美味しいパフェを食べて元気にお過ごしいただけるよう、店内もグリーンを基調とした爽やかな雰囲気をコンセプトにセッティングしました。

 

日野サザンポートにて町中華の「日野飯店」がオープンしました!<2023.6月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

町中華のお店で食べるチャーハン・・・。「たまには、中華屋さんのメニューも食べたいね~」とのご入居の皆さまからのご要望にお応えしまして、本日、「日野飯店」がオープンすることになりました!
ご入居の皆さまに町中華の雰囲気も楽しんでいただきたいと食器も中華風にこだわりました。 パラパラのご飯にチャーシューの入った絶品チャーハン! 美味しくて、皆さまの手が止まりません、嬉しい限りです。
こちらはランチメニューのチャーハンセットの定食です。 チャーハンのほかにも、揚げ餃子や中華スープ、デザートの杏仁豆腐もセットです。 ご入居の皆さま、キレイに完食してくださり、お腹も満腹・笑顔も満点でした!

 

リバーサイドフェニックスにて家族会を開催しました<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

コロナ禍で行えなかった家族会を3年ぶりに開催しました。
感染症対応や事故報告、施設行事について報告を行いました。
午前、午後の2部で行い、多くのご家族にご参加いただきました。

 

芙蓉苑 『母の日企画~いつもありがとう~』<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

5月、母の日を職員でお祝い致しました。
職員による生演奏をプレゼント!!
その後は、アイスに生クリームを添え、イチゴ・チョコ・ブルーベリーの味を各々選択され、召し上がりました。
入居者様の笑顔を見れて私たちもうれしく感じます。これからもお元気にお過ごしください!

 

日野サザンポートにて『スイーツイベント』開催しました!<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今週は25℃を超す夏日、熱中症も心配な程に暑くなる予報です。 暑さに負けずにお元気にお過ごしいただきたいとの思いから、各フロアーごとに3日間の期間限定で『ソフトクリーム屋さん』がこの度オープン!
:ご入居の皆さまには、メニュー表からお好きなトッピングをお選びいただきます! 濃厚バニラのソフトクリームに、ストロベリーorマンゴーのフルーツソースやチョコレートソースの他、コーヒーゼリーや可愛いコアラのマーチもトッピングできます! 『どれにしようか迷っちゃうね~』『私は全部のせたい!』などなど、ソフトクリーム屋さんの前は楽しげな明るい声で賑わっています!
こちらはの写真は、ストロベリーソースにコーヒーゼリー+コアラのマーチのスペシャルトッピングです。 管理栄養士さんと生活相談員さんがその場でデコレーション。 ご自分のデザートが出来上がるのを笑顔でワクワクされているご入居の皆さま、スタッフも自然と笑顔がこぼれます。 一緒に待っている時間も楽しいひと時です!

 

新磯子ホームにて『ラーメン磯々亭』開店しました<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

5月11日、『ラーメン磯々亭』が開店いたしました。 本日のおすすめは醤油ラーメンです。鶏ガラだしにこだわったスープをご賞味下さい。
本日のサイドメニューは“餃子”でした。 皆様はどんなサイドメニューがお好きですか?
スタッフも衣装を揃えて、楽しみながらラーメンを提供させていただきました。
漂う湯気が食欲をそそります。 やはりラーメンは出来立てが美味しいですよね。

 

日野サザンポートにて『日野食堂』オープンしました!<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートお馴染みの『日野食堂』が今月もオープンです! 本日のランチメニューには「春野菜の豚しゃぶ丼」をご用意しました。 春野菜の定番、春キャベツは、柔らかくて甘みもあって、ビタミンやカルシウム、食物繊維も摂れる万能なお野菜です。 春キャベツと豚しゃぶの相性も抜群です!
こちらは日野食堂 店内の様子です。 奥に見える特設屋台より『豚しゃぶ丼』のランチセットが各テーブルに配膳され、ご入居の皆さま、笑顔で美味しそうに箸が進みます!
ランチメニューには、豚しゃぶ丼の他にも、 「ひじきの煮物」や「菜の花サラダ」にお吸い物までセットで付いてます! 管理栄養士さん、厨房スタッフさんが、皆さまに元気にお過ごしいただければと一食一食、バランスの取れた献立を考えてくれています。これからも楽しく美味しいメニューにご期待ください!

 

日野サザンポートにて『Cafe☕Southern Port』開店しました!<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎月開店します『Cafe☕Southern Port』、今月のケーキにも新作が登場です! 新作の「レア抹茶ケーキ」の他、定番のショートケーキやバニラアイスなどなど。 どれにしようか迷ってしまうのも楽しみのひとつですね。 まもなく開店です!
こちらは店内の様子です。グリーンを基調にしたシックで落ち着いた雰囲気のカフェをイメージしております。 少しお洒落をして、また来店したい!と思っていただける雰囲気づくりも大切にしています。
本日の人気メニュー1位と2位の写真です。 管理栄養士さんがホイップクリームやストロベリーソースをデコレーションしてくれます! コーヒーや紅茶、ココアをお好みでお選びいただき、美味しいスイーツと一緒にお召し上がりいただきます! 店内にはクラッシックの音楽が心地よく流れ、ゆったりと穏やかな時間をお過ごしいただきます。

 

日野サザンポートにての『足湯BAR- Yokohama Hino』オープンしました!<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

この度、日野サザンポートの特設会場に『足湯BAR- Yokohama Hino』がオープンしました。 日野サザンポートでは、お馴染みの「足湯」のバージョンアップ企画です! ご入居の皆さまに、お好みのドリンクを飲みながら、「足湯」に浸かりつつリゾート気分を味わっていただきたい!とのスタッフのイベント企画の発案から本日の開催となりました。
こちらは「屋内会場」の様子です。お友達同士で温泉気分で乾杯! 「何だか気持ちが良いわ~」「こんないい所には毎週でも来たいね~」とおつまみの餃子をパクリ!
こちらの写真は「屋外会場」です。 あたたかな日差しの中でビールを片手に足湯で湯ったり気分!ご入居の皆さま、足湯BARの特等席に順番にご案内中です。一緒に乾杯しようと待っていてくれていましたが「美味しいビールの泡が消えちゃう~」と 嬉しく楽しい歓声があがります!
「お替りないの?」とスタッフにビールの追加注文が入るほど大盛況でした。 青空の下、ビールジョッキでの最初の一口・・・、たまりません! 私たちスタッフが「こんなイベントあったらいいなぁ」のアイデア実現も大切にしています。 もちろん、ご入居の皆さまからのリクエストも含めてこれからも楽しいイベント・思い出に残る企画を進めてまいります!
足湯BAR- Yokohama Hino』の一番人気メニュー「ビールとおつまみ餃子のセット」です! 足湯BARの楽し気な雰囲気・・・、ご入居の皆さまもスタッフもみなさんの笑顔が最高のおつまみでした。(ちなみにビールとサワーはノンアルコール飲料を使用しています)

 

いずみ芙蓉苑にてスバルの会が素敵な社交ダンスと歌声を披露してくださいました<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

スバルの会による、素敵な社交ダンス、歌などを披露していただきました。
集合写真です。
馴染みのある歌謡曲での踊りもあり、皆さん手拍子で盛り上がりました。 日常では感じる事の出来ないノスタルジックな美しい世界観でした。

 

いずみ芙蓉苑にてミルフィーユかつイベントを開催しました」<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎年恒例で大人気のミルフィーユかつを昼食でご提供。 大葉、梅、チーズを挟んだとんかつ、チキンカツをご用意させていただきました。
お皿いっぱいにボリューム満点のかつがどっさり。 職員が手作りで豚、鶏を折り紙で作成し、可愛らしい演出。
お腹いっぱいにかつを召し上がり、この表情。 喜んでいただき施設職員、厨房職員一同嬉しい限りです。

 

リバーサイドフェニックスでは横浜ドライブに行ってきました<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

まもなくGW。気候もだいぶ暖かくなってきました。リバーサイドは近くにみなとみらいや、山下公園などがあります。少しの時間ではありますが、皆さんとお花を見ておいしい空気を吸ってきました。
現在、山下公園はネックレスガーデンのイベント中です。
横浜を前に一枚。少し風が強い日でしたが、外の空気は気持ちいいとすごく喜んでいただけました。
マリンタワーも久しぶりです。
こちらは赤レンガ倉庫です。大きな客船が停泊していました。船旅に出たくなりますね。

 

日野サザンポートにて『La Patisserei Southern Port』開店しました!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の「La Patisserei Southern Port」のメニューは「あまおう苺モンブラン」です! 生クリームとイチゴクリームのハーモニー、あまおう苺のほど良い酸味のマリアージュをご堪能いただきます! 前日の会場セッティングから私たちスタッフもワクワクしながら準備を進めました。
ケーキのボリュームにご入居の皆さまもビックリ! 「全部食べきれるかしら~」と心配されていましたが、甘酸っぱいイチゴやコーヒーとのバランスも相まって皆さまキレイに完食でした!
イチゴモンブランケーキの下には宇治抹茶スポンジ。 北海道生クリームの中心にあまおう苺のソース、イチゴモンブランの上にも特製ソースをトッピングして 華やかな彩りを演出しました。 デザートプレートには、あまおう苺を食べやすくスライスして添えています。

 

日野サザンポートにて『ビストロ サザンポート』開店しました!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日のランチタイムに日野サザンポート1階の特設会場で『ビストロ サザンポート』が開店。 本日のお勧めランチメニューは「カルボナーラ」です! イタリアンレストランの雰囲気を感じさせる会場入口。チーズとホワイトソースの良い香りが入口まで漂ってきます!
こちらは店内の様子。ご入居の皆さまもぞくぞくとご来店! 店内を見渡して「あら~素敵なお店、良い雰囲気でいいわぁ!」と笑顔で喜んでいただけました! イタリアンレストランの雰囲気を目でも感じていただき楽しんもらえてスタッフも嬉しい限りです。
こちらが本日のお勧めメニューのランチセットです。 メインのカルボナーラのほか、グリーンサラダにコンソメスープ。 デザートはホイップクリームを添えたコーヒーゼリーです! ご入居の皆さま、綺麗に完食です!またのご来店をお待ちしております!

 

サンバレーにて4月「弘前城の満開お花見ツアー(動画)」企画開催しました~👋👋  <2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「弘前城の満開お花見ツアー」に参加しました。ガイドさんと一緒に記念写真です。

 

日野サザンポートにて『日野食堂』開店しました!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポート内で定期的に開店する『日野食堂』。 本日のお勧めランチメニューは「えびと空豆のかき揚げ丼」です! 店内へのワクワク感を演出する装飾も和風で統一しております。
こちらは店内の様子。セッティングも完了! あとは、サクサクかき揚げの出来上がりを待つばかりです。 ディスプレイとして用意している一升瓶等々はスタッフさんからいただいたものです。 皆さんのご協力に感謝です!
お食事前に寄りで写真を撮らせていただきました。 本日は、えびと空豆のかき揚げ丼の他にもさつま揚げと大根の炒め煮、春菊の辛し和えなどなど・・・。
春を感じながら食欲がそそられるメニューの数々です! 「どれから食べようかしら~」とご入居の皆さまも楽しそうにお箸を進めます。 皆さまの完食されるご様子を見て私たちも嬉しく感じます。

 

日野サザンポートのアクティビティの一部をご紹介いたします!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートではご入居の皆さまのQOL(生活の質)の向上のために日々、様々なアクティビティをご用意しております。 こちらの写真は、ゴルフやゲートボールに似ている「スカットボール」。 ボールをスティックで打ってカップの穴に入れ得点を競うゲームです。椅子に座りながらゲームn参加することも可能です。
こちらは「映画鑑賞」。皆さまからのご要望を伺いながら、穏やかな時間をご提供します。 毎週、様々な映画や映像をご覧いただきます。もちろん、映画鑑賞には欠かせない、お茶やお菓子をお共に・・・。
こちらの写真は「健康クラブ」のいち場面です。 毎週実施している健康体操!椅子に座りながら、ご入居の皆さまのペースに合わせて、ゆったりとした雰囲気の中で上下肢の曲げ伸ばしやリズムに合わせて手足を動かす体操は脳トレにもなります。
「絵画サークル」の様子です。 お好きな絵柄や風景画をお選びいただき、専用パレットでご自分のイメージする色に近づけるように絵の具の量を調整するのも楽しみのひとつですね。完成した作品はお部屋に飾っていただけます!
こちらは「ボーリング」の様子です。車いすに座りながらでも、どなたでもご参加いただけます。 スコアボードも用意して、皆さま一投一投の投球に真剣です。 点数を競い合いつつ楽しみながら安全に運動できる環境が整っています。

 

日野サザンポート「桜まつり」開催期間中につき、追加報告です!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日は以前から予定いただいておりました「桜を見る会」と題して、地域の皆さまとの 交流イベントを開催しました! ハーモニカ演奏グループ『ルースポルト』の皆さまにお越しいただき、素敵な演奏をお聞かせいただきました。 『ルースポルト』の皆さま、さくらのお花見にあわせた淡いピンクシャツのコーディネートもステキです!
桜を見る会」は、地域活動でご支援ご協力をいただいている港南中央地域ケアプラザさんとのコラボレーション企画です。 日野サザンポートご入居の皆さまはもちろんのこと、近隣の地域住民の方々にもご参加いただき、 桜の木の下でハーモニカの優しい音色に合わせて、懐かしい曲を皆さまと一緒に歌う・・・、 朗らかで楽しい時間を過ごすことが出来ました!ありがとうございました。
リバーサイドフェニックスではお花見ドライブに行ってきました<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

リバーサイドフェニックスの近くには桜の名所が多くあります。今回は大岡川と本牧にドライブに行ってきました。
花見の時期は、開花状況とお天気とでいつも悩まされます。この日は気温も暖かく外の空気を吸いながら気持ちよくお花見ができました。
少し肌寒いながら、花も長もちしても綺麗な桜がみれました
桜の樹の下で。久しぶりの外出で気分が良かったとおっしゃられていました。
出店も出ている場所も賑やかで良いですが、静かに桜をめでるのもいいですね。
いずみ芙蓉苑「お花見、桜御膳と桜WEEKでした」<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

施設敷地内の桜も満開になりました。 まるで降ってくるような桜は凄い迫力です。
お食事イベントに旬の食材を使用した「桜御膳」をご用意しました。
春を感じる彩り豊かな桜御膳。
食堂からは桜を眺める最高のロケーションです。 いずみ芙蓉苑は四季折々の表情を見せてくれます。

 

いずみ芙蓉苑「春の喫茶コーナー」を食堂にて開催いたしました<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

感染対策から各フロアで実施していた喫茶コーナーを食堂での開催として再開しました。入り口では喫茶看板娘が素敵な笑顔でお出迎え。
皆さんが大好きなクリームソーダご用意しました。 写真は本物そっくり!?手作りサンプルです。
春の訪れを感じさせる桜餅。桜の葉の良い香りがします。 その他にもたこ焼き、ホットドッグなど美味しいものばかり。

 

日野サザンポートにて期間限定の「桜まつり」開催中です!(その2)<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日はあたたかな春の陽気!ぽかぽかした日差しの下で日野サザンポート敷地内にある桜の木の下での「桜まつり」です! この桜は、当施設が建設される以前から、この地を見守って来てくれた桜の木です。 地域住民の皆さまが昔から毎年楽しみに眺めて来られたこの桜。今年もたくさんの桜の花を咲かせてくれました!
ご入居の皆さまとスタッフさんと一緒にお花見です。 お花見用としてご用意した特設の会場でティータイム☕! 明るい太陽の下でご入居の皆さまもスタッフさんもみんな眩しい笑顔です。 やっぱり皆さんで味わう外の空気は最高ですね。
こちらお花見ティータイム用にと特別にご用意しましたスイーツです。 左が桜をモチーフにした練り切の和菓子。右は薄っすら桜のピンク色したプリンです! お茶と一緒に本物の桜を観ながら、穏やかで優しい時間を過ごしていただきます。

 

日野サザンポートにて期間限定の「桜まつり」開催中です!(その1)<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年の桜の開花は例年よりも少し早いようで、満開のタイミングを取るのが悩みどころですが・・・。 日野サザンポートの敷地内にある桜の木も早くも満開に近い状態。 と言うことで、今年の「桜まつり」は3月23日~4月5日の期間で開催することを決定! しかし、桜まつりの初日は残念なことに雨でしたが、雨天でも楽しんでいただけるよう、施設内に特設会場を設けて桜まつりを盛り上げます!
桜の満開を感じられるフォトスポットもご用意しています! 淡いピンクの桜に囲まれて、笑顔の楽しい時間を写真に残します。
ランチも桜を感じられるメニューをご用意しております。 ちらし寿司に菜の花のおひたし、桜の形をした麩入りのお吸い物・・・。 目にも楽しめる華やかなランチにご入居の皆さまも大変喜んでくださいました!

 

芙蓉苑 お花見caféを開催しました<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

芙蓉苑のソメイヨシノが満開です!
最高のロケーションを目の前に、職員によるトロンボーンの演奏を聴きながらお茶菓子を召し上がられました。
これからも皆様が楽しく笑顔で過ごして頂けますようイベント企画していきます!

 

いずみ芙蓉苑にて、マンドリン演奏会を開催しました。<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

昭和のヒット曲をマンドリンで演奏してくださり、綺麗な音色に皆さん聴きほれていました♪
『3年ぶりに『アシノ・マンドリン・アンサンブル』の皆さんが来てくださいました。

 

リバーサイドフェニックス 喫茶コーナー再開しました<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

3月22日に喫茶コーナーが再開となりました。感染症予防から永らく開催を見合わせていましたが今後は定期的に実施していきたいと思います。
手作りのプリンや、フレンチトースト、ナポリタンなど普段のおやつと一味違った昭和ラインナップです。

 

まだまだ咲き始めですが庭のサクラを見ながらコーヒータイム。皆さん笑顔でとても喜ばれていました。でもやっぱり花より団子ですね。
昭和喫茶感あふれるメロンクリームソーダ。涼しげですね。
フレンチトースも、職員の手作り。焼き立て、フワフワです。シロップをたっぷり掛けて頂きます。
リバーサイドフェニックス 「カレーハウス横濱リバー」開店<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

3月22日はカレーの日。リバーサイドでもカレーハウス横濱リバーが臨時開店しました。
シェフがお出迎え。どのトッピングにしようか相談中です。
副菜も揚げナスや、ブロッコリー、ポテトなど5種を用意。どれにしようかなかなか決まりません。そんな時は全部のせです。
メインのカレーはトマトの風味が効いた特製カレーです。鶏肉、エビフライ、ハンバーグのトッピングから選んでいただきました。
この日は、職員も帰ったら絶対に今日はカレーにしようと話していました。
日野サザンポートにて「お花見ドライブ」開催しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

コロナ禍で外出する機会も少なくならざるを得なかった時期・・・。 ようやく緩和されつつある中、ご入居の皆さまに「今年の桜を見せて差し上げたい!」とのスタッフの提案に近隣まで「お花見ドライブ」に行ってきました!
当日は、ぽかぽかした暖かな晴天。ピンクに染まる桜の木を眺めながら、ドライブに参加されたご入居の皆さま「気持ちが良いね~」と笑顔を満開です! 気持ちの良い風が吹いて、ご入居者さまの膝元に桜の花が一枚ひらり! 桜の木々が皆さまが来てくれることを待ち望んでいたかのようです。
青空の広がる中、八分咲きの桜をご覧になり、とっても喜んでいただけました。 施設内のイベントでも、桜に因んだスイーツイベントを開催予定です。 これからの外出も視野にいれた楽しいイベントを計画してまいりますのでお楽しみに!
日野サザンポートにて「ホワイトデースイーツイベント」開催しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは、ご入居者に喜んでいただける、ご入居の皆さまの笑顔につながるイベント企画について、介護スタッフの皆さんのアイデアや思い付きを大切にしてもらい、様々な楽しいイベント企画が適宜、開催されています。 今回のイベントはバレンタインデーイベントの続きとして「ホワイトデーイベントも開催したい!」とのスタッフさんからの発案により、実現したものです!
こちらの写真は、企画を立ててくれたスタッフさんとご入居者さまとの記念写真です。 提案された企画をもとに業務の合間で各部署にて意見を出し合い、可愛い飾りつけは介護チーム、 美味しいスイーツは管理栄養士さん、健康管理は看護師さんなど、部署を超えてみんなでイベントを盛り上げます!
今回のスイーツは特製の「バニラババロア」です! ストロベリー、マンゴー、キウイの三種のフルーツソースの他、ホイップクリームやカットフルーツをのせて・・・。 ご入居の皆さまにお好きなトッピングをお選びいただく楽しみも企画のひとつです。
日野サザンポートでは「喀痰吸引等研修」の実地研修を定期開催しております!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

当法人が運営する特養施設は、「登録喀痰吸引等事業者」として都道府県の認可を受けています。 もちろん、日野サザンポートでも「登録喀痰吸引等事業所」として、喀痰吸引等の実地研修を定期的に開催しています。 しかも、勤務時間中に研修受講が可能なため、介護スタッフさんの休日などのプライベート時間を大切にしつつ、安心した環境で効率よくご自身のスキルを向上させることも可能です!
指導看護師(受講生の介護スタッフさんに対し実地指導及び研修評価を行います)による立ち合いのもと、喀痰吸引や経管栄養の手技・知識に関する実技講義を受講した後に実演のテスト形式で技術評価を行います。 共に働くスタッフさんも実演に立ち合い見学します。お互いの技術を確認・修正しながらより良いケアを目指します。
喀痰吸引・経管栄養注入シミュレータ(人形)を使用した実際のケア場面を想定した実演テストの場面です。 緊張感を持ち、真剣な眼差しで必要な手技を手際よく進めていきます。 ご入居の皆さまの安心した生活や時間を護るためにも、スタッフ個々の正しい技術・知識の向上にも力を入れています!
サンバレー3月「ひな祭り企画」春が待ち遠しいわ!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

サンバレー正面エントランスの装飾です。ご来館の皆様、ご入居者の皆様に少しずつ「春」の訪れが近づいている事を感じていただけるようにしました。
3月のコーヒコーナーの季節の菓子は、「春」を感じる「桜」の香りがする「さくらカステラ」です。「春だわね~」とおっしゃる方が多くいました。
イベントプランニング委員会の3月の企画は、「ひな祭りネイルサロン」を開催しました。 女性の方々は、好みのネイル色を選ぶ時「似合うかしら~」「久しぶりだわ」と照れながらも職員と会話をしてワクワクドキドキな時間を過ごされました。
サンバレーと芙蓉苑の間にある河津桜です。今を盛りと咲き誇っています。どうぞ一足早い春を感じられますのでお越しください。サンバレーのフォトグラファーです。 かっこいい❣写真も一緒に見てください。
日野サザンポートにてサプライズの「結婚記念日」のお祝いをさせていただきました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

先日、ご入居されているご主人の面会に来られた奥さまが「来週、私たちの結婚記念日なんですよ~」と教えてくださいました。何とご結婚『65周年』だそうです。 この会話から「こんなに大切な人生のタイミング、記念に何かして差し上げたいです!」とスタッフからの心温まる提案が入りました。 コロナ禍でもあることを考慮して、「今回は幸せな思い出と残るような記念写真を撮ってプレゼントしよう!」との企画に決定! 業務の合間に事前準備の飾りつけやセッティング、バックミュージックの選曲も含めて様々なアイデアを出し合いながらリハーサルを行う間も楽しく幸せな時間です。
当日は奥さまがご自宅からご主人のジャケットをご持参いただき、奥さまには花束を持っていただき記念撮影! 久々のジャケットを羽織っての記念撮影にご主人は少々照れているご様子でした。
65回目の結婚記念日おめでとうございます! 65周年の記念日は「碧玉(へきぎょく)婚式」または「ブルースターサファイア婚式」と呼ばれています。 こんな素敵な記念すべき日に立ち会わせていただくことができて、スタッフ一同嬉しく思いつつ、幸せのお裾分けに感謝です!
日野サザンポートにて「La Patisserei Southern Port」開店しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「La Patisserei Southern Port」では、定期的に開催している「スイーツ コレクション」。 本日のメニューは「チョコレートシフォンケーキ」です! 口どけの良いふんわり生地のシフォンケーキ、挽きたてコーヒーと一緒に味わっていただきたい逸品です!
シフォンケーキはチョコレート風味です。その中にも、隠し味のラム酒の香りを活かしたホイップクリームを組み合わたベストマッチのケーキに仕上がっています! 店内の装飾はもちろんの事、ご提供する食器類もこだわりの陶器を使用しています。
こちらの写真は、店内装飾の一部です。 もうすぐ春、お花見などの楽しい春の季節を感じていただけるよう、シーズン毎に季節を意識した飾りつけにも工夫を凝らして、飲食だけでなく、視覚でも楽しんでいただけるよう心掛けています。

 

日野サザンポートにて「そば処 ひの」開店しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の「そば処 ひの」では、『鴨南蛮そば』がおすすめです! 素敵な雰囲気の店内で美味しく楽しくランチのひと時をお過ごしいただきます。 3月14日に東京で全国で最初の開花が観測されたことに因んで、「そば処 ひの」も桜を感じられる飾りつけで雰囲気を盛り上げます!
本日のおすすめ「ひのセット」のメニューをご紹介! 出汁が効いた香り漂う鴨南蛮そばの他、あんかけ茶碗蒸しやフルーツなど、ボリューム満点のセットです!鴨がたっぷり乗った食べ応えのあるお蕎麦をご堪能ください。
お昼の開店に合わせてご入居の皆さまが、続々とご来店です。 笑顔で暖簾をくぐる後ろ姿からもワクワクして下さっている雰囲気を感じスタッフ皆もホッコリします! 暖かい春はもうすぐです、風邪など引かないように美味しいものをいっぱい食べて元気にお過ごしください!

 

日野サザンポートにて「Café☕サザンポート」開店しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の「Café☕サザンポート」の様子をご紹介いたします。 新メニューの『ダブルベリーケーキ』の他、お好きなスイーツを選んでいただきドリンクとセットで午後の穏やかなティータイムをお過ごしいただきます。
生活スペースのフロアから「Café☕サザンポート」の会場へご移動いただき、オシャレな雰囲気のカフェで過ごすひととき。 ご入居の皆さまもスタッフもみんながゆったり穏やかな時間を共有しています。
店内でドリンクやケーキのセッティング中の生活相談員さんと管理栄養士さん。 ご入居の皆さまの笑顔につなげたい!喜んでいただきたい!との思いや気持ちを日野サザンポートで開催する全てのイベントに対し、スタッフみんなが心を込めて準備に関わっています。
ケーキ皿やコーヒーカップもこだわりの陶器でご提供します。 雰囲気も「Café☕サザンポート」のサービスの一つとして大切にしています!

 

日野サザンポートの日常をご紹介します!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは『日野ノ湯』と題して「足湯温泉」のイベントを開催しております。 本日の足湯温泉は神奈川県の「箱根温泉の湯」です。 「温泉地にちょっと立ち寄って足湯に浸かって行こう!」くらいの気軽な気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
箱根温泉の香りが漂う『日野ノ湯』には、温泉気分を高めてくれるパネル写真を見ながら ゆっくり湯ったりのんびりと足湯の時間をお楽しみいただけます!
足湯温泉で使用しているフットバスには、温度設定やバブル機能も搭載!

 

日野サザンポートにて「Café☕サザンポート」開店しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の「Café☕サザンポート」のコンセプトは『JAZZ Café』。 日野サザンポートには、ジャズ好きなご入居者さんもいらっしゃるので、JAZZを聴きながら ゆったりと寛げる空間を演出してみました。
懐かしのレコード盤を前に「良いの飾ってるねぇ~」と昔話に花が咲きます。 音楽によって、懐かしい記憶やその時代の想い出が甦ってきます。 嬉しそうに思い出をお話しくださるご入居の皆さまに私たちスタッフも笑顔をいただきました。
JAZZだけではなく、美味しいケーキとコーヒーもお楽しみいただきました。 ケーキ皿やコーヒーカップもこだわりの陶器でご提供します。雰囲気も「Café☕サザンポート」の サービスの一つとして大切にしています!

 

サンバレー2月の各フロア毎月開催の「出前企画」の様子<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

2/13「昭和歌謡ZOOMコンサート」に参加しました。参加数は、約240施設でした。懐かしい歌謡曲を大画面を通して一緒に大合唱しました。吉永小百合の若い頃は、可愛かったね~勿論、今も美人だよ。楽しかったよ!
今月は、「釜めし」の出前です。毎月出前企画があるので楽しみです。食べ終わると来月は何かしら?と期待しちゃいます✌
こちらのフロアは、町中華のお店から出前です。地域では、美味しいと評判なんですよ! 因みに一番人気は、「天津丼」です。

 

入居者の方の「好きな食べ物アンケート」で不動の1位。「寿司」の出前です。宅配寿司ではなくて寿司屋さんからの出前です。旬のお魚、好みに合わせた特上寿司です。見ているだけでお腹がグーグーしてしまう介護職員です。
入居者の方から「美味しいすき焼き食べたい」と希望が沢山ありました。美味しい「すき焼き弁当」探しました。「あ~本当に美味しい」「肉がとろけて味も抜群だ」「あっという間に食べてしまった」と皆様に好評でした。「またお願いしますよ!」「こんどはいつになる?」と声があり介護職員は、張り切って企画しますよ!と意気込んでいました。
日野サザンポートにてお食事イベント『日野食堂』開店しました!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

新鮮で美味しそうなホタテやエビを使ったお料理をお届けしたい!と厨房スタッフさんが「海鮮かき揚げ丼」をご用意してくれました。 揚げたてサクサクのかき揚げ・・・香ばしい良い香りが会場の外まで漂ってきます。
開店前の「日野食堂」の店内の様子です。 写真にある屋台カウンターからアツアツ揚げたてのかき揚げ丼を皆さまにご提供します。 活きの良い海鮮メニューが食べられる和食屋さんの雰囲気を感じていただきます!
こちらが日野食堂名物の「海鮮かき揚げ丼」です! 海鮮かき揚げのほかにも、春菊や舞茸の天ぷらも乗っています。 小鉢やお吸い物もセットでボリュームたっぷりのメニューとなりました。
日野サザンポートに、カレー屋さんの「Curry house 🍛 Southern Port」がオープンしました!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今や日本の国民食のひとつとも言われる『カレー』。 ご入居の皆さまに美味しく楽しい時間をお過ごしいただけるよう、本場インドのカレー屋さんをイメージした会場をご用意しました! 店内入口には雰囲気ある像の置物をセッティング、もちろん店内BGMもインドカレー屋さん風の曲をチョイスしています。
ご入居の皆さまが『カリーハウス サザンポート』の入口にスタッフと一緒にお目見え。 「あら~素敵な雰囲気ねぇ~」と笑顔でコメント、早速の嬉しい反応にスタッフも自然と笑顔がこぼれます。 ご入居の皆さまご自身が食べてみたい!と感じていただけるようなワクワク感は食欲アップにもつながります。 雰囲気って大切ですね。
カレーランチメニューのひとつ「ハンバーグカリー」のセットです。 ご入居の皆さま、おひとりお一人にお好きなメニューをお選びいただきます。 ご来店の皆さま、もちろんキレイに完食してくださいました! 「また、ここのカレー屋さんに来たいね~」と嬉しいリクエストもいただきました!
日野サザンポートにて「スイーツイベント」開催しました!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎月、開催のスイーツイベントとして開店する「ラ・パティスリー サザンポート」。 今月のスイーツは「リンゴと桃のケーキ」!しっとりとしたスポンジとヨーグルト風味のムースにリンゴのムースを重ね、毎月、開催のスイーツイベントとして開店する「ラ・パティスリー サザンポート」。 今月のスイーツは「リンゴと桃のケーキ」!しっとりとしたスポンジとヨーグルト風味のムースにリンゴのムースを重ね、 リンゴの果肉と桃の果肉をトッピングしました! リンゴの果肉と桃の果肉をトッピングしました!
こちらの写真は店内の様子です。 温かな日差しが差し込むカウンター席など落ち着いた雰囲気の中でゆったりと美味しいスイーツとドリンクを味わっていただきます。
こちらが本日のケーキセットです! ドリンクは「コーヒー」「ココア」「紅茶」の中からお好きなものをお選びいただきます。 ご入居の皆さま、「これは美味しいわ~!」「あなたも一緒にたべましょ!」とスタッフにも笑顔でお声掛けくださいました。 そんなご入居の皆さまとの何気ない会話が私たちスタッフにとって宝物となっています。
「いずみ芙蓉苑のお風呂がリニューアルしました」<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

車椅子の方向けの入浴機器がリフト浴から、座ったまま入浴出来る新浴槽が2台導入されました。
この浴槽はバブル機能・肩掛けシャワー機能も搭載しています。 リラックス効果があり、しっかりとお体を温めます。
一般浴槽には新たなマスコットキャラが登場しました。現在、名前は皆さんから募集中! ディフューザーからはプルメリアの良い香りがします。
ただいま、リニューアルに伴い、南国テイストのお風呂に変更中。プルメリアのお花を湯船に浮かべ、優雅な時間を過ごしていただきます。
いずみ芙蓉苑にて「J&B バンド演奏会」を開催しました。<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

団塊世代バンドJ&Bの皆さんが3年ぶりに施設に帰ってきてくれました。
皆さんの青春時代のグループサウンズメドレーから演歌・歌謡曲まで幅広い楽曲を演奏してくれました。
いずみ芙蓉苑にて「寿司食事会」を開催いたしました<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

施設で寿司食事会を開催。ド派手なランチョンマットでお寿司の配膳を心待ちにしています。
お寿司のネタはマグロ・はまち・サーモン・海老・ネギトロ・太巻き・いなり寿司。どれもご入居者の皆さんにちょうど良いサイズでご提供させていただきました。
やはり皆さん「お寿司は大好き!!」との事で美味しく味わって召し上がってくれました。こちらも嬉しくなります!
日野サザンポートの日常をご紹介します!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは、『訪問理美容室』をご用意しております! 優しい専属の訪問美容師さんが定期的に来てくれて、ご入居の皆さまやご家族のご要望に応じて 『カット&ブロー』を日野サザンポート内で対応いたします。 何歳になってもお洒落で素敵にお過ごしいただくことで明るく前向きな気持ちになれると思います!
もちろん、ショートステイご利用中の皆さまにも『訪問理美容室』ご利用いただけます! ご自宅から美容室への送迎や付き添いなど、ご家族のご負担を少しでも軽減できればとの思いから対応させていただいております。 ショートステイご利用中にカットを希望される方も多く、ご本人・ご家族からも大変好評です。
3月の『ひな祭り』へ向けて、日野サザンポート内の飾りつけが進んでおります。 梅や桜が咲き始め、少しずつ春の温かさを感じられる日も増えてきました。
年間を通じて、ご入居の皆さまに季節を感じていただけるよう、シーズン毎に様々な飾りつけを スタッフみんなで楽しみながらデコレーションしております。 ちょっとした飾りつけに気付いて喜んでくださるご入居の皆さまやご家族の声も私たちの励みになっています!
日野サザンポートに、「鮨処  日野」開店しました!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ご入居の皆さまから「お寿司屋さんにまた行きたいね~」との熱いご要望にお応えしようと今月も「鮨処 日野」開店いたしました! 店構えについてもスタッフが趣向を凝らして、ご入居の皆さまに「美味しいお寿司を食べに来た~!」と感じていただけるよう心を込めて準備しています。
こちらは「鮨処 日野」の店内の様子です。 港町にあるお寿司屋さんのような雰囲気の中にも清潔感のある、こだわりのお寿司が食べられそうなワクワク感を演出しました! 店内の準備も万端。ご入居の皆さま、喜んでくださると嬉しいです!
本日のおすすめランチメニュー「お寿司御膳」のセットです。 マグロやサーモン、ハマチに穴子などなど、握りたてのお寿司の数々。 お吸い物の他にも揚げたての天ぷらやデザートも付いています。「こんなに食べきれるかしら~」と皆さまとっても嬉しそうです!
管理栄養士さんがお膳を運びつつ、お寿司のネタをご紹介します。 いつもは完食できない方も「お寿司は別腹だよ~」と嬉しそうに笑顔で箸を進めます。 日野サザンポートでは、健康の源である美味しい食事に加えて、楽しい・嬉しいと感じて頂けるご入居の皆さまの『笑顔』の時間を大切にしています。
リバーサイドフェニックス 「2月22日 ラーメンイベント」<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ラーメンイベントを行いました。手作りの屋台で書くフロアを周りスープやトッピングを選んで召し上がっていただきました。
厨房スタッフが、鶏ガラからとった特製スープに、手作りのチャーシューが自慢の味です。
今日は事務所の相談員も、ラーメン屋の店員です。はちまきに、黒Tシャツがそれっぽいです。
あなたは何を食べるの?など利用者さん同士でも会話が弾んでいました。
醤油と味噌の2つの味から選んでいただきました。どっちにしようか迷いますね。

日野サザンポートにて、バレンタインデーイベント開催しました!<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

スタッフからの「バレンタインデーに楽しく美味しいチョコイベントをやりましょう!」との発案により、企画がスタートしました。せっかくなので企画の担当割を簡単にご紹介! ・管理栄養士さんと厨房スタッフさんは、手作り『チョコマフィン』の担当。 飲み込みに不安のある方には、チョコババロアをご用意。 ・介護スタッフさんは、美味しいスイーツを提供するためのお店・カウンターの飾りつけやメニュー表を制作。 ・ご入居の皆さまにご自分で選ぶ楽しみも加えたいとマフィンのトッピングは『ホイップクリーム』『チョコカラースプレー』『いちごソース』から選んでいただくことに決定!
こちらの写真が当日にご提供したスイーツです! 左の写真が『チョコマフィン』、右の写真は『チョコババロア』です。 トッピングを選んで頂こうと準備しましたが、やっぱり人気は全部乗せでした!
ご入居の皆さまにメニューをお渡ししてトッピングを選んでいただきます。 「どれにしようかなぁ~」とマスク越しでも分かるご入居の皆さまのこぼれる笑顔。 スタッフの皆さん、楽しく可愛く美味しくみんなを笑顔にしてくれる企画の提案と準備をありがとうございます!
日野サザンポートにて、洋食レストラン「ビストロ・サザンポート」開店しました!<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「ビストロ・サザンポート」の本日のランチは『ハンバーググラタン』です! チーズたっぷりのグラタンとハンバーグのスペシャルなコラボレーション。 会場である1階ホールから美味しい香りが漂ってきます。 ご入居の皆さまにお食事だけでなく、雰囲気も楽しんでいただけるよう店内セッティングも準備万端です!
本日のランチメニューをご紹介! メインはホワイトソースで召し上がっていただくハンバーググラタン、その他にもパンやシャキシャキの水菜と大根のサラダ、コンソメスープ、食後には挽きたてコーヒーもセットで付きます! ご入居の皆さまに満足いただけるよう、ボリュームたっぷりメニューで皆さまをお迎えします。
会場にお越しいただいた女性ご入居者は、メイクをしてお召し物もお洒落してご来店くださいました! そんなご入居の皆さまのお気持ちや笑顔で食事している様子を拝見し、準備してきた私たちスタッフが嬉しくこころが 温かくなりました。 寒さ厳しい冬の時期ですが、日野サザンポートの皆さまには、こころも身体も温かくお過ごしいただけるようスタッフ一丸となってサポートさせていただきます。
日野サザンポートにて「節分イベント」開催しました!<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

2月3日、節分に日野サザンポートで「節分イベント」としてご入居の皆さまと豆まきをしました。 ご自宅で豆まきをされて来られたご入居の皆さまも多く、積極的にイベントへご参加いただきました。 施設内の飾り付けについても、皆さまが節分の時期や季節を感じられるよう、さり気なくセッティングすることを心がけております。