最新Topix

 

 

写真をクリックすると内容が表示されます。

 

リバーサイドフェニックスにて家族会を開催しました<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

コロナ禍で行えなかった家族会を3年ぶりに開催しました。
感染症対応や事故報告、施設行事について報告を行いました。
午前、午後の2部で行い、多くのご家族にご参加いただきました。

 

芙蓉苑 『母の日企画~いつもありがとう~』<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

5月、母の日を職員でお祝い致しました。
職員による生演奏をプレゼント!!
その後は、アイスに生クリームを添え、イチゴ・チョコ・ブルーベリーの味を各々選択され、召し上がりました。
入居者様の笑顔を見れて私たちもうれしく感じます。これからもお元気にお過ごしください!

 

日野サザンポートにて『スイーツイベント』開催しました!<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今週は25℃を超す夏日、熱中症も心配な程に暑くなる予報です。 暑さに負けずにお元気にお過ごしいただきたいとの思いから、各フロアーごとに3日間の期間限定で『ソフトクリーム屋さん』がこの度オープン!
:ご入居の皆さまには、メニュー表からお好きなトッピングをお選びいただきます! 濃厚バニラのソフトクリームに、ストロベリーorマンゴーのフルーツソースやチョコレートソースの他、コーヒーゼリーや可愛いコアラのマーチもトッピングできます! 『どれにしようか迷っちゃうね~』『私は全部のせたい!』などなど、ソフトクリーム屋さんの前は楽しげな明るい声で賑わっています!
こちらはの写真は、ストロベリーソースにコーヒーゼリー+コアラのマーチのスペシャルトッピングです。 管理栄養士さんと生活相談員さんがその場でデコレーション。 ご自分のデザートが出来上がるのを笑顔でワクワクされているご入居の皆さま、スタッフも自然と笑顔がこぼれます。 一緒に待っている時間も楽しいひと時です!

 

新磯子ホームにて『ラーメン磯々亭』開店しました<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

5月11日、『ラーメン磯々亭』が開店いたしました。 本日のおすすめは醤油ラーメンです。鶏ガラだしにこだわったスープをご賞味下さい。
本日のサイドメニューは“餃子”でした。 皆様はどんなサイドメニューがお好きですか?
スタッフも衣装を揃えて、楽しみながらラーメンを提供させていただきました。
漂う湯気が食欲をそそります。 やはりラーメンは出来立てが美味しいですよね。

 

日野サザンポートにて『日野食堂』オープンしました!<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートお馴染みの『日野食堂』が今月もオープンです! 本日のランチメニューには「春野菜の豚しゃぶ丼」をご用意しました。 春野菜の定番、春キャベツは、柔らかくて甘みもあって、ビタミンやカルシウム、食物繊維も摂れる万能なお野菜です。 春キャベツと豚しゃぶの相性も抜群です!
こちらは日野食堂 店内の様子です。 奥に見える特設屋台より『豚しゃぶ丼』のランチセットが各テーブルに配膳され、ご入居の皆さま、笑顔で美味しそうに箸が進みます!
ランチメニューには、豚しゃぶ丼の他にも、 「ひじきの煮物」や「菜の花サラダ」にお吸い物までセットで付いてます! 管理栄養士さん、厨房スタッフさんが、皆さまに元気にお過ごしいただければと一食一食、バランスの取れた献立を考えてくれています。これからも楽しく美味しいメニューにご期待ください!

 

日野サザンポートにて『Cafe☕Southern Port』開店しました!<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎月開店します『Cafe☕Southern Port』、今月のケーキにも新作が登場です! 新作の「レア抹茶ケーキ」の他、定番のショートケーキやバニラアイスなどなど。 どれにしようか迷ってしまうのも楽しみのひとつですね。 まもなく開店です!
こちらは店内の様子です。グリーンを基調にしたシックで落ち着いた雰囲気のカフェをイメージしております。 少しお洒落をして、また来店したい!と思っていただける雰囲気づくりも大切にしています。
本日の人気メニュー1位と2位の写真です。 管理栄養士さんがホイップクリームやストロベリーソースをデコレーションしてくれます! コーヒーや紅茶、ココアをお好みでお選びいただき、美味しいスイーツと一緒にお召し上がりいただきます! 店内にはクラッシックの音楽が心地よく流れ、ゆったりと穏やかな時間をお過ごしいただきます。

 

日野サザンポートにての『足湯BAR- Yokohama Hino』オープンしました!<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

この度、日野サザンポートの特設会場に『足湯BAR- Yokohama Hino』がオープンしました。 日野サザンポートでは、お馴染みの「足湯」のバージョンアップ企画です! ご入居の皆さまに、お好みのドリンクを飲みながら、「足湯」に浸かりつつリゾート気分を味わっていただきたい!とのスタッフのイベント企画の発案から本日の開催となりました。
こちらは「屋内会場」の様子です。お友達同士で温泉気分で乾杯! 「何だか気持ちが良いわ~」「こんないい所には毎週でも来たいね~」とおつまみの餃子をパクリ!
こちらの写真は「屋外会場」です。 あたたかな日差しの中でビールを片手に足湯で湯ったり気分!ご入居の皆さま、足湯BARの特等席に順番にご案内中です。一緒に乾杯しようと待っていてくれていましたが「美味しいビールの泡が消えちゃう~」と 嬉しく楽しい歓声があがります!
「お替りないの?」とスタッフにビールの追加注文が入るほど大盛況でした。 青空の下、ビールジョッキでの最初の一口・・・、たまりません! 私たちスタッフが「こんなイベントあったらいいなぁ」のアイデア実現も大切にしています。 もちろん、ご入居の皆さまからのリクエストも含めてこれからも楽しいイベント・思い出に残る企画を進めてまいります!
足湯BAR- Yokohama Hino』の一番人気メニュー「ビールとおつまみ餃子のセット」です! 足湯BARの楽し気な雰囲気・・・、ご入居の皆さまもスタッフもみなさんの笑顔が最高のおつまみでした。(ちなみにビールとサワーはノンアルコール飲料を使用しています)

 

いずみ芙蓉苑にてスバルの会が素敵な社交ダンスと歌声を披露してくださいました<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

スバルの会による、素敵な社交ダンス、歌などを披露していただきました。
集合写真です。
馴染みのある歌謡曲での踊りもあり、皆さん手拍子で盛り上がりました。 日常では感じる事の出来ないノスタルジックな美しい世界観でした。

 

いずみ芙蓉苑にてミルフィーユかつイベントを開催しました」<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎年恒例で大人気のミルフィーユかつを昼食でご提供。 大葉、梅、チーズを挟んだとんかつ、チキンカツをご用意させていただきました。
お皿いっぱいにボリューム満点のかつがどっさり。 職員が手作りで豚、鶏を折り紙で作成し、可愛らしい演出。
お腹いっぱいにかつを召し上がり、この表情。 喜んでいただき施設職員、厨房職員一同嬉しい限りです。

 

リバーサイドフェニックスでは横浜ドライブに行ってきました<2023.5月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

まもなくGW。気候もだいぶ暖かくなってきました。リバーサイドは近くにみなとみらいや、山下公園などがあります。少しの時間ではありますが、皆さんとお花を見ておいしい空気を吸ってきました。
現在、山下公園はネックレスガーデンのイベント中です。
横浜を前に一枚。少し風が強い日でしたが、外の空気は気持ちいいとすごく喜んでいただけました。
マリンタワーも久しぶりです。
こちらは赤レンガ倉庫です。大きな客船が停泊していました。船旅に出たくなりますね。

 

日野サザンポートにて『La Patisserei Southern Port』開店しました!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の「La Patisserei Southern Port」のメニューは「あまおう苺モンブラン」です! 生クリームとイチゴクリームのハーモニー、あまおう苺のほど良い酸味のマリアージュをご堪能いただきます! 前日の会場セッティングから私たちスタッフもワクワクしながら準備を進めました。
ケーキのボリュームにご入居の皆さまもビックリ! 「全部食べきれるかしら~」と心配されていましたが、甘酸っぱいイチゴやコーヒーとのバランスも相まって皆さまキレイに完食でした!
イチゴモンブランケーキの下には宇治抹茶スポンジ。 北海道生クリームの中心にあまおう苺のソース、イチゴモンブランの上にも特製ソースをトッピングして 華やかな彩りを演出しました。 デザートプレートには、あまおう苺を食べやすくスライスして添えています。

 

日野サザンポートにて『ビストロ サザンポート』開店しました!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日のランチタイムに日野サザンポート1階の特設会場で『ビストロ サザンポート』が開店。 本日のお勧めランチメニューは「カルボナーラ」です! イタリアンレストランの雰囲気を感じさせる会場入口。チーズとホワイトソースの良い香りが入口まで漂ってきます!
こちらは店内の様子。ご入居の皆さまもぞくぞくとご来店! 店内を見渡して「あら~素敵なお店、良い雰囲気でいいわぁ!」と笑顔で喜んでいただけました! イタリアンレストランの雰囲気を目でも感じていただき楽しんもらえてスタッフも嬉しい限りです。
こちらが本日のお勧めメニューのランチセットです。 メインのカルボナーラのほか、グリーンサラダにコンソメスープ。 デザートはホイップクリームを添えたコーヒーゼリーです! ご入居の皆さま、綺麗に完食です!またのご来店をお待ちしております!

 

サンバレーにて4月「弘前城の満開お花見ツアー(動画)」企画開催しました~👋👋  <2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「弘前城の満開お花見ツアー」に参加しました。ガイドさんと一緒に記念写真です。

 

日野サザンポートにて『日野食堂』開店しました!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポート内で定期的に開店する『日野食堂』。 本日のお勧めランチメニューは「えびと空豆のかき揚げ丼」です! 店内へのワクワク感を演出する装飾も和風で統一しております。
こちらは店内の様子。セッティングも完了! あとは、サクサクかき揚げの出来上がりを待つばかりです。 ディスプレイとして用意している一升瓶等々はスタッフさんからいただいたものです。 皆さんのご協力に感謝です!
お食事前に寄りで写真を撮らせていただきました。 本日は、えびと空豆のかき揚げ丼の他にもさつま揚げと大根の炒め煮、春菊の辛し和えなどなど・・・。
春を感じながら食欲がそそられるメニューの数々です! 「どれから食べようかしら~」とご入居の皆さまも楽しそうにお箸を進めます。 皆さまの完食されるご様子を見て私たちも嬉しく感じます。

 

日野サザンポートのアクティビティの一部をご紹介いたします!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートではご入居の皆さまのQOL(生活の質)の向上のために日々、様々なアクティビティをご用意しております。 こちらの写真は、ゴルフやゲートボールに似ている「スカットボール」。 ボールをスティックで打ってカップの穴に入れ得点を競うゲームです。椅子に座りながらゲームn参加することも可能です。
こちらは「映画鑑賞」。皆さまからのご要望を伺いながら、穏やかな時間をご提供します。 毎週、様々な映画や映像をご覧いただきます。もちろん、映画鑑賞には欠かせない、お茶やお菓子をお共に・・・。
こちらの写真は「健康クラブ」のいち場面です。 毎週実施している健康体操!椅子に座りながら、ご入居の皆さまのペースに合わせて、ゆったりとした雰囲気の中で上下肢の曲げ伸ばしやリズムに合わせて手足を動かす体操は脳トレにもなります。
「絵画サークル」の様子です。 お好きな絵柄や風景画をお選びいただき、専用パレットでご自分のイメージする色に近づけるように絵の具の量を調整するのも楽しみのひとつですね。完成した作品はお部屋に飾っていただけます!
こちらは「ボーリング」の様子です。車いすに座りながらでも、どなたでもご参加いただけます。 スコアボードも用意して、皆さま一投一投の投球に真剣です。 点数を競い合いつつ楽しみながら安全に運動できる環境が整っています。

 

日野サザンポート「桜まつり」開催期間中につき、追加報告です!<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日は以前から予定いただいておりました「桜を見る会」と題して、地域の皆さまとの 交流イベントを開催しました! ハーモニカ演奏グループ『ルースポルト』の皆さまにお越しいただき、素敵な演奏をお聞かせいただきました。 『ルースポルト』の皆さま、さくらのお花見にあわせた淡いピンクシャツのコーディネートもステキです!
桜を見る会」は、地域活動でご支援ご協力をいただいている港南中央地域ケアプラザさんとのコラボレーション企画です。 日野サザンポートご入居の皆さまはもちろんのこと、近隣の地域住民の方々にもご参加いただき、 桜の木の下でハーモニカの優しい音色に合わせて、懐かしい曲を皆さまと一緒に歌う・・・、 朗らかで楽しい時間を過ごすことが出来ました!ありがとうございました。
リバーサイドフェニックスではお花見ドライブに行ってきました<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

リバーサイドフェニックスの近くには桜の名所が多くあります。今回は大岡川と本牧にドライブに行ってきました。
花見の時期は、開花状況とお天気とでいつも悩まされます。この日は気温も暖かく外の空気を吸いながら気持ちよくお花見ができました。
少し肌寒いながら、花も長もちしても綺麗な桜がみれました
桜の樹の下で。久しぶりの外出で気分が良かったとおっしゃられていました。
出店も出ている場所も賑やかで良いですが、静かに桜をめでるのもいいですね。
いずみ芙蓉苑「お花見、桜御膳と桜WEEKでした」<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

施設敷地内の桜も満開になりました。 まるで降ってくるような桜は凄い迫力です。
お食事イベントに旬の食材を使用した「桜御膳」をご用意しました。
春を感じる彩り豊かな桜御膳。
食堂からは桜を眺める最高のロケーションです。 いずみ芙蓉苑は四季折々の表情を見せてくれます。

 

いずみ芙蓉苑「春の喫茶コーナー」を食堂にて開催いたしました<2023.4月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

感染対策から各フロアで実施していた喫茶コーナーを食堂での開催として再開しました。入り口では喫茶看板娘が素敵な笑顔でお出迎え。
皆さんが大好きなクリームソーダご用意しました。 写真は本物そっくり!?手作りサンプルです。
春の訪れを感じさせる桜餅。桜の葉の良い香りがします。 その他にもたこ焼き、ホットドッグなど美味しいものばかり。

 

日野サザンポートにて期間限定の「桜まつり」開催中です!(その2)<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日はあたたかな春の陽気!ぽかぽかした日差しの下で日野サザンポート敷地内にある桜の木の下での「桜まつり」です! この桜は、当施設が建設される以前から、この地を見守って来てくれた桜の木です。 地域住民の皆さまが昔から毎年楽しみに眺めて来られたこの桜。今年もたくさんの桜の花を咲かせてくれました!
ご入居の皆さまとスタッフさんと一緒にお花見です。 お花見用としてご用意した特設の会場でティータイム☕! 明るい太陽の下でご入居の皆さまもスタッフさんもみんな眩しい笑顔です。 やっぱり皆さんで味わう外の空気は最高ですね。
こちらお花見ティータイム用にと特別にご用意しましたスイーツです。 左が桜をモチーフにした練り切の和菓子。右は薄っすら桜のピンク色したプリンです! お茶と一緒に本物の桜を観ながら、穏やかで優しい時間を過ごしていただきます。

 

日野サザンポートにて期間限定の「桜まつり」開催中です!(その1)<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年の桜の開花は例年よりも少し早いようで、満開のタイミングを取るのが悩みどころですが・・・。 日野サザンポートの敷地内にある桜の木も早くも満開に近い状態。 と言うことで、今年の「桜まつり」は3月23日~4月5日の期間で開催することを決定! しかし、桜まつりの初日は残念なことに雨でしたが、雨天でも楽しんでいただけるよう、施設内に特設会場を設けて桜まつりを盛り上げます!
桜の満開を感じられるフォトスポットもご用意しています! 淡いピンクの桜に囲まれて、笑顔の楽しい時間を写真に残します。
ランチも桜を感じられるメニューをご用意しております。 ちらし寿司に菜の花のおひたし、桜の形をした麩入りのお吸い物・・・。 目にも楽しめる華やかなランチにご入居の皆さまも大変喜んでくださいました!

 

芙蓉苑 お花見caféを開催しました<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

芙蓉苑のソメイヨシノが満開です!
最高のロケーションを目の前に、職員によるトロンボーンの演奏を聴きながらお茶菓子を召し上がられました。
これからも皆様が楽しく笑顔で過ごして頂けますようイベント企画していきます!

 

いずみ芙蓉苑にて、マンドリン演奏会を開催しました。<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

昭和のヒット曲をマンドリンで演奏してくださり、綺麗な音色に皆さん聴きほれていました♪
『3年ぶりに『アシノ・マンドリン・アンサンブル』の皆さんが来てくださいました。

 

リバーサイドフェニックス 喫茶コーナー再開しました<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

3月22日に喫茶コーナーが再開となりました。感染症予防から永らく開催を見合わせていましたが今後は定期的に実施していきたいと思います。
手作りのプリンや、フレンチトースト、ナポリタンなど普段のおやつと一味違った昭和ラインナップです。

 

まだまだ咲き始めですが庭のサクラを見ながらコーヒータイム。皆さん笑顔でとても喜ばれていました。でもやっぱり花より団子ですね。
昭和喫茶感あふれるメロンクリームソーダ。涼しげですね。
フレンチトースも、職員の手作り。焼き立て、フワフワです。シロップをたっぷり掛けて頂きます。
リバーサイドフェニックス 「カレーハウス横濱リバー」開店<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

3月22日はカレーの日。リバーサイドでもカレーハウス横濱リバーが臨時開店しました。
シェフがお出迎え。どのトッピングにしようか相談中です。
副菜も揚げナスや、ブロッコリー、ポテトなど5種を用意。どれにしようかなかなか決まりません。そんな時は全部のせです。
メインのカレーはトマトの風味が効いた特製カレーです。鶏肉、エビフライ、ハンバーグのトッピングから選んでいただきました。
この日は、職員も帰ったら絶対に今日はカレーにしようと話していました。
日野サザンポートにて「お花見ドライブ」開催しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

コロナ禍で外出する機会も少なくならざるを得なかった時期・・・。 ようやく緩和されつつある中、ご入居の皆さまに「今年の桜を見せて差し上げたい!」とのスタッフの提案に近隣まで「お花見ドライブ」に行ってきました!
当日は、ぽかぽかした暖かな晴天。ピンクに染まる桜の木を眺めながら、ドライブに参加されたご入居の皆さま「気持ちが良いね~」と笑顔を満開です! 気持ちの良い風が吹いて、ご入居者さまの膝元に桜の花が一枚ひらり! 桜の木々が皆さまが来てくれることを待ち望んでいたかのようです。
青空の広がる中、八分咲きの桜をご覧になり、とっても喜んでいただけました。 施設内のイベントでも、桜に因んだスイーツイベントを開催予定です。 これからの外出も視野にいれた楽しいイベントを計画してまいりますのでお楽しみに!
日野サザンポートにて「ホワイトデースイーツイベント」開催しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは、ご入居者に喜んでいただける、ご入居の皆さまの笑顔につながるイベント企画について、介護スタッフの皆さんのアイデアや思い付きを大切にしてもらい、様々な楽しいイベント企画が適宜、開催されています。 今回のイベントはバレンタインデーイベントの続きとして「ホワイトデーイベントも開催したい!」とのスタッフさんからの発案により、実現したものです!
こちらの写真は、企画を立ててくれたスタッフさんとご入居者さまとの記念写真です。 提案された企画をもとに業務の合間で各部署にて意見を出し合い、可愛い飾りつけは介護チーム、 美味しいスイーツは管理栄養士さん、健康管理は看護師さんなど、部署を超えてみんなでイベントを盛り上げます!
今回のスイーツは特製の「バニラババロア」です! ストロベリー、マンゴー、キウイの三種のフルーツソースの他、ホイップクリームやカットフルーツをのせて・・・。 ご入居の皆さまにお好きなトッピングをお選びいただく楽しみも企画のひとつです。
日野サザンポートでは「喀痰吸引等研修」の実地研修を定期開催しております!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

当法人が運営する特養施設は、「登録喀痰吸引等事業者」として都道府県の認可を受けています。 もちろん、日野サザンポートでも「登録喀痰吸引等事業所」として、喀痰吸引等の実地研修を定期的に開催しています。 しかも、勤務時間中に研修受講が可能なため、介護スタッフさんの休日などのプライベート時間を大切にしつつ、安心した環境で効率よくご自身のスキルを向上させることも可能です!
指導看護師(受講生の介護スタッフさんに対し実地指導及び研修評価を行います)による立ち合いのもと、喀痰吸引や経管栄養の手技・知識に関する実技講義を受講した後に実演のテスト形式で技術評価を行います。 共に働くスタッフさんも実演に立ち合い見学します。お互いの技術を確認・修正しながらより良いケアを目指します。
喀痰吸引・経管栄養注入シミュレータ(人形)を使用した実際のケア場面を想定した実演テストの場面です。 緊張感を持ち、真剣な眼差しで必要な手技を手際よく進めていきます。 ご入居の皆さまの安心した生活や時間を護るためにも、スタッフ個々の正しい技術・知識の向上にも力を入れています!
サンバレー3月「ひな祭り企画」春が待ち遠しいわ!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

サンバレー正面エントランスの装飾です。ご来館の皆様、ご入居者の皆様に少しずつ「春」の訪れが近づいている事を感じていただけるようにしました。
3月のコーヒコーナーの季節の菓子は、「春」を感じる「桜」の香りがする「さくらカステラ」です。「春だわね~」とおっしゃる方が多くいました。
イベントプランニング委員会の3月の企画は、「ひな祭りネイルサロン」を開催しました。 女性の方々は、好みのネイル色を選ぶ時「似合うかしら~」「久しぶりだわ」と照れながらも職員と会話をしてワクワクドキドキな時間を過ごされました。
サンバレーと芙蓉苑の間にある河津桜です。今を盛りと咲き誇っています。どうぞ一足早い春を感じられますのでお越しください。サンバレーのフォトグラファーです。 かっこいい❣写真も一緒に見てください。
日野サザンポートにてサプライズの「結婚記念日」のお祝いをさせていただきました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

先日、ご入居されているご主人の面会に来られた奥さまが「来週、私たちの結婚記念日なんですよ~」と教えてくださいました。何とご結婚『65周年』だそうです。 この会話から「こんなに大切な人生のタイミング、記念に何かして差し上げたいです!」とスタッフからの心温まる提案が入りました。 コロナ禍でもあることを考慮して、「今回は幸せな思い出と残るような記念写真を撮ってプレゼントしよう!」との企画に決定! 業務の合間に事前準備の飾りつけやセッティング、バックミュージックの選曲も含めて様々なアイデアを出し合いながらリハーサルを行う間も楽しく幸せな時間です。
当日は奥さまがご自宅からご主人のジャケットをご持参いただき、奥さまには花束を持っていただき記念撮影! 久々のジャケットを羽織っての記念撮影にご主人は少々照れているご様子でした。
65回目の結婚記念日おめでとうございます! 65周年の記念日は「碧玉(へきぎょく)婚式」または「ブルースターサファイア婚式」と呼ばれています。 こんな素敵な記念すべき日に立ち会わせていただくことができて、スタッフ一同嬉しく思いつつ、幸せのお裾分けに感謝です!
日野サザンポートにて「La Patisserei Southern Port」開店しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「La Patisserei Southern Port」では、定期的に開催している「スイーツ コレクション」。 本日のメニューは「チョコレートシフォンケーキ」です! 口どけの良いふんわり生地のシフォンケーキ、挽きたてコーヒーと一緒に味わっていただきたい逸品です!
シフォンケーキはチョコレート風味です。その中にも、隠し味のラム酒の香りを活かしたホイップクリームを組み合わたベストマッチのケーキに仕上がっています! 店内の装飾はもちろんの事、ご提供する食器類もこだわりの陶器を使用しています。
こちらの写真は、店内装飾の一部です。 もうすぐ春、お花見などの楽しい春の季節を感じていただけるよう、シーズン毎に季節を意識した飾りつけにも工夫を凝らして、飲食だけでなく、視覚でも楽しんでいただけるよう心掛けています。

 

日野サザンポートにて「そば処 ひの」開店しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の「そば処 ひの」では、『鴨南蛮そば』がおすすめです! 素敵な雰囲気の店内で美味しく楽しくランチのひと時をお過ごしいただきます。 3月14日に東京で全国で最初の開花が観測されたことに因んで、「そば処 ひの」も桜を感じられる飾りつけで雰囲気を盛り上げます!
本日のおすすめ「ひのセット」のメニューをご紹介! 出汁が効いた香り漂う鴨南蛮そばの他、あんかけ茶碗蒸しやフルーツなど、ボリューム満点のセットです!鴨がたっぷり乗った食べ応えのあるお蕎麦をご堪能ください。
お昼の開店に合わせてご入居の皆さまが、続々とご来店です。 笑顔で暖簾をくぐる後ろ姿からもワクワクして下さっている雰囲気を感じスタッフ皆もホッコリします! 暖かい春はもうすぐです、風邪など引かないように美味しいものをいっぱい食べて元気にお過ごしください!

 

日野サザンポートにて「Café☕サザンポート」開店しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の「Café☕サザンポート」の様子をご紹介いたします。 新メニューの『ダブルベリーケーキ』の他、お好きなスイーツを選んでいただきドリンクとセットで午後の穏やかなティータイムをお過ごしいただきます。
生活スペースのフロアから「Café☕サザンポート」の会場へご移動いただき、オシャレな雰囲気のカフェで過ごすひととき。 ご入居の皆さまもスタッフもみんながゆったり穏やかな時間を共有しています。
店内でドリンクやケーキのセッティング中の生活相談員さんと管理栄養士さん。 ご入居の皆さまの笑顔につなげたい!喜んでいただきたい!との思いや気持ちを日野サザンポートで開催する全てのイベントに対し、スタッフみんなが心を込めて準備に関わっています。
ケーキ皿やコーヒーカップもこだわりの陶器でご提供します。 雰囲気も「Café☕サザンポート」のサービスの一つとして大切にしています!

 

日野サザンポートの日常をご紹介します!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは『日野ノ湯』と題して「足湯温泉」のイベントを開催しております。 本日の足湯温泉は神奈川県の「箱根温泉の湯」です。 「温泉地にちょっと立ち寄って足湯に浸かって行こう!」くらいの気軽な気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
箱根温泉の香りが漂う『日野ノ湯』には、温泉気分を高めてくれるパネル写真を見ながら ゆっくり湯ったりのんびりと足湯の時間をお楽しみいただけます!
足湯温泉で使用しているフットバスには、温度設定やバブル機能も搭載!

 

日野サザンポートにて「Café☕サザンポート」開店しました!<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日の「Café☕サザンポート」のコンセプトは『JAZZ Café』。 日野サザンポートには、ジャズ好きなご入居者さんもいらっしゃるので、JAZZを聴きながら ゆったりと寛げる空間を演出してみました。
懐かしのレコード盤を前に「良いの飾ってるねぇ~」と昔話に花が咲きます。 音楽によって、懐かしい記憶やその時代の想い出が甦ってきます。 嬉しそうに思い出をお話しくださるご入居の皆さまに私たちスタッフも笑顔をいただきました。
JAZZだけではなく、美味しいケーキとコーヒーもお楽しみいただきました。 ケーキ皿やコーヒーカップもこだわりの陶器でご提供します。雰囲気も「Café☕サザンポート」の サービスの一つとして大切にしています!

 

サンバレー2月の各フロア毎月開催の「出前企画」の様子<2023.3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

2/13「昭和歌謡ZOOMコンサート」に参加しました。参加数は、約240施設でした。懐かしい歌謡曲を大画面を通して一緒に大合唱しました。吉永小百合の若い頃は、可愛かったね~勿論、今も美人だよ。楽しかったよ!
今月は、「釜めし」の出前です。毎月出前企画があるので楽しみです。食べ終わると来月は何かしら?と期待しちゃいます✌
こちらのフロアは、町中華のお店から出前です。地域では、美味しいと評判なんですよ! 因みに一番人気は、「天津丼」です。

 

入居者の方の「好きな食べ物アンケート」で不動の1位。「寿司」の出前です。宅配寿司ではなくて寿司屋さんからの出前です。旬のお魚、好みに合わせた特上寿司です。見ているだけでお腹がグーグーしてしまう介護職員です。
入居者の方から「美味しいすき焼き食べたい」と希望が沢山ありました。美味しい「すき焼き弁当」探しました。「あ~本当に美味しい」「肉がとろけて味も抜群だ」「あっという間に食べてしまった」と皆様に好評でした。「またお願いしますよ!」「こんどはいつになる?」と声があり介護職員は、張り切って企画しますよ!と意気込んでいました。
日野サザンポートにてお食事イベント『日野食堂』開店しました!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

新鮮で美味しそうなホタテやエビを使ったお料理をお届けしたい!と厨房スタッフさんが「海鮮かき揚げ丼」をご用意してくれました。 揚げたてサクサクのかき揚げ・・・香ばしい良い香りが会場の外まで漂ってきます。
開店前の「日野食堂」の店内の様子です。 写真にある屋台カウンターからアツアツ揚げたてのかき揚げ丼を皆さまにご提供します。 活きの良い海鮮メニューが食べられる和食屋さんの雰囲気を感じていただきます!
こちらが日野食堂名物の「海鮮かき揚げ丼」です! 海鮮かき揚げのほかにも、春菊や舞茸の天ぷらも乗っています。 小鉢やお吸い物もセットでボリュームたっぷりのメニューとなりました。
日野サザンポートに、カレー屋さんの「Curry house 🍛 Southern Port」がオープンしました!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今や日本の国民食のひとつとも言われる『カレー』。 ご入居の皆さまに美味しく楽しい時間をお過ごしいただけるよう、本場インドのカレー屋さんをイメージした会場をご用意しました! 店内入口には雰囲気ある像の置物をセッティング、もちろん店内BGMもインドカレー屋さん風の曲をチョイスしています。
ご入居の皆さまが『カリーハウス サザンポート』の入口にスタッフと一緒にお目見え。 「あら~素敵な雰囲気ねぇ~」と笑顔でコメント、早速の嬉しい反応にスタッフも自然と笑顔がこぼれます。 ご入居の皆さまご自身が食べてみたい!と感じていただけるようなワクワク感は食欲アップにもつながります。 雰囲気って大切ですね。
カレーランチメニューのひとつ「ハンバーグカリー」のセットです。 ご入居の皆さま、おひとりお一人にお好きなメニューをお選びいただきます。 ご来店の皆さま、もちろんキレイに完食してくださいました! 「また、ここのカレー屋さんに来たいね~」と嬉しいリクエストもいただきました!
日野サザンポートにて「スイーツイベント」開催しました!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎月、開催のスイーツイベントとして開店する「ラ・パティスリー サザンポート」。 今月のスイーツは「リンゴと桃のケーキ」!しっとりとしたスポンジとヨーグルト風味のムースにリンゴのムースを重ね、毎月、開催のスイーツイベントとして開店する「ラ・パティスリー サザンポート」。 今月のスイーツは「リンゴと桃のケーキ」!しっとりとしたスポンジとヨーグルト風味のムースにリンゴのムースを重ね、 リンゴの果肉と桃の果肉をトッピングしました! リンゴの果肉と桃の果肉をトッピングしました!
こちらの写真は店内の様子です。 温かな日差しが差し込むカウンター席など落ち着いた雰囲気の中でゆったりと美味しいスイーツとドリンクを味わっていただきます。
こちらが本日のケーキセットです! ドリンクは「コーヒー」「ココア」「紅茶」の中からお好きなものをお選びいただきます。 ご入居の皆さま、「これは美味しいわ~!」「あなたも一緒にたべましょ!」とスタッフにも笑顔でお声掛けくださいました。 そんなご入居の皆さまとの何気ない会話が私たちスタッフにとって宝物となっています。
「いずみ芙蓉苑のお風呂がリニューアルしました」<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

車椅子の方向けの入浴機器がリフト浴から、座ったまま入浴出来る新浴槽が2台導入されました。
この浴槽はバブル機能・肩掛けシャワー機能も搭載しています。 リラックス効果があり、しっかりとお体を温めます。
一般浴槽には新たなマスコットキャラが登場しました。現在、名前は皆さんから募集中! ディフューザーからはプルメリアの良い香りがします。
ただいま、リニューアルに伴い、南国テイストのお風呂に変更中。プルメリアのお花を湯船に浮かべ、優雅な時間を過ごしていただきます。
いずみ芙蓉苑にて「J&B バンド演奏会」を開催しました。<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

団塊世代バンドJ&Bの皆さんが3年ぶりに施設に帰ってきてくれました。
皆さんの青春時代のグループサウンズメドレーから演歌・歌謡曲まで幅広い楽曲を演奏してくれました。
いずみ芙蓉苑にて「寿司食事会」を開催いたしました<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

施設で寿司食事会を開催。ド派手なランチョンマットでお寿司の配膳を心待ちにしています。
お寿司のネタはマグロ・はまち・サーモン・海老・ネギトロ・太巻き・いなり寿司。どれもご入居者の皆さんにちょうど良いサイズでご提供させていただきました。
やはり皆さん「お寿司は大好き!!」との事で美味しく味わって召し上がってくれました。こちらも嬉しくなります!
日野サザンポートの日常をご紹介します!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは、『訪問理美容室』をご用意しております! 優しい専属の訪問美容師さんが定期的に来てくれて、ご入居の皆さまやご家族のご要望に応じて 『カット&ブロー』を日野サザンポート内で対応いたします。 何歳になってもお洒落で素敵にお過ごしいただくことで明るく前向きな気持ちになれると思います!
もちろん、ショートステイご利用中の皆さまにも『訪問理美容室』ご利用いただけます! ご自宅から美容室への送迎や付き添いなど、ご家族のご負担を少しでも軽減できればとの思いから対応させていただいております。 ショートステイご利用中にカットを希望される方も多く、ご本人・ご家族からも大変好評です。
3月の『ひな祭り』へ向けて、日野サザンポート内の飾りつけが進んでおります。 梅や桜が咲き始め、少しずつ春の温かさを感じられる日も増えてきました。
年間を通じて、ご入居の皆さまに季節を感じていただけるよう、シーズン毎に様々な飾りつけを スタッフみんなで楽しみながらデコレーションしております。 ちょっとした飾りつけに気付いて喜んでくださるご入居の皆さまやご家族の声も私たちの励みになっています!
日野サザンポートに、「鮨処  日野」開店しました!<2023年3月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ご入居の皆さまから「お寿司屋さんにまた行きたいね~」との熱いご要望にお応えしようと今月も「鮨処 日野」開店いたしました! 店構えについてもスタッフが趣向を凝らして、ご入居の皆さまに「美味しいお寿司を食べに来た~!」と感じていただけるよう心を込めて準備しています。
こちらは「鮨処 日野」の店内の様子です。 港町にあるお寿司屋さんのような雰囲気の中にも清潔感のある、こだわりのお寿司が食べられそうなワクワク感を演出しました! 店内の準備も万端。ご入居の皆さま、喜んでくださると嬉しいです!
本日のおすすめランチメニュー「お寿司御膳」のセットです。 マグロやサーモン、ハマチに穴子などなど、握りたてのお寿司の数々。 お吸い物の他にも揚げたての天ぷらやデザートも付いています。「こんなに食べきれるかしら~」と皆さまとっても嬉しそうです!
管理栄養士さんがお膳を運びつつ、お寿司のネタをご紹介します。 いつもは完食できない方も「お寿司は別腹だよ~」と嬉しそうに笑顔で箸を進めます。 日野サザンポートでは、健康の源である美味しい食事に加えて、楽しい・嬉しいと感じて頂けるご入居の皆さまの『笑顔』の時間を大切にしています。
リバーサイドフェニックス 「2月22日 ラーメンイベント」<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ラーメンイベントを行いました。手作りの屋台で書くフロアを周りスープやトッピングを選んで召し上がっていただきました。
厨房スタッフが、鶏ガラからとった特製スープに、手作りのチャーシューが自慢の味です。
今日は事務所の相談員も、ラーメン屋の店員です。はちまきに、黒Tシャツがそれっぽいです。
あなたは何を食べるの?など利用者さん同士でも会話が弾んでいました。
醤油と味噌の2つの味から選んでいただきました。どっちにしようか迷いますね。

日野サザンポートにて、バレンタインデーイベント開催しました!<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

スタッフからの「バレンタインデーに楽しく美味しいチョコイベントをやりましょう!」との発案により、企画がスタートしました。せっかくなので企画の担当割を簡単にご紹介! ・管理栄養士さんと厨房スタッフさんは、手作り『チョコマフィン』の担当。 飲み込みに不安のある方には、チョコババロアをご用意。 ・介護スタッフさんは、美味しいスイーツを提供するためのお店・カウンターの飾りつけやメニュー表を制作。 ・ご入居の皆さまにご自分で選ぶ楽しみも加えたいとマフィンのトッピングは『ホイップクリーム』『チョコカラースプレー』『いちごソース』から選んでいただくことに決定!
こちらの写真が当日にご提供したスイーツです! 左の写真が『チョコマフィン』、右の写真は『チョコババロア』です。 トッピングを選んで頂こうと準備しましたが、やっぱり人気は全部乗せでした!
ご入居の皆さまにメニューをお渡ししてトッピングを選んでいただきます。 「どれにしようかなぁ~」とマスク越しでも分かるご入居の皆さまのこぼれる笑顔。 スタッフの皆さん、楽しく可愛く美味しくみんなを笑顔にしてくれる企画の提案と準備をありがとうございます!
日野サザンポートにて、洋食レストラン「ビストロ・サザンポート」開店しました!<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「ビストロ・サザンポート」の本日のランチは『ハンバーググラタン』です! チーズたっぷりのグラタンとハンバーグのスペシャルなコラボレーション。 会場である1階ホールから美味しい香りが漂ってきます。 ご入居の皆さまにお食事だけでなく、雰囲気も楽しんでいただけるよう店内セッティングも準備万端です!
本日のランチメニューをご紹介! メインはホワイトソースで召し上がっていただくハンバーググラタン、その他にもパンやシャキシャキの水菜と大根のサラダ、コンソメスープ、食後には挽きたてコーヒーもセットで付きます! ご入居の皆さまに満足いただけるよう、ボリュームたっぷりメニューで皆さまをお迎えします。
会場にお越しいただいた女性ご入居者は、メイクをしてお召し物もお洒落してご来店くださいました! そんなご入居の皆さまのお気持ちや笑顔で食事している様子を拝見し、準備してきた私たちスタッフが嬉しくこころが 温かくなりました。 寒さ厳しい冬の時期ですが、日野サザンポートの皆さまには、こころも身体も温かくお過ごしいただけるようスタッフ一丸となってサポートさせていただきます。
日野サザンポートにて「節分イベント」開催しました!<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

2月3日、節分に日野サザンポートで「節分イベント」としてご入居の皆さまと豆まきをしました。 ご自宅で豆まきをされて来られたご入居の皆さまも多く、積極的にイベントへご参加いただきました。 施設内の飾り付けについても、皆さまが節分の時期や季節を感じられるよう、さり気なくセッティングすることを心がけております。
『「節分」とは、季節の節目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことを言うそうです。 ちなみに、季節の分かれ目、特に年が変わる「春の節分」には、邪気が入りやすいと考えられていました。 そこで、節分に豆をまいて鬼を追い払い1年間の平穏無事を祈る行事として定着していったそうです・・・。』 との節分にまつわるお話を紹介しつつ、各ユニットにいらっしゃる「年男・年女」の方々のかけ声と共に「鬼は外~!、福は内~!」と元気良く豆をまきます。
昼食にはもちろん、恵方巻きをご用意しました! ボリュームたっぷりの恵方巻きを食べて、寒い冬を皆さん元気にお過ごし下さい。
サンバレーにて2月邪気を払い福と春を呼び込む「豆まき」イベントを行いました<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「豆まき」しましたよ。邪気を払い福と春を呼び込みました💛
サンバレーエントランス「節分」装飾と鬼達&桃太郎です。今年も邪気を払うぞ~ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2月のコーヒーコーナー季節のお菓子は、お取り寄せ菓子です。香川県銘菓「ばいこう堂」の和三盆“節分”です。くちどけがよく和三盆の上品な甘みの干菓子です。
2月の「フラワーアレンジメントクラブ」です。2/14のバレンタインデーを表現してみました。どうかしら?先生に褒められました。Good💛
偶数月開催している「ノーリフトケア推進委員会」です。介護職に多い腰痛を少しでも発生しない為に福祉用具の導入・移乗方法の検討を推進しています。現在は、法人内の他事業所より借用し「リフト」の講習会を日々開催しています。介護職員全員参加講習となっています。介護職員が主体となり介護職として永く活躍できる職場環境整備の為に提案できる委員会となっています。

日野サザンポートにて「足湯温泉」プレ開催中です!2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは、「ご入居の皆さんに足湯を楽しんでもらえたら」とのスタッフからの企画提案がきっかけとなり、楽しい雰囲気で定期開催できるよう足湯温泉の企画が進行中です。 今回は試験的に実施を重ねて来た中でのプレ開催です! ご入居の皆さまのお声も聞かせていただきながら、楽しい足湯イベントの定期開催に向けて検討を深めております!
プレ開催中と言っても、足湯温泉の名称は「日野乃湯」と決まっており、現在、週1回のペースで開催しています。 今後は開催日を増やし、ご入居の皆さまの希望に応じて足湯を定期的に楽しんでいただきたいと考えております。 本日の湯は大分県の「別府温泉」。足湯温泉の会場近くには、温泉の良い香りが漂っています!
足湯温泉「日野乃湯」には、優しい専属スタッフが笑顔で皆さまをお出迎えいたします。 足を温めることで全身の血行を良くし、循環機能を高めるだけでなく、 血の巡りが良くなると老廃物の排泄がスムーズになり、むくみの改善にも役立ちます。また、心身のリラクゼーション効果もあるため、疲労解消や安眠などにも有効です。 本日、ご参加いただいたご入居の皆さまにも、「じんわりと温まって気持ちが良いね~」と大変好評でした!

 

リバーサイドフェニックス 節分イベント!<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

2月3日節分に合わせて豆まきのイベントを行いました。皆さん笑顔で盛り上がりました。
皆さん一生懸命豆をぶつけていました。
各お部屋にも鬼がやってきました。
「鬼は外」と大きな声が出ていました。
やはりイベントのときは活き活きと普段にない表情がみられます。
「あんたは〇〇ね」鬼の正体は声で、誰かすぐにバレてしまいました。

 


日野サザンポートにて「スイーツイベント」を開催しました!<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

穏やかで暖かな昼下がりにスイーツイベントを開催しました。 その名も「ラ・パティスリー サザンポート」。 なめらかでクリーミーな味わい、フルーティーで華やかな風味が楽しめる「ショコラプディング」をご用意いたしました。
お洒落で大人なスイーツを皆さまに召し上がっていただくに相応しいクラシカルで落ち着いた雰囲気に会場をデコレーション! 勿論、会場内のバックミュージックもクラシックです。
こちらが管理栄養士さんが美味しくデコレーションしてくれた「ショコラプディングアラモード」です。 フルーツやホイップクリームを盛りつけた華やかなスイーツに仕上がりました! ご入居の皆さま、挽きたての香り豊かなコーヒーと共に美味しいスイーツを満面の笑顔で味わい喜んでくださいました!

 

リバーサイドフェニックス 餅つきイベント!!<2023年2月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

年末のコロナの流行からイベントを見合わせていましたが待望の再開です。餅つきイベントを行いました。
職員の手も借りず軽々とつかれていました。さすが昔とった杵柄です。
職員の手も借りず軽々とつかれていました。さすが昔とった杵柄です。
久しぶりのイベントに職員も力が入りましたが、翌日は筋肉痛でした。
だんだん良いお餅が仕上がってきました。
皆さん進んでお餅をついてくださり、笑顔で楽しまれていました。

1月「新春万福」(サンバレー)
<2023年1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

元旦に獅子舞を見ましたよ!縁起がいいわね。今年もいい年になりそうだわ✌
1月の「書道クラブ」は、書初めです。今年の抱負を書きましょう。
サンバレーエントランスお正月の装飾と「獅子舞」担当職員です。とても芸達者です。
1月のコーヒーコーナーは、「練り切り和菓子」です。「みかん」を表現していますよ。房まで表現しています。職人芸を堪能しました。視覚でみかん、味は和菓子、頭がパニックになっちゃうわ~⤵ 味は、最高よ!
年の初めの出前は、豪華な割烹料理の仕出しお弁当です。ここのお店は、美味しいのよ! 貴方も今度、食べた方が良いわよ!

日野サザンポートにて「そば処 ひの」オープンしました!<2023年1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

コロナ禍で外出の機会も少なくなっている今日この頃・・・。 ご入居の皆さまに少しでも楽しいひと時を過ごしていただきたいとのスタッフの思いから、この度、「そば処 ひの」が日野サザンポートに開店しました!
ご入居の皆さま、食事会場を見て『お蕎麦屋さんに来たみたい!』「蕎麦はやっぱり天ぷらが合うね~」などなど、見た目の雰囲気でも喜んでいただけたようです。 どなたが見ても何のメニューを提供するお店かが分かりやすいように、会場の雰囲気作りにも工夫を凝らしております。
こちらのお店では、そば打ちから蕎麦切りまでの工程を目の前で蕎麦職人さんがその腕前を披露してくれます。 出来立てのお蕎麦を楽しく美味しく召し上がっていただきます! お蕎麦がだんだんと出来上がるにつれ、皆さまの食欲も湧いてきます。 vこちらのお店では、そば打ちから蕎麦切りまでの工程を目の前で蕎麦職人さんがその腕前を披露してくれます。 出来立てのお蕎麦を楽しく美味しく召し上がっていただきます! お蕎麦がだんだんと出来上がるにつれ、皆さまの食欲も湧いてきます。
こちらが、完成した天ざる蕎麦の定食です! 天ぷらの盛り合わせに煮物やデザートまで付いてボリュームたっぷり。 『出来たてはやっぱり美味しいね~』と皆さま、笑顔できれいに完食! 蕎麦職人さん含め厨房スタッフの皆さまのご協力に感謝です。いつも美味しい食事を有り難うございます!

 

日野サザンポートにて「海鮮食堂 日野」オープンしました!<2023年1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

冬の時期は魚の身に脂がのっていて、お刺身などが美味しい季節です。 そこで、日野サザンポートでは、新鮮なマグロを美味しく召し上がっていただきたい!との思いから海鮮丼をご用意しました。 厨房スタッフさん、美味しいマグロをご用意いただき有難うございました!
1階の特設会場に「海鮮食堂 日野」をオープン! コロナ対応中の為、マスク着用のご入居の皆さまをスタッフがお一人ずつ、席へご案内します。 大漁旗など賑やかな会場の装飾や音楽、「海鮮料理のお店に来たみたい!」「お財布持ってきてないよ?」など笑顔で嬉しそうにお話くださるご入居の皆さま。嬉しい限りです!
こちらは、マグロ海鮮丼!小鉢のひじきの煮物も付いてボリュームたっぷりです。 もちろん、飲み込みに支障がある方には、お刺身ではなく、ネギトロ丼でご提供するなど、 管理栄養士さんがおひとりお一人の食事形態に合わせて、「美味しく・楽しく・安全に」お食事のご提供を心掛けております。
日野サザンポートお食事イベント開催しました!<2023年1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「寒い冬の季節には、あったかい「おでん」なんて良いね~。食べたいね~!」とのご入居の皆さまからの声にお応えしようと、日野食堂にて『おでん屋台』のお食事イベントを開催しました。
専用の8ツ切りおでん鍋を屋台にセッティング、赤提灯のおでん屋台の湯気の中、ご自分の目で見て匂いや雰囲気を感じながら、お好きなおでん具材を選んでいただきます!
ご入居の皆さま、「どれにしようかな~」「私はタマゴ2つ入れてね」など、思い思いに具材をチョイス! 一番人気は8つの具材の全部のせでした! メインのおでんの他、炊き込み御飯やニンジンのきんぴらに抹茶プリンなどなど。 これからも栄養バランスの良い美味しいお食事を提供してまいりますのでお楽しみに!

 

日野サザンポート1階の日野茶屋にて鏡開きを行いました!<2023年1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

令和5年1月11日、日野サザンポートに関わる全ての皆さまの無病息災を祈願して「鏡開き」を行いました。 鏡餅を甘くて美味しいお汁粉にして、ご入居の皆さまに召し上がっていただきます!
管理栄養士さんがおひとりお一人の食事形態に合わせて,安全にお召し上がりいただけるよう工夫を凝らしたお餅を準備します。
ご入居の皆さまの喜ぶ顔を思い浮かべながらセッティング、特設の「日野茶屋」の屋台から、皆さまのテーブルにお出しします。 寒い冬には甘くて優しいあったか~いお汁粉が最高ですね!

 

日野サザンポートのお正月(その2)<2023年1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

1階ホール特設会場『日野神社』に旧年の感謝と新年の無事と平安を祈念しご入居の皆さまと一緒に初詣です。
日野神社の隣には、「おみくじ」もご用意しております。 新年最初の運試しです! おみくじの後は願い事を書いた絵馬を奉納いただきます。
こちらの写真は、元旦のお昼にご用意しました『おせち』です! ちなみに下段の写真は12月31日にお召し上がりいただきました「年越しそば」です。
年末年始は美味しく楽しい食事が満載ですね。 皆さま、しっかりと栄養を付けてお元気で健康な一年をスタートしましょう!

 

12月クリスマス忘年会開催(サンバレー)<2023年1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

事務所・看護係の「真っ赤な太陽」の曲に合わせたダンスです。
1F職員「東京ブギウギ」の曲に合わせたダンスです。
2F職員「愛のしるし」の曲に合わせたダンスです。
2F職員「愛のしるし」の曲に合わせたダンスです。
5人の介護主任「サザエさん」の曲に合わせたダンスです。
今年のBestパフォーマンス賞は、入居者の投票で「東京ブギウギ」の曲でダンスをしたCWでした!
今年のXmasケーキです。栄養士が各フロアにサンタさんの代わりに配達します!

 

もうすぐクリスマスです!(サンバレー)<2023年1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

月一回開催の「書道クラブ」です。今月も楽しみに参加しました。お手本から季節が感じられてうれしいわ!今回の出来は上々です。
12月のコーヒーコーナーは、Xmasケーキです。近所のケーキ店に特別注文した「サンバレー特注品のXmasケーキ」です。ご協力いただいたお店の方に感謝です。参加された皆様は、「もうすぐクリスマスなのね」「食べるのがもったいないわ」という季節感とワクワクした気持ちを言葉にしていました。
クリスマス気分を盛り上げる共用部分の飾りつけです。「ホスピタリティ委員会」活動の一つです。委員会が主体となり季節を感じて頂けるような取り組みを行っております。
サンバレーのクリスマスツリーです。素敵ですよ!是非、一度見学にお越しください。お待ちしております😊

 

日野サザンポートのお正月(その1)<2023年1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

皆さま、明けましておめでとうございます! 日野サザンポートご入居の皆さまが施設に居ながら「初詣」をいただけるよう、1階ホールに『日野神社』セッティング、雰囲気のある特設会場が皆さまをお出迎えします。
日野サザンポート施設入り口から、新年を祝うお飾りや初詣参拝の雰囲気を楽しんでいただけるよう、ご入居の皆さまにはサプライズで飾り付けを行っています!
コロナ禍でなければご入居者ご本人とご家族やお孫さんたちと初詣を一緒に楽しんでいただきたいのですが・・・。 今年こそは、そんな普段の温かな楽しい時間を皆さんと一緒に過ごせますように。 ご入居の皆さま、スタッフの皆さん、日野サザンポートに関わる皆さまが幸多き笑顔が多い一年でありますように。 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

日野サザンポートにてクリスマスパティ―開催しました!(その2)<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートの各入居フロアでは、ご入居の皆さまへ一年の感謝の気持ちを込めて各チームごとにサプライズのショータイムを設けて、楽しい時間をご入居者・スタッフ共に共有しました! マジック、クリスマスソング、ひげダンス、一年間の想い出ビデオ上映・・・等々、 皆さま手拍子をしたり大笑いしたり、笑顔溢れる各フロアは優しさと幸せの温かな空間でした。
こちらは厨房でご用意いただきたしたクリスマスショートケーキです! 可愛いイチゴの雪だるまがアクセント! 皆さま「可愛くて食べるのがもったいないね~」と笑顔でペロリと完食でした。
管理栄養士さんと生活相談員さんがクリスマスケーキを各フロアにお届けします! クリスマス用にデコレーションした専用ワゴンでデザートタイムも盛り上げます。 当日のお食事メニューもご紹介! バターライス、ラムシチュー、シーザーサラダ、フルーツミックス・・・ 厨房スタッフさん、美味しいお料理・デザートを有難うございます!

 

日野サザンポートにてクリスマスパティ―開催しました!(その1)<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年も日野サザンポートでは、クリスマスパーティーを楽しくお過ごしいただきたいと施設全体で飾りつけデコレーションの準備を進めて来ました! 施設入口にはクリスマスのワクワクした雰囲気を一気に高めてくれる大きなクリスマスツリーが 皆さまをお出迎えします!
ちょっとした小物類もこだわってディスプレイしています。 「ご入居の皆さま、喜んでくださるかなぁ」と笑顔を思い浮かべながら飾りつけをしている時間も楽しいですね。
こちらはスタッフ手作りのご入居の皆さまへのクリスマスプレゼントです! おひとりお一人のお顔を思い浮かべながら、サンタさんや雪だるまを心を込めて作っています。

 

日野サザンポートにて冬至のイベント開催しました!<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年の冬至は12月22日でした。冬至と言えば、ゆず湯です。 冬至イベントとして「日野の湯」を開店!香り豊かな「ゆず湯」をご用意しました。
冬至にゆず湯に入り、無病息災を願いながら寒い冬をご入居の皆さまにお元気にお過ごしいただきたい! との想いを込めて、事前告知で浴室入口にもポスターを貼って、皆さまにご案内。
柚子の爽やかな香りが浴室内に広がり、お湯に浮かぶ柚子を見ているだけでも元気が出ますね。 ゆず湯に入浴中のご入居の皆さまからも思い出話に花が咲いていました! もちろん、お夕食には「かぼちゃと小豆のいとこ煮」を召し上がっていただきました

 

日野サザンポートにてスイーツ(ドーナツ)イベント開催しました!<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポート4階スタッフからの発案でスイーツタイムに美味しいドーナツイベントを開催しました。 誰もが知っているドーナツ屋さんからお好みのドーナツをテイクアウト、気軽な雰囲気でちょこっと楽しいカフェタイムをご入居の皆さまに楽しんでいただきたいと企画してくれました。
テレビCMでも目にするドーナツ。ご入居の皆さん個々にお好みのドーナツを選んでいただきテーブルへ。 挽きたてのコーヒーの香りがユニット内に広がります。ドーナツにはやっぱりコーヒーが合いますね。
美味しい物を食べると皆さん自然と笑顔になりますね。 私たちスタッフもご入居の皆さまの笑顔、その時間を共有できる事が仕事のやりがいに繋がります。

 

芙蓉苑「笑福亭鶴笑師匠 落語会開催」<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

関西から笑福亭鶴笑師匠とお弟子さん2名をお招きし 感染対策を行ながら3年ぶりとなるイベントを開催いたしました。 師匠から元気のエネルギーをもらって、笑顔溢れる年の瀬を迎えることが出来ました。
鶴笑師匠のパペット落語は、世界100都市で公演される等これまでにない創作落語で、全世界に「大きな笑いのうず」を届けられているそうです。
師匠考案の「らくごる体操」は、ラジオ体操と古典落語を融合したもので皆さんで笑顔で楽しく体操しました。
お弟子さんの「笑生さん」「笑有さん」も古典落語を披露され、皆さんと楽しく幸せな時間を過ごすことが出来ました。
日野サザンポートにて回転寿司屋さん「鮨処 日野」開店しました!<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポート初となる「回転寿司」のお食事イベントを開催しました。 お世話なっている厨房の委託給食企業様のご協力により、1階ホールに特設会場をセッティング。 店内がどんな雰囲気なのか?ご入居の皆さまのワクワク感を私たちスタッフも感じて、とても嬉しいです!
ご入居の皆さんに喜んでいただきたい!とスタッフみんなで業務の合間に飾りつけの準備。 イベントは、やっぱり私たちスタッフ自身が楽しいと感じないと。準備している期間も楽しい時間です。
こちらは、皆さまの目の前で板前さんがお寿司を握ります! 握りたてのお寿司がどんどん寿司レーンに流れてきます。
1階ホール内に設けた特設会場の店内に皆さまがご来店!「あらぁ~、本物のお寿司屋さんみたい!」 「回転寿司は久しぶりで楽しみ~!」などなど、ご入居の皆さまに食べる前から、とっても喜んでいただけてました。
マグロやサーモン、エビや穴子・・・、目の前に回って来る寿司皿をご入居の皆さま、手に取り嬉しそうです! お寿司の他にも、お吸い物・茶わん蒸し・ほうじ茶プリンもセットでお召し上がりいただきます。 「こんな美味しい食事は毎年、いや毎月やって欲しいね(笑)」と満面の笑顔で大満足のコメントをいただきました!
積みあがる寿司皿・・・、皆さま、いつもより食が進みます。 コロナ禍の対策として、黙食+マスク飲食での開催となりました。ご入居の皆さまのご協力に感謝です。 また、厨房スタッフの皆さんにも、美味しく楽しいお食事をご準備・ご協力いただき有難うございます!

日野サザンポートは、地域交流・地域活動にも力を入れております(その2)
<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポート隣接する住宅の皆さまの自治会さんの企画として、清掃イベントが開催されました! 当日は晴天に恵まれ、新たに設立された自治会での初のイベントとあって、多くの住民の方々が参加されました。 清掃イベントのご褒美として、お菓子のプレゼントもあり、可愛い子ども達もたくさん参加してくれました。
清掃箇所は、住宅周辺は勿論のこと、日野サザンポート敷地内外の周辺も清掃してくださいました。 住民の皆さまのご支援ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
清掃活動が無事完了した後は、お楽しみのお菓子プレゼントのコーナー! 地域の皆様の交流や当施設へのこころ優しいご支援、子ども達の元気な姿・・・ 子ども達や住民の皆さまの笑顔の列に何だかとってもホッコリ。温かく優しく嬉しい気持ちになりました!

 

日野サザンポートは、地域交流・地域活動にも力を入れております(その1)<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

こちらは、近隣町内会の皆さまによる防災訓練の様子です。 近隣町内会・自治会の皆さまと消防協定を結んでいる関係で日野サザンポートの敷地内を「いっとき避難場所」として活用いただいております。 当日は晴天!奥にはみなとみらいのランドマークタワーやインターコンチネンタルホテルも見えます。
町内の住民の方々が自宅から避難移動、各々安否を確認しつつ、いっとき避難場所の開設までを緊張感を持った訓練をされています。 避難してきた町内住民の方々で簡易テント、トイレ用テント、着替え用テント等を実際に設営します。 このような日頃からの訓練がいざという時に冷静な行動が取れる準備になりますね。

 

日野サザンポートのお食事メニューは食欲アップにつながります!<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

食欲は元気の源!ご入居の皆さまに元気に楽しくお過ごしいただけるよう、日野サザンポートでは、毎月、様々な美味しいお食事メニューを提供しております。 こちらは「きのこ豚丼」。秋の美味しいキノコとビタミンとタンパク質が豊富な豚肉に温泉卵をのせて・・・。
こちらはランチメニューの「居酒屋めし」。 ボリュームたっぷりのオム焼きそばに唐揚げ・フライドポテト、デザートはビールに見立てたゼリー。
こちらは、3時のデザートタイムに提供の「洋ナシパフェ」。 紅茶ゼリーとスポンジケーキ・ホイップクリームの上にスライスした洋ナシをふんだんのせて。
飲み込みに不安がある方には、洋ナシをミキサーした「洋ナシゼリー」でご提供します。 ご入居者の皆さまだけでなく、支援する私たちスタッフも食べたい!美味しそう!と思えるメニューです。 厨房スタッフの皆さん、いつも美味しいお料理を有難うございます!

 

サンバレー 11月「名残りの秋のTea Party」

メニューは、旬のリンゴを調理!「手作り米粉のアップルケーキ アイスを添えて!」<2022年12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「手作り米粉のアップルケーキ アイスを添え」美味しそうね💛
晩秋の味覚を料亭からテイクアウトで!もう美味しすぎます😊😊
私達は、寒くなってきましたので暖かいそば・うどんの出前です。温かいものを食べると心まであったかくなるわね~。
消火訓練です。いざという時「安心してください。私たちが守ります✌」
「感情労働」の福祉施設職員。「メンタルヘルス5日間研修」でレジリエンスを高めるヒントを得られるわよ💮
11月の「フラワーアレンジメントクラブ」です。初めて参加しました。先生に「いいわね~素敵」と褒められて少し照れてしまったが嬉しかった😊

 

赤い屋根保育園の職員を紹介します!<2022年11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

入職5年目になります。今年度、初めて0歳児クラス担任になりました。 子どもの発達を学びながら、丁寧な保育を心がけています。 毎日、泣いたり笑ったり可愛い子どもたちに囲まれて楽しく過ごしています。 写真の風景はわらべ歌の一部です。
入社のきっかけは、保育実習に来て、先生方のあたたかい雰囲気や子どもたちへの関わり方が素敵で一緒に 働きたいと思いました。
子どもたちの“できた!”という喜びや成長を間近で見ることができたときにやりがいを感じます。 赤い屋根保育園は、木のぬくもりのあるあたたかな園舎と四季折々のお花がさいている園庭です。 子どもの幸せと心の安らぎを願い、一人ひとりの命を大切に、保育者が愛と敬意と笑顔をもたらす模範となり育んでいきます。

 

日野サザンポートにて「秋の味覚イベント」開催しました!<2022年11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ユニット毎のイベント企画として、2階ユニットを対象にしたスイーツイベントとして「スイートポテト」の可愛いお店が開店しました! 食欲がそそられる素敵なメニュー表や看板ポスターは、介護スタッフさんの心のこもった手作りです!
秋の味覚を堪能していただけるようリンゴのコンポート(リンゴ煮)は管理栄養士さんが コトコト美味しく煮込んでくれました。 その他、ホイップクリームやチョコレートスプレーなど、ご入居の皆さまのお好みでトッピング! 選んで楽しい、見て楽しい、食べて楽しい!皆さま、自然と笑みがこぼれます。
こちらは当店おススメのトッピング全部のせ! サツマイモ優しく甘~い味わいにリンゴ煮を添えて・・・そこにホイップクリームのせたら美味しいに決まっています! ちなみに、右上のカップの写真は、むせたり飲み込みが困難な方のためにご用意しているムースタイプのスイートポテトです。 お身体の状態に応じて、皆さまが楽しく美味しく安全に様々なイベントへ参加いただけるよう、さり気なく温かく支援いたします。

 

日野サザンポートにて「おやつ作りイベント」開催しました!<2022年11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ユニット毎のイベント企画として、1階ユニットを対象にしたおやつ作りイベントを開催しました。 メニューは「手作り鈴カステラ」! 皆さま、準備段階から楽しみなお顔、嬉しそうな笑みがこぼれています。
ご入居の皆さま個々の残存機能に応じて、カステラのタネを混ぜる係やトッピングの係・・・等、 皆さまにとっての手作りおやつイベントに楽しく参加いただきます! 「昔よく作ったホットケーキが懐かしいわ~」と手際の良く泡だて器で作業するご入居者の姿は流石です。 もちろん、管理栄養士さんを中心に介護・看護スタッフさんもサポートに入りながら、とっても楽しそうです!
「もう焼けてきたんじゃない?」「ひっくり返してみたら?」などなど、皆さまで出来上がりを見守ります。 段々と鈴カステラの優しい甘~い香りがユニット内に漂ってきて、食欲をそそられますね!
美味しそうな鈴カステラが完成、ご入居の皆さまの傑作です! メイプルシロップやホイップクリームをトッピング。 美味しい甘い香りの中で皆さま、もちろん完食でした!

 

日野サザンポートにて「江戸前天重 日野食堂」開店しました!<2022年11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

食欲の秋!に因んで、お馴染み日野食堂よりお食事イベント「江戸前天重」をご用意しました。
管理栄養士さんが特設の屋台であつあつサクサクの美味しい天重を準備して皆さまをお待ちしております!
美味しそうな匂いに誘われて入店すると・・・、大ぶりの海老に秋茄子と舞茸の天ぷら。 お重の蓋が閉まらないくらい、ひとつひとつの具材が大きくて、見てるだけでも食欲をそそられます!
日野食堂の店内の様子です。屋台から天重をご提供して雰囲気も楽しんでいただきます! 来店されたご入居の皆さま、食欲の秋を堪能!大変満足してくださいました。 私たちにとって皆さまの笑顔が何よりのご褒美です。これからも皆さまに喜んでいただけるイベントを沢山企画してまいります!

 

芙蓉苑 「かながわベスト介護セレクト20」3回連続受賞<2022年11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます
芙蓉苑が「かながわベスト介護セレクト20」3回連続の受賞となりました。
介護フェアinかながわ(令和4年11月5日)にて黒岩知事より賞状を拝受いたしました。
「かながわベスト介護セレクト20」は、介護に頑張る事業所を応援する神奈川県独自の取り組みとして、介護サービスの質の向上や人材育成、処遇改善に顕著な成果をあげた事業所を表彰するものです。
芙蓉苑は、コロナ禍における入居者のQOL向上の取り組みや職員の働きやすい職場環境作りを高く評価して頂きました。
リバーサイドフェニックス おでんイベント<2022年11月更新>
写真をクリックすると詳細が見れます
10月26日におでんのイベントを行いました。各フロアを手作りのおでん屋台が周りました。皆さん美味しそうに召し上がられていました。
厨房のスタッフ自慢の手作りおでん出汁に 7種類のおでん種からお好きなものを選んでいただきました。
皆さんどれにしようか悩んでなかなかメニューが決まりません。
おでん屋台で一杯。本物のお酒があれば言うことなしですが・・
人気ベスト3はやはり、定番の卵、大根、竹輪でした。

 

リバーサイドフェニックス ハロウィン月間<2022年11月更新>
写真をクリックすると詳細が見れます
高齢の方にはなかなか馴染みの無いイベントではありますが、10月31日のハロウィンにあわせて1階を飾り付けました。 かぼちゃの飾り付けはお花紙を開くのを皆さん手伝ってくださいました。
うめき声をあげながら動く、かぼちゃゾンビに興味津々でした。
なかなか可愛げのあるかぼちゃゾンビを代わる代わる抱っこされ記念撮影を行いました。
皆さん笑顔で喜ばれていました。
常設の蓄音機の調べも皆さん一緒に楽しまれました。
日野サザンポートにて「秋の展覧会」開催中です!<2022年11月更新>
写真をクリックすると詳細が見れます
只今、日野サザンポート 1階の特設会場にて、「秋の展覧会」を開催中です。 11月の中旬までご入居の皆さまをはじめ面会に来られたご家族にも秋にちなんだ作品の数々をご覧いただけます!
展示作品を一部ご紹介! 各フロアの合同作品から書道サークルや俳句サークルの作品など趣向を凝らした作品が皆さまをお出迎えします!
こちらは、ご入居者個人の作品です。 編み物やジグソーパズル、切り絵などなど・・・、個室のお部屋で制作された傑作の数々です!

 

同塵会ではスタッフの資格取得を積極的にサポートしています。<2022年11月更新>
写真をクリックすると詳細が見れます
10月は境町フェニックスで喀痰吸引等研修の実技演習を3名のスタッフが受講しました。
緊張感を持って真剣に演習に取り組んでおります。
協力研修機関から講師が施設に来て下さるので、就業時間内に研修を受講する事が出来ます。

 

芙蓉苑 「ハロウィーンCAFÉ」開催しました<2022年10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎月恒例の芙蓉苑café! 今月はハロウィーンにちなんだCAFÉを開催しました。
スタッフのクラリネット生演奏を聴きながら、素敵な時間をお過ごしになられました。
スタッフと一緒に素敵な笑顔でCAFÉを楽しまれています。
施設内はハロウィーンを楽しんでいただく飾り付けをしています。

 

10月「秋の外出企画」です!紅葉の絶景と銘菓で至福の時間を過ごしました。<2022年10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

10月の職員研修は「マナー研修」「感染症対応研修」でした。毎月研修は、3日間開催しています。
今年のお誕生日プレゼントです!ホスピタリティ委員の手作りアロマでお部屋の中に飾り癒し空間を演出してみました。

 


日野サザンポートの日常的に実施している「レクリエーション」の一部をご紹介します!<2022年10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

毎週月・火・木・金には、20分~30分程度の時間をかけて健康体操を実施しております。 上下肢の体操・頭脳クイズや頭の体操・リズム体操などなど・・・。 椅子に座ったままでも安全に行えるメニュー内容で、音楽に合わせて楽しい雰囲気の中、 明るく元気なスタッフさんが進行してくれます!
男性ご入居者に人気の将棋や囲碁はいつでもできます。 将棋を指す眼差しは真剣!あまり白熱し過ぎないよう、おやつを食べながらの対戦です。 ご入居者に対戦相手がいない時は、スタッフさんがお相手することも。 今後は麻雀などのアイテムもご用意する予定なので、お楽しみに・・・。
書道サークル以外にも絵画サークルも人気です。 パレットにお好きな色の絵の具を用意、下絵に色をのせていきます。 細かな部分にもきれいに筆を入れていく作業は、頭も手先も使います。ショートステイご利用の皆さまにも人気のある様々なレクリエーションやサークル活動を通じて、 楽しい時間の中でリハビリ等の効果も期待できます。皆さまのご参加、お待ちしております!

 

日野サザンポートにて「スイーツイベント」開催しました!<2022年10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

美味しそうなモンブランと香り漂うコーヒー・・・。 お洒落なカフェの雰囲気をセッティングしてご入居の皆さまをお出迎えします。 喜んでいただけると嬉しいなぁとスタッフみんなで配膳を急ぎます。
「ケーキにはやっぱりコーヒーが合うね~!」と笑顔で感想をお話下さり、会場全体が自然と笑顔になっていました。 ボリュームあるモンブランも皆さま完食でした。

 

日野サザンポートにて「ボウリング大会」開催しました!<20222年10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートにて「ボウリング大会」開催しました! 介護スタッフさんからの企画発案から、ボーリングイベントを開催。 ユニット内に専用ボウリングレーンをセッティング、その名も「HINO BOWL」
ルール説明の後、順番にボールを投じていただきました。 もちろん、車いすの方でも安全に投球できます! ピンに狙いを定める手にも力が入ります。 一投ごとに歓声があがり、会場内も自然と盛り上がって来ます!
スコアボードの前でハイスコアの優勝者にトロフィーの授与。 優勝者コメント「幾つになっても表彰されるのは嬉しいね!」 これからも、皆さまの喜ぶイベントを開催してまいります!

 

リバーサイドフェニックス 敬老式典&パフェイベント<2022年10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

9月28日敬老式典を行い、長寿節目の方の表彰を行いました。コロナの為ここ2年間はご家族を呼んでのセレモニーは行うことが出来ませんでしたが、今年は感染状況も踏まえ、ご家族を迎えてのセレモニーとなりました。急なお呼びかけにも関わらず、多くにご家族に参加していただきました。
施設最高齢104歳のご入居者です。104歳とは思えない元気さで、職員も元気をもらっています。目指せ110歳!!
施設長から表彰状をお渡ししました。これからもお元気で過ごせますように。
一人一人にあった記念品を介護係長と相談員が選び、施設からプレゼントさせていただきました。
普段とは違う雰囲気にいつもとは少し違った表情を見せてくださいました。
パフェ屋台が各フロアを周り、お好きな具材からオリジナルのパフェをその場で作って提供しました。
コーヒーを片手に笑顔をみせてくださいました。
普段のおやつと違いかなりボリューミーですが皆さんペロッと召し上がられていました。


日野サザンポートにて「スイーツイベント」開催しました!<2022年10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

当施設のご入居の皆さまに毎日、美味しい食事を作ってくださっている厨房の委託給食企業様が 創立50周年を迎えられた記念として、ご入居者全員にスイーツのプレゼントをいただきました!
「スイーツブーケ」というバラの花束がデコレーションされたケーキです。 ご入居の皆さまもステキで可愛いケーキを前に「食べるのがもったいない」との声が聞こえるも 皆さまはきれいに「美味しい~!」と完食されていました。
生活相談員さんのチームがイタリアンカフェに居るような素敵な空間を演出。 挽きたてコーヒーは管理栄養士さんがセット、介護スタッフさんがホールスタッフとして 皆さまのテーブルに笑顔でお届けします。 委託給食企業様、ご馳走様でした、そして、おめでとうございます!
日野サザンポートの各種イベントや活動の一部をご紹介します!<2022年10月更新>

写真をクリックすると内容が表示されます

各種イベントの開催には、通常業務の合間に各部署チームが協力・連携して ご入居の皆さまの笑顔や楽しい時間を想像しながら準備をしています。 スタッフ個々からの発案や発想を大切に企画を進めております。 こちらの写真は「映画館イベント」の放映中の様子です。 映画チケットもお一人ずつ用意して、会場にご案内。 ゆったりとした座席でスナック菓子とドリンクを片手に映画を鑑賞いただきます。
敬老お祝い会の様子です。 日野サザンポートには100歳を超えるご長寿のご入居者が3名いらっしゃいます。 また、今年度、米寿や喜寿を迎えられた皆さまを祝して施設よりお祝いをさせていただいております。 コロナ禍でなければ、ご家族にも一緒に出席いただき皆さまでお祝いをしたい所です・・・。
居室ネームプレートの飾りつけ「9月バージョン」 季節ごとに各居室のプレートにスタッフが心を込めて飾りつけをしてくれています。 写真は十五夜にちなんだ手作りの可愛いお月見ウサギです。
日野サザンポートにて「釜めし 日野食堂」開店しました<2022年10月更新>

写真をクリックすると内容が表示されます

暖簾(のれん)をくぐった先に何があるのかワクワクします。 このセンスある暖簾も勿論、スタッフの手作りです!
釜めし日野食堂の店内の様子です。 屋台風のカウンターからアツアツの釜めしを提供します!
こちらは「鮭いくら釜めし」と「うなぎ釜めし」。 小ネギや刻みのりをお好みでかけていただきます。
自分の好きなものをメニューから選ぶのも楽しみのひとつですね。
ご来店いただいた皆さま、いつもより食べるスピードも速いような・・・。 皆さまから満面の笑顔で「美味しい~」とのお声をいただき嬉しいです。 美味しいと手が止まらないですね。
うなぎ釜めしの方は、ひつまぶし風にダシ汁をかけてお茶漬けのように 食べることも出来ます。1食で何種類もの食感が楽しめて大満足ですねうなぎ釜めしの方は、ひつまぶし風にダシ汁をかけてお茶漬けのように 食べることも出来ます。1食で何種類もの食感が楽しめて大満足ですね


リバーサイドフェニックス 敬老月間 昭和コーナー<2022年9月更新>

写真をクリックすると内容が表示されます

敬老週間にちなんで9月中は懐かしい1F交流室に昭和の景観を再現しました。 職員からの寄付による蓄音機など   貴重なものも展示されており皆さん懐かしがられていました。
昔は町中でよく見かけた赤電話も飾られています。
だるま落としや、けん玉、黒ひげなど懐かしいおもちゃで皆さん楽しそうに遊んでいました。
面会のご家族もご一緒に昭和にタイムスリップ。昔話で皆さん盛り上がっていました。
横浜の今昔コーナーです。時代は変わっても変わらない風景もあります。
こちらも昔はよく見かけた、ブリキの看板。本物と見間違うクオリティーに皆さん驚かれていました。

 

祝敬老 サンバレー全職員でお祝い動画を作成しました<2022年9月更新>
9月2日「美空ひばり記念館オンラインツアー」参加しました。名曲を大合唱♬
コーヒーコーナーの特別メニューは、「重陽の節句」に因んで「菊の練り切り」です。
ユニット毎の敬老式典です。施設長からお祝いの記念品贈呈。
敬老式典動画には、サンバレー全職員が出演の「パプリカ」を踊った動画をプレゼントしました。
日野サザンポートにて「花火イベント」を開催しました!<2022年9月更新>
皆さん笑顔で喜ばれていました。ご入居の皆さまに事前案内をしながら、当日はスタッフが手作りでご用意した優待チケットを手に花見会場にお集まりいただきました。
当日の体調等により、屋外に出られない方のために、室内の花火鑑賞スペースもご用意しました。 全国の有名な花火大会の映像を迫力のある大型スクリーンと重低音スピーカーで鑑賞いただきました。
夕食が終わり、小休憩をはさんだ後の夕暮れ時に皆さま手持ち花火を手に取り、目の前の色とりどりの 花火に拍手や歓声をあげて喜んでいただけました。 もちろん、着火の際にはスタッフが安全に配慮しながら、サポートさせていただきます。
スタッフの中には「今年初めての花火です!」「手持ち花火は久しぶり~」と業務の合間に、ご入居者と一緒に楽しいひと時・想い出となりました。
花火大会のフィナーレ、色とりどりの噴出花火を皆さんで鑑賞! コロナ禍の対策として、3日間に分けての準備・開催となりましたが、 花火を見るご入居の皆さまの満面の笑顔が私たちスタッフの励み・喜びです。 これからも楽しい想い出をいっぱい作っていきましょう!

 

サンバレーにてデザートイベント・夏祭りを開催しました!<2022年9月更新>
今月の季節のお菓子は、「プリンソフトクリーム」です!伊勢からお取り寄せです。
暑いので31アイスクリーム出前なの!すごく美味しいわ。一口どうぞ😊