最新Topix

写真をクリックすると内容が表示されます。

 

日野サザンポート2025年のお正月<2025.1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

皆さま、明けましておめでとうございます! 日野サザンポートでは、新年お祝いとして、1階特設会場に『日野神社』をご用意し、ご入居の皆さまが施設に居ながら「初詣」をいただけるよう厳かな雰囲気の飾りつけで皆さまをお出迎えしてくれます!
日野サザンポート正面玄関から、新年祝いのお飾りや初詣参拝の雰囲気を楽しんでいただけるよう、「邪気払い」や「疫病退散」の意味を持つ縁起物の『獅子舞』や『御神輿』をはじめとするお目出度い飾りつけで、ご入居の皆さまやご来館の皆さまをお待ちしております!
こちらは管理栄養士さんと厨房スタッフさんがお正月の早朝から、心を込めて作ってくださった『おせち料理』です! 目でも舌でも楽しめる色鮮やかで品数の多い「おせち」にご入居の皆さまも「美味しそう~」「キレイで食べるのがもったいないわね~」 「豪華だね~」と喜びの声と多くの笑顔をいただきました!お正月から笑顔あふれる幸せな時間です。
ご入居の皆さま、ご家族の皆さま、地域の皆さま、日野サザンポートに関わる皆さまが幸多き一年、健康で笑顔があふれる一年でありますように。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

リバーサイドフェニックス 「マルエツ訪問販売スタートしました」<2025.1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

地域連携事業の一環としてリバーサイドフェニックスの駐車場に定期的にマルエツの移動販売車が来ることになりました。
中村町5丁目も近隣に大きなスーパーがありますが、高齢の方も多い中で「少しでも近くで買い物が出来たら」との要望を受けて、社会福祉協議会、マルエツさんとの協力のもと実現になりました。
初日は近隣の大勢の方が買い物にこられました。地域との馴染の関係の一助になれば嬉しいです。
毎週水曜日の14:00~ 不定期ではあるので近隣の方やご興味のある方はリバーサイドフェニックスまでお問い合わせ下さい。

 

リバーサイドフェニックス 「クリスマス忘年会」<2025.1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

12月25日はリバーサイドフェニックで恒例のクリスマス忘年会が開かれました。
各フロアのスタッフが趣向をこらし、一年間の振り返りやダンス、ゲームなどを楽しみました。
2人羽織の出し物には職員やご入居者の笑い声が響いていました。
皆さんに少しでも楽しい気持ちになってほしいとの思い出準備を進めてきました。
職員もご入居者も笑顔でゲームに参加されていました。
最後はお待ちかねのクリスマスケーキ!厨房スタッフの手作りです。いちごもたっぷり見た目も味もサイコーでした。

 

花見川フェニックスで「クリスマス会」を実施しました!<2025.1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

かわいらしいサンタクロースの壁飾りでクリスマスを盛り上げます!
この日はクリスマスメニューの提供でした(⌒∇⌒) 星の形をしたコロッケと人参がとても可愛いですね
おやつにはクリスマスケーキをユニットにつき1台お配りしました!
自分で好きなシールや装飾を選んでもらい、自分だけのクリスマスカードを作成しました! お部屋に飾っていつでも今日のことを思い出せますね✨ レクが終わった後はクリスマスケーキを召し上がっていただきました! 美味しそうに召し上がっておられました♪ 次回のイベント・行事食でお会いしましょう~(^^)/

 

芙蓉苑 令和7年 お正月<2025.1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。(芙蓉苑から見た「初日の出」です)
元日の朝、入居者様と「初日の出」を拝み、一年の幸せをお祈りしました。
「芙蓉苑神社」で初詣を行い、絵馬に願い事を書かれ記念写真!
新年の厳かな空気の中、「書初め」を行いました。心を落ち着かせながら、楽しまれていました。

 

日野サザンポートにて『2024年クリスマスパーティー』開催しました!<2025.1月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年も日野サザンポートでは、盛大にクリスマスパーティーが開催されました。 ご入居の皆さまに喜んでいただけるようサプライズで 部門ごとに趣向を凝らした出し物を準備してきました! こちらは生活相談員さんと管理栄養士さん等の事務所チーム「サンタクロースと仲間たち」が『Xmasプレゼントとデザート』を届けに来てくれました!
1階の介護・看護スタッフさん合同チームによる『マジックショー&歌のプレゼント』です。
階の介護スタッフさん制作のメッセージ付き想い出ビデオ上映です。
3階の介護スタッフさんによるドリフ仕立ての大道芸です。なんとベースの生演奏付きです!
4階の介護スタッフさんによる『イリュージョンショー』です。
クリスマスパーティーのメインは、やっぱりスイーツですね! 管理栄養士さんと厨房スタッフさんが心を込めてデコレーションしてくれたクリスマスケーキです! ご入居の皆さま、笑顔で楽しそうにお過ごしいただけて、スタッフ一同、とても嬉しく思います。 この笑顔で年末年始を健康で元気にお過ごしください!

 

新磯子ホーム クリスマスマーケットカフェを開催しました!<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年もあっという間に12月ですね!新磯子ホームでは皆様にクリスマスを楽しんでいただくため、カフェを開店しました☕手作りプリンにコクのある生クリームをツリーに見立ててご提供。
お好きなドリンクを8種類から選んでいただきご注文!マーケットのキラキラした雰囲気とクリスマス音楽に会場は大盛り上がり✨
写真スポットも多数ご用意!天井まである高さのスノーマンのお出迎えに皆様も目がぱっちり!「すごく大きいわね!」「かわいいお顔♡」と皆様笑顔で見上げていらっしゃいました
ご注文いただいたドリンクはその場でゆっくりと1杯1杯お淹れします♪待つ時間もワクワクですね!
お一人お一人に職員がサーブさせていただきました♪ゆっくりとした時間を過ごしていただくのもカフェの醍醐味です☕
皆様「美味しいわ」「雰囲気もとっても素敵ね」「こんなクリスマス初めて」と大好評でした♪今年も残すところあと少し!皆様今年もお世話になりました。新年も元気に笑顔で迎えましょう

 

日野サザンポートにて『秋の紅葉お出掛けツアー』に行ってきました!<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

介護スタッフさんから、お出掛けツアーの企画提案があり「紅葉のキレイなこの時期に行きたい!」という事で、仲良しのご入居者さま同士で早速、当施設の近隣にある「久良岐公園」お出掛けしてまいりました!
横浜市港南区の丘の上に所在する「久良岐公園」には、大正6年に旧帝国ホテルそばにつくられ、解体保存の後、昭和40年にこちらの公園に移築された能舞台や日本庭園、棚田、桜の森や梅林など一年を通して四季を楽しめる、のどかで自然の景観を生かした落ち着きのある公園です。
こちらの写真は、横浜市電全廃の翌年にあたる久良岐公園の開園当初(昭和48年)に設置された「横浜市電1156号」と笑顔で記念撮影です。横浜市内の古き良き時代にタイムスリップしたようです。 ご入居者さま同士で昔はなしに花が咲いていました!
紅葉散策のあとには、中華のファミリーレストランでお楽しみのランチタイムです! 沢山のメニュー表の中から、お友達同士で「これも美味しそう!」「迷っちゃうわね~」と仲良く楽しそうに選んでいる姿にスタッフもホッコリ温かい気持ちになります。
「久しぶりにラーメンが食べたいね」ということでお二人は「しょうゆラーメン」と「みそラーメン」をそれぞれチョイスされ、ボリュームたっぷりのラーメンを美味しそうに召し上がっておられました。 紅葉散策からランチタイムのお食事まで、盛りだくさんで楽しい一日となりました!

 

新磯子ホームではご当地フェア~石川県~の昼食をお楽しみいただきました<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

新磯子ホームでは年に数回、全国のご当地グルメをご提供しプチ旅行気分を味わっていただいています!今回は「石川県」のご当地グルメです☆
メニューはカニごはん・金沢おでん・かぶら寿司・きんつばです☆カニの味も濃く、金沢おでんは見た目も華やかで食べ応えばっちりでした!皆様「美味しいわ」「初めて食べたけどまた食べたい」と大好評でした♪

 

日野サザンポートにて回転ずし店『鮨処 日野』開店しました!<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ご入居の皆さまからの熱いご期待にお応えしまして、今年も『回転ずし 鮨処 日野』が開店しました! お店入口から、活気のあるお寿司屋さんの雰囲気でご入居の皆さまのワクワク感を演出します。
店内の回転寿司レーンには、大人気の「まぐろ」をはじめ、「サーモン」「真鯛」「穴子」など、人気メニューを沢山取り揃え、お好きなお寿司をお好きなだけ召し上がっていただきます! ご入居の皆さまのテーブルには、見る見るうちに積み上がる寿司皿・・・。皆さまお寿司が大好きです!
回転寿司レーンの横には、寿司職人のスタッフさんが、次々にお寿司を握って手際よく寿司お皿にセットしてくれています。
こちらは、当施設イベント開催に大活躍のスタッフさんです。ご入居の皆さまに喜んでいただけるようにと会場の飾り付けや雰囲気づくりからレイアウト準備など、毎回、様々な工夫を凝らしてくれています!
こちらは、回転寿司レーンを一生懸命組み立てて下さっている厨房スタッフさんです。 「ご入居の皆さまの笑顔を美味しく召し上がっている姿を直接見ることが出来て、作っている私たちも嬉しいです!」と厨房スタッフの皆さんから、温かいお言葉もいただきました。 いつも美味しく心のこもったお食事を作っていただき有難うございます!

 

「芙蓉苑 秋の外出in大船フラワーセンター」実施<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

秋の外出企画で「大船フラワーセンター」に行ってきました。秋バラが見頃で記念撮影!
「菊花大会」が開催されており、様々な作品が美しさを競い合っていてとても見応えがありました。
とても素敵な菊の飾りと一緒に記念写真!
持ち上がらなそうな大きなかぼちゃがたくさんありました!

 

「芙蓉苑 cafe fuyouen クリスマス」開催<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

12月のcafe fuyouenは、クリスマス気分で生演奏の中、開催しました。
今年も芙蓉苑の中はクリスマス飾りに包まれて素敵な雰囲気を演出しています!
今回のおすすめは「チョコレートムース」「プリンアラモード」管理栄養士さんの盛り付けが、かわいくておいしそう!

 

花見川フェニックス お部屋飾り作品集<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今回は各ユニットやお部屋に飾ってある作品を特集してみました。
スタッフが作成してくれたもの、利用者さんと一緒に作成したもの色々のせてますので是非見てください。
クリスマスの時期で各ユニットともに思考を凝らして作ってくれてます。
こちらは各居室の入口にかけているものです。
こちらはクリスマス前に飾ってあった秋をイメージした飾り付けになります。

 

「芙蓉苑 デイサービス ハンドベルリサイタル」開催<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「ベルの会&元気の近道隊」の皆さんがハンドベルや歌の披露にご来苑いただきました。
ハンドベルでは、クリスマスにちなんだ曲をご披露いただき、優雅な気持ちに浸ることが出来ました。
利用者の皆様もハンドベルをお借りして、一緒に演奏を楽しまれました。
会場にいる皆様で季節の曲を一緒に合唱され楽しいひと時をお過ごしになりました。

 

サンバレー 11月「家族会」開催しました<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今月も「推し活」しました。中田亮さんの昭和歌謡コンサートです。懐メロと体操でトキメク時間を過ごしました。
秋の家族会を開催し昼食は、ご家族様と共に召し上がられました。1日目の献立は、【すき焼き2段弁当・味噌汁・季節のフルーツ】・2日目は、【海鮮ちらし寿司・味噌汁(赤だし)】でした。
家族会の様子です。多数のご家族様に出席いただきました。
毎月開催している【書道クラブ】【フラワーアレンジメントクラブ】の様子です。
今月のコーヒーコーナーお取り寄せ菓子は、岩手県のお店「栗菓子処中松屋」さんの『饗の山(あえのやま)』というとても珍しい和菓子を提供しました。栗あんと水ようかんに近い柔らかい羊羹との味と食感の絶妙なハーモニーを堪能する時間でした。幸せを感じる時間です。
全体研修「メンタルヘルス5日間研修」を開催しました。福祉職は、感情労働と言われています。感情コントロールできると自分も相手もストレスなく仕事が出来ますね!みんなで目指そう!笑顔であふれる職場!
オンラインハンドメイドレク「ホワイトクリスマスリース」を作りました。クリスマス気分が盛り上がります。とても素敵なリースになりましたよ~見てくださいね。
サンバレーのXmasツリーです。素敵ですよ~お時間があったら見に来てくださいませ~
ボランティア「カトレア」さんの来館がありました。懐かしい歌と体操で参加の皆様が楽しまれていました。歌詞カードを見ながら「瀬戸は、日暮れて 夕波小波~♪」皆さんの美声がホール全体に響き渡っていました。

 

「芙蓉苑 秋のおでん屋台 開催」<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

紅葉も色づきはじめ秋が深まってきた午後のひと時に「おでん屋台」イベントを開催しました。
今回の具材は「大根」「はんぺん」「こんにゃく」「たこ」「お花の豆腐」「いろどりだんご」から選んで召し上がっていただきました。
おでん屋台とともにスタッフによる秋にちなんだ曲を披露する演奏会も開催しました。
おでん屋台の周りには、昭和を思い出す飾りつけを、昔を懐かしみながらダイヤル式の電話などに触れて楽しまれていました。

 

日野サザンポートにて『スイーツパーラー サザンポート』開店しました!<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

11月の穏やかな秋晴れの日に「スイーツパーラー サザンポート」が開店しました! 食欲の秋に相応しい秋を感じる食材『さつま芋』を活かしたスイーツを皆さまにお召し上がりいただきます。 サザンポートでは、季節を感じられる食材を使ったお料理やデザートのご提供にも力を入れております!
本日のおススメは、さつま芋の中でも徳島を代表する農産品「なると金時」を贅沢に使用した 「鳴門金時ショートケーキ」です! なると金時は、主に徳島県の北部、鳴門海峡に近く砂地のある地域で栽培されており、食物繊維、ビタミンがたっぷりで美容と健康に最適の食物といわれているそうです。
中身が黄金色をしている芋を金時(きんとき)芋と呼んでいたことから「なると金時」と名づけられました。 見た目も鮮やかな黄金色の鳴門金時は、栗のようにホクホクとした食感と糖度が高い事が特徴と言われています。 その美味しさにご入居の皆さまも「栗きんとんのクリームみたいで美味しいよ~」と大満足の笑顔を見せてくださいました!

 

「新磯子ホームではみなとみらいのハンマーヘッドへ行ってまいりました」<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ハンマーヘッドを散策♪歴史ある大きな建造物に皆様興味津々です!
みなとみらいの景色に「昔よく散歩したの」「よく中華街まで行ったな」など会話が弾みます
商業施設へ足をのばし、おしゃれな空間に「美術館みたいね☻」と芸術の秋を堪能
散策でお腹はぺこぺこ!お待ちかねの老舗ハンバーグレストラン「ハングリータイガー」へ。店内で一つ一つ丁寧に焼き上げられる様子は圧巻です!
皆様の目の前でソースをかけ最後の仕上げ♪ジュワッとソースがはね、美味しい香りに食欲倍増間違いなし!
テラス席に隣接した個室で熱々のハンバーグステーキやお好きなお食事をゆっくりと召し上がっていただき、「美味しいね」「肉厚で満腹♪」など笑顔でお話されながらパクパク完食!最後は食欲の秋となりました♪

 

芙蓉苑 「弾き語りボランティア 来苑」<2024.12月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ご入居者の弟様で大衆芝居をやられていたとのお話を聞き、芝居や弾き語りをご披露いただきました。
「番場の忠太郎」の芝居をご覧になっていると、ご入居者様から掛け声や声援が自然と掛かり活気ある雰囲気になっていました。
弾き語りでは、懐かしい曲を演奏していただき、歌詞カードを見ながら皆さんで口ずさんで楽しまれていました。

 

日野サザンポートにて『Hawaiian Hula Live』を開催しました!<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「ピカケ ローズ フラサークル」の皆さまによるフラのライブが開催されました! サークル名の『ピカケ』は、プリンセスカイウラニが愛した花、ハワイ語でジャスミンを意味するそうです。 ハワイでも特別な花と言われているピカケの八重咲きを意味する「ピカケローズ」、華やかで素敵な名前ですね。
ライブ当日は、会場入り口から飾り付けしてハワイアンの雰囲気で会場を盛り上げます。 ご入居の皆さまも「あら~!ハワイに旅行に来たみたいね~」「昔、ハワイに行ったことあるよ」とハワイの雰囲気を感じてくださっていました!
もちろん、会場内にもグリーンを基調にした爽やかな雰囲気を演出しています。 その会場では、華やかな衣装と一つひとつの動きに意味のあるフラのダンスを ステキな衣装でご披露してくださるメンバーの皆さまにご入居の皆さまも嬉しそうです!
「ピカケ ローズ フラサークル」の代表である先生のフラです。 軽やかな手の動きや足の運び、ご入居の皆さまもその動きに引き込まれていました。 フラの花や星などを意味する動きを優しく丁寧に教えていただきました!
先生に教えていただいたフラの動きを音楽に合わせて皆さんで踊ります! 「私も昔、フラダンス習っていたのよ~」と張り切って踊られる方、一生懸命、先生の動きを真似して踊る方・・・。フラの温かな音楽と共に皆さんの優しい笑顔が会場を包んでいました。 「ピカケ ローズ フラサークル」の皆さま、最高のパフォーマンスと素適な時間を有難うございました!

 

日野サザンポートにて『秋の展覧会』開催いたしました!<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

紅葉のシーズン到来!毎年この時期には『日野サザンポート秋の展覧会』と題して、ご入居の皆さま個人やフロアにて制作された作品の数々を日野サザンポート1階の特設会場に展示させていただいております。
書道や絵画のサークル活動の作品や編み物が得意なご入居者さまの個人作品から、フロアごとに工夫を凝らしたアイデア作品まで、それぞれの作品から温かく優しい雰囲気が伝わってくるようです。
秋と言えば、「食欲の秋」ですが、紅葉や収穫など、自然の美しさが際立つ季節として「芸術の秋」とも言われます。ご入居の皆さまの創造性を刺激したり、創作意欲が湧いてきたり・・・。 芸術に触れることで感性が磨かれ、心も豊かになります。 秋の時期に「こころ」も「おなか」も豊かになって、寒い冬を元気に過ごしましょう!

 

境町フェニックス焼き芋レク開催しました<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

境町フェニックスに焼き芋屋さんが来ました!!
【い~しや~き~いも~や~きたて~!】のメロディーと共に。
焼き芋屋のお兄ちゃん(職員です)が美味しい焼き芋を皆様にふるまわれました!!
石で焼かれたお芋は出来立てで、ホクホク!
今回はシルクスイートをご準備致しました。
1階の広いスペースにトラックでお越しになりました!! 皆さま【懐かしいわね~】と言われ、芋に釘付け。
アツアツの焼き芋と記念にハイチーズ!!
各フロアへも振る舞いに、専用の屋台車で伺いました。
【い~しや~き~いも~や~きたて~!】の声を聞き、皆様居室から顔を出して【何事?】と言わんばかりに顔を覗かれ、焼き芋だとわかると【焼き芋だ~!!】と笑顔で居室から出て来られました。
一瞬にしてその場には人だかりが。 やっぱり焼き芋は皆さんお好きなのですね。と実感しました。
ほら見て!!ホクホク湯気が上がっておいしそうでしょ??☺ 1つじゃ物足りない方も。おかわりと言わんばかりに、出来立ての焼き芋を楽しまれていました。

 

リバーサイドフェニックス 「オレンジカフェ開催」<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

中村地域ケアプラザとの地域連携事業の一環として、オレンジカフェが1F地域交流室で開催となりました。
地域の高齢化や単身世帯など増えてきている中で お互いの顔が見える関係づくりが地域福祉の充実の鍵です。 中村地域ケアプラザ主催のもと地元の中村町の住民の方が沢山参加してくださいました。
中村町の作業所「へいへいほー」は手作りパンで出店です。いろいろな種類のパンが販売されていましたが、あっという間に完売御礼です。
淹れたてのコーヒーの良い香りが漂います。
中村地域ケアプラザのスタッフにリバーサイドの職員もコラボしてのウクレレ演奏!! 懐かしの楽曲に皆さんも一緒に合唱されて盛り上がっていました。

 

芙蓉苑 家族説明会 開催<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本年度2回目の「家族説明会」を開催し、非常災害時対応やイベントなどのご案内等を行いました。 お越しいただきましたご家族の皆様、ありがとうございました。
家族説明会終了後、「デザートフェア」を開催いたしました。芙蓉苑としては、5年振りとなるご家族一緒に参加されるイベントとして実施いたしました。とても和やかに皆様の笑顔に包まれていました。
今回の「デザートフェア」は、3種類のケーキの盛り合わせに飲み物のセットをご用意いたしました。
デザートを召し上がられた後は、4階テラスで秋晴れの下、外気浴や写真を撮られたり家族の時間を楽しまれておりました。

 

日野サザンポートにて『ギター弾き語りコンサート』が開催されました!<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

アーティストの「よしろう」さんによる『ギター弾き語りコンサート』が開催されました。 当法人の日限山ホームへのボランティアコンサートの評判を聞き、是非、日野サザンポートでの開催もと依頼させていただいた所、快くお受けくださり、本日の開催となりました! よしろうさんによる弾き語りコンサートには、マジックの披露もあるかもと、今からワクワクです!
アーティスト よしろうさんの歌声にご入居の皆さまもスタッフも圧倒されっぱなしです。 ご入居の皆さまにも馴染みのある「上を向いて歩こう」や「愛燦燦」などの名曲の数々を演奏してくださいました。
そのステキな歌声と心打たれるギターの音色にご入居の皆さま、涙を流して聞き入っていました。 そのご入居の皆さまの姿を見て、私たちスタッフも目頭が熱くなり、コンサート会場には、優しさ溢れる空気が穏やかに流れていました。
コンサートの合間には、プロのマジシャンでもある、よしろうさんのエンターティナーショーもご披露いただき、ご入居の皆さまからも「え~!なんで~?」と大盛り上がりです!
人生で初めてプロのマジックを目の前でご覧になったご入居の皆さまは、ビックリしたり、コンサートの素晴らしい歌声に涙を流し、笑顔溢れる温かな時間を過ごす事ができました。 よしろうさま、ステキなコンサートを感動する時間を有難うございました!

 

リバーサイドフェニックス 「中村塾開催」<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

地域交流事業の一環として、リバーサイドフェニックスを会場に中村地域ケアプラザが主催の「中村塾」を開催しています。
この日は、日本調剤さんが来館し、地域の方向けの健康診断や栄養学についての講座が開かれました。
骨密度や、血管年齢を測定できる機材と大勢のスタッフの方もいらっしゃって盛況でした。
皆さんやはりいちばん気になる健康情報。一生懸命聞き入っていました。

 

境町フェニックス 敬老のお祝い&お買い物イベント<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

敬老のお祝い㊗ 節目の年を迎えられる方々へ日頃の感謝も込めて施設からお祝い品の贈呈を行いました!
式典は感染症対策のため、実施できませんでしたが、皆さま喜ばれていました。皆様おめでとうございます!
お買い物イベント 丁度気候も過ごしやすく秋の風を感じ始めたころ、ライフ川崎大島店へお買い物に出かけました!
今回は、ご希望の強かった一部の皆様と短い時間ではありましたが、行ってまいりました。
さあ!買うぞ!とばかりにかごをお持ちになって、意気込みは十分です!
久しぶりの外出とお買い物♪「どれにしようかな~」「あれがいいわね。」「これが良いわ!」と 皆さん気持ちも
「次はどこに行きましょうかね。」と話も出つつ、終始和やかな時間でした。
少しずつではありますが、外出も楽しみの一つとしてお楽しみいただけるよう、企画して参ります!

 

芙蓉苑 2024秋 フラダンスサークル来苑<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年もフラダンスサークル「レイ レフア リノ モアさかえ」が、お越しくださいました。
華やかな衣装とともに素敵なダンスを披露してくださいました。
笑顔と美しい踊りに入居者様も魅了されていらっしゃいました。
ご覧になっていた入居者様も音楽に合わせて自然と一緒に踊られ、優雅なひと時をお過ごしになりました。

 

リバーサイドフェニックス 「秋のイベント報告」<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

リバーサイドの正面入口を恒例のハロウィンの飾りつけが彩りました。秋の収穫祭をイメージしたカントリーハロウィンです。
ハロウィン当日はハロウィン風ドライカレーです。皆さん可愛いと喜ばれていました。
10月は日本の未来を決める衆議院選挙がありました。施設にいても、社会とのつながりを持ち続けることが大切です。
皆さんの清き一票でよりよい社会になりますように。
地元中村町の町会と合同の防災訓練を行いました。
日頃の訓練が大切です。

 

『芙蓉苑 デイサービス 音楽体操レク』<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

デイサービスの機能訓練などで使用している第一興商「DK エルダーシステム」を専門のインストラクター(音楽健康指導士)にお越しいただき、レクリエーションを開催しました。
普段のスタッフと行っている体操とは一味違うプロのレクチャーに皆さんも元気に取り組まれていました。
「パタカラ体操」も口を大きく開いて、大きな声が出して熱心に取り組まれていました。
「漢字の読み方クイズ」は、難解な問題にも皆さん答えられていて、さすがだな!と感心し勉強させてもらいました。 芙蓉苑デイサービスでは、皆様の様々なご要望や楽しみにお答えできるよう色々と企画を提案していきます。

 

花見川フェニックス祝!百寿<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本年で百歳を迎えられたご利用者さまが表彰されました。 当日は花見川区長がお越し下さり、直接ご本人に内閣総理大臣名の表彰状および記念品を贈呈してくださいました。 ご本人さま本当におめでとうございます!業務多忙のなかお越し下さった区長さま、有り難うございました!
賞状を受け取られた後での1シーンです。素敵な笑顔ですね、これからも末永く元気にお過ごしいただけるようスタッフ一同、支援させていただきます!
ご本人様と同じフロアのご利用者さんも当日は盛大にお祝いしてくださいました!授賞式後の1カットです。

 

サンバレー 10月「秋の外出企画」 <2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

空きの外出企画「マリンタワーとSOGOレストランで昼食企画」2日間出かけました。マリンタワーから眼下に山下公園・ベイブリッジ・大桟橋など港をみて「変わったわね~」「高いビルばかりになったわね~」と少しびっくりされていました。参加された方々は、ご自身で専門店の美味しい昼食をしました。「鰻」「お寿司」「天ぷら」「すき焼き」でした。皆様と一緒に幸せな時間を過ごしました。
こちらの外出企画は、「ラーメン博物館」に行きました。再現されていた昭和の街並みでは、「あ~懐かしいね」「分意識がある店の名前だね~」「夜は、一杯飲んで帰った日もあるね~」と猛烈社員の当時を思い出している方もいました。自分の好きな味のラーメンを食べていました。満腹で満足度100%頂きました。企画した甲斐がありました。
コーヒーコーナーコラボ「秋の外出(動画)」で【京都瑠瑠璃光院紅葉狩り】を開催しました。記念写真です。お菓子は、お取り寄せした「抹茶プリン」です。濃厚な抹茶味で皆様、とても好評な一品でした。勿論、紅葉狩りの映像も楽しんで頂いました。
こちらのフロアは、【京都の名所の紅葉狩り】に行きました。京都の菓子「せせらぎ」という寒天菓子をお取り寄せしました。皆様、「ここの寺院は、行ったわ~」「きれいな紅葉だわ」「素晴らしい紅葉ね~」と楽しまれていました。
こちらのフロアは、【USJハロウィンパーティー】に行きました。皆様で手拍子して盛り上がりました。お取り寄せ菓子は、「くいだおれプリン」です。とても包装に凝っていて見ていて楽しいプリンです。勿論、味は最高でした。
こちらのフロアは、【鎌倉の名所の紅葉巡り】です。お取り寄せ菓子は、「抹茶プリン」と豊島屋「小鳩豆楽」です。鎌倉は、参加の皆様が身近に感じる場所のようで「幾度となく言っているけれども紅葉の時期に行ったかな~」と記憶を辿る方々がいらっしゃいました。目にも鮮やかな紅葉に感激されていました。
今月の「推し活」です。毎月オンラインコンサートに参加しています。「推し活グッズ」で応援しています。一緒に歌と体操をして「サンバレーさん」と呼び掛けられると参加の皆様は、びっくりしますが「うれしい」とより一層団扇でアピールしました。
今月のオンラインハンドメイド「秋の実と楓の花かごアレンジ」に参加しました。皆様、毎月参加されているので個性的なオンリーワンの作品になりました。
オンライン旅行で「江ノ島水族館」に参加しました。ライブで水族館の様子とクイズで盛り上がりました。ペンギンや大水槽、クラゲファンタジーゾーン、相模湾ゾーンなどを巡りました。
オンラインライブコンサート「マッスグ・ローチの昭和ヒットパレード」に参加しました。一緒に懐かしい曲を歌い楽しまれていました。
全体研修「ハラスメント研修(5日間)」の様子です。私たちの職場環境がより一層よくなるための研修です。職場環境が良くなるとイキイキと仕事が出来ます。結果、良いケアの提供が出来ます。お互い気持ち良い職場環境を作る為に自己の振り返りと思考の変換を行いましょう!頑張りましょう✌

 

日野サザンポート『Halloween Sweets Fair』と題してスイーツイベントを開催しました!<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日のスイーツイベント『HalloweenSweets Fair』では、特製の「ダブルチーズケーキ」をご用意しました! ワクワク楽しくお過ごしいただけるようスイーツイベント会場の飾りつけもハロウィンにちなんだ雰囲気です。
本日のスイーツは、レアチーズとベイクドチーズの「ダブルチーズケーキ」で同時に2種類の味が楽しめます。 さらに管理栄養士さんがハロウィンをイメージして可愛くデコレーションされたスイーツプレートになっています。
飲み込みに不安のある方には、こちらの「ダブルチーズケーキ」をミキサーにかけ、滑らかなムース状のケーキに生クリームのホイップにチョコレートのトッピングを添えてご提供します。

 

日野サザンポート 『外食ツアー』で近隣の和食レストランに行ってきました!<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

先日、ご入居者さまと一緒に近隣にある和食レストランへ外食してきました! こちらの店舗は、駐車場にも停めやすく、車いすでも入店しやすいように緩やかなスロープも整備されており、車いすの方や足の不自由な方でも安全・安心に店内へ入ることができます。
ご入居者さま同士で沢山のメニューの中から「メニューが多くて迷っちゃうね~」と嬉しそうにメニュー表を 眺めています! こちらの店舗は、座席も広々としており、そばにうどん、天ぷらにすき焼き、お寿司まで豊富な和食メニューが満載です。
ランチメニューの中からご入居者さま同士仲良く「お昼のにぎり寿司膳」を選びました! 握りずしに天ぷら、うどんに茶碗蒸し、デザートまで付いた豪華なランチセットです。 ご入居の皆さまと一緒に美味しい食事と楽しい笑顔の時間に感謝です!

 

日野サザンポート 『お出掛けツアー  in  八景島シーパラダイス』!<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

秋の行楽シーズン到来! 日野サザンポートでは、『八景島シーパラダイス』へご入居者さまと一緒にお出掛けツアーを企画しました! 日程も数日間に分けてご入居の皆さまと介護スタッフさんの他、看護師さんも一緒にお出掛けです。 八景島シーパラダイスの入口で記念撮影!
秋晴れの中、心地よい海風を感じながらご入居の皆さまと一緒に笑顔で記念撮影です。
お出掛けツアー参加者の中には、104歳のご入居者さまもお元気に参加くださいました!
八景島シーパラダイス園内は、車いすで移動しやすいように至る所にスロープやエレベーター、車いすトイレなどが整備されています。
トイレの様子です 空間が広々なので、介助者も安全です。
また、障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護者1名がアクアリゾートパス半額の割引き対象となるなど、障害を抱える方にとても優しく園内も広々しているので、ゆったりと安全に過ごす事ができておススメです!
昼食は、園内にある和食レストランやフードコートで皆さんにお好きなものをお選びいただき 美味しく楽しいランチタイムを過ごしました!
お腹いっぱいになった食後に海をバックに笑顔で記念撮影です!
園内のお土産屋さんも立ち寄って、楽しく充実した一日となりました。

 

リバーサイドフェニックス 「おでんイベント」<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

出汁も、厨房スタッフがとった本格派のおでんです。
ちくわ、こんにゃく、卵、大根、結び昆布、魚河岸あげ、さつま揚から選んでいただきました!
どれにしようか悩みますね。
昭和歌謡を聞きながら、一本熱燗つかないのリクエストも。

 

芙蓉苑 作品展 開催<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

芸術の秋、ご入居者様の日ごろのクラブ活動などの成果をご披露する「芙蓉苑 作品展」を開催しました!
「フラワーアレンジメント」は、毎月ご希望されている方々が自由に楽しくアレンジして、居室に飾られています。
毎月、ご入居者様と季節に合わせた作品作りを行っています。
各ブロックごとに皆様で協力して大きな貼り絵を作られて、展示致しました。

 

芙蓉苑 2024 秋の大運動会開催<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「大玉送り」紅組白組で1列に分かれ、大きい風船やビニールボールを流す競争!スタッフと一緒に玉を飛ばす勢いで素早く送っていました!
「大玉送り」紅組白組で1列に分かれ、大きい風船やビニールボールを流す競争!スタッフと一緒に玉を飛ばす勢いで素早く送っていました!
「玉入れ」今回は、いつものカゴだけでなく、スタッフが背負った動くカゴも目掛けて玉入れをしました!毎回僅差のいい勝負でした!
「恐怖の蟻地獄」ビニールシートに開いた穴を目指して、紙コップを早く落とすゲーム。白熱してくるとドンドンとビニールシートが頭の上まであがって皆さんが見えなくなるほど、頑張って落としていました!

 

日野サザンポート 『外食ツアー』で和食レストランに行ってきました!<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

先日、外食ツアーと題して、区内にある和食ファミレスへお食事に行ってきました!
こちらの店舗は、駐車場からのアプローチも緩やかなスロープがあり、車いすの方でも安全・安心して店内に入ることができます。 お寿司から丼もの、麺類まで和食を中心に豊富なメニューを取り揃えており、「どれにしようかなぁ~」とメニュー選びの時間も楽しいひと時ですね。
本日は、「せっかくだから」と色々なメニューを召し上がりたいとのご希望でランチメニューの中から6種類の小丼から、好きなものを2つ選べる 「双味セット」に決定! 「煮穴子丼」と「天丼」をチョイスして、大満足なご入居者さま。 かなりのボリュームに驚かれていましたが、満面の笑顔です!
同行させていただいたスタッフさんも一緒に楽しい時間を過ごしました。 皆さま笑顔で完食です! 美味しい食事と楽しい時間に感謝です!「ご馳走さまでした~」

 

新磯子ホームではお月見を模して焼き芋大会を開催致しました<2024.11月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

中秋の名月・芋名月をイメージした焼き芋をご提供!
石窯でじっくり焼いた石焼き芋はねっとり甘い!ふわふわホイップとひんやりアイスを添えて楽しい食感です♪
焼き芋を目の前でバーナーでキャラメリゼ!ふんわりと香ばしい香りが漂いパリパリ食感に食欲の秋が止まりません!!
待っている間も目で見て香りを楽しんでいただきました
秋晴れの気持ちいい風の中、「美味しいね」「焼き芋は懐かしいな」などみなさま笑顔でお話されながらパクパク完食されておりました♪

 


日野サザンポートにて近隣自治会さんの「防災訓練」実施しました<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

先日のお天気の良い日曜日に日野サザンポートに隣接する自治会さんの「防災訓練」が実施されました。
当日は横浜市消防局 港南消防署野庭消防出張所の皆さまにご協力のもと、地域防災の大切さと住民同士の 助け合いの必要性などご指導いただきました。
こちらの写真は、AEDも使用しての心肺蘇生法の訓練の様子です。 小さなお子さまから大人まで多くの近隣住民の皆さまが参加され、防災意識の高さを感じます。
こちらは起震車です。震度6強の大地震の揺れのすごさを体験できます。 立ってはいられないので、四つん這いの姿勢を取って体験します。 昔から「天災は忘れたころにやってくる」と言われていますが、災害リスクから少しでも安全な対策が取れるよう日野サザンポートとしても、定期的に防災訓練等を重ねて、ご入居の皆さま・地域の皆さまを含めた地域防災に努めてまいります!

 

リバーサイドフェニックス 「秋の花火大会」<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

暑さを避けて最近は秋口まで花火を行うのが多くなっているそうです。 鈴虫の音を聞きながら、リバーサイドでも秋の花火大会を行いました。
皆さん久しぶりの花火に歓声をあげながら楽しんでくれました。
懐かしのドラゴン!!すぐに終わってしまい名残惜しい。

 

日野サザンポート「秋の訪れ・・・」<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは、ご入居の皆さまをはじめ、ご館内いただく全ての皆さまに居心地よくお過ごしいただきたいとの思いを込めて、四季折々の季節に応じた飾りつけを行っています。 こちらは、秋の名物「秋刀魚の塩焼き」のディスプレイです。 脂がのった香ばしい香りの秋刀魚にかぼすと大根おろしを添えて・・・と「食欲の秋」にピッタリな飾りつけです。
秋麗(あきうらら)というと秋晴れの心地よい気候でのどかなことを表す言葉だそうです。 日野サザンポートから見える空も心地よい温かなホッとする秋晴れの空です。 日野サザンポート敷地内にある山桜の葉も少しずつ色づいて来ました!
こちらはスタッフさんが折り紙で手作りしてくれた「ハロウィン」の飾り物です。 ご入居の皆さまと談笑しながら、折り紙で色々な物が出来上がっていく時間・・・。 穏やかで温かな大切な時間です。
こちらもスタッフさんの毛糸を使用したハンドメイドのハロウィン飾り「ジャックオーランタン」です。 あたたかみのある優しい様々なディスプレイたちが秋の気配を感じさせてくれています。

 

新磯子ホームではご家族様をお招きし敬老のお食事会を開催致しました!<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

新磯子ホームでは敬老食事会を開催致しました!すきやき2段弁当をご用意。やわらかくジューシーなお肉に味がしみ込んでトローリ卵がよく絡みます
敬老のお祝いをご家族様と共に…
ご家族でゆっくりお食事を楽しんでいただきました♪
素敵な笑顔で会話も弾みます♪
賑やかな時間はあっという間ですね!敬老の日おめでとうございます!皆様これからもお元気にお過ごしください!

 

新磯子ホーム 敬老祝賀会を開催しました<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

新磯子ホームでは節目のお祝いを迎えられた方をお招きし敬老祝賀会を開催致しました!
地域の自治会会長もお招きして祝辞をいただきました。
100歳を迎えられた方には内閣総理大臣から賞状と銀杯、横浜市長よりお祝いのカードと記念品をお渡しさせていただきました♪
めでたき 日にご親族様も駆けつけてくださり大集合♪おめでとうございます!!
節目のお祝いを迎えられた方には新磯子ホームよりささやかなプレゼントをお渡ししました♪
たくさんの方にご来所いただき、記念のお写真を撮っていただきました♪皆様これからもお元気にお過ごしください!

 

日野サザンポートにて「日野食堂」開店しました!<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートの名物店「日野食堂」のお勧めランチをご紹介いたします。 本日のおススメメニューは、『居酒屋めし』と銘打って、まるで居酒屋さんに行ったような雰囲気を楽しめるようなメニュー構成となっています!
本日の日替わりランチのメニューはメインの『オムそば』につくねやフライドポテトに枝豆の『おつまみセット』、これに生ビールがセットになっていると最高ですが・・・ビールの代わりに『ビール風ゼリー』のデザートをお付けした居酒屋メニューです! ご入居の皆さまに「楽しく美味しい」お食事をご提供できるよう努めてまいります!

 

サンバレー 9月「敬老の日」を祝いました。<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

9月のコーヒーコーナーは、敬老月間で自主作成動画を見て頂きました。内容は、施設長祝辞と全サンバレー職員出演ダンスのお祝い動画です。今年のダンスは、「マツケンサンバ」です。
9月のコーヒーコーナーのお取り寄せお菓子は、<べにづくし>長野県の特産品「市田柿」を凍らせたデザートです。半解凍にすると”しゃりしゃり”、しっかり解凍すると”とろり”とした食感で美味しくいただきました。
今月の「推し活」です。団扇で応援しました。ZOOM参加施設は、270施設でした。 「サンバレーさん、お元気ですか?」と中田亮さんに声をかけて頂くと参加の皆様はトキメク少女に変身します。歌と体操でちょっぴり若くなりました。心は、少女ですよ。
芙蓉苑との合同敬老式典の様子です。ご本人様、ご家族様と共に参加されました。表彰者を代表して記念品を授与されました。流石、年の功です。緊張はしていませんでした。
サンバレー内での授与の様子です。施設長から授与されユニットの皆様から拍手で祝福されていました。
オンラインハンドメイドです。今月は、「ハロウィン帽子アレンジ」でした。秋の花とミニかぼちゃを飾り付けました。皆様、オンライン指導で作成することに慣れてきています。先生から名前を呼ばれると「今日も願いします。楽しい時間を過ごしましょう」と返答されていました。
施設内研修「高齢者虐待防止5日間研修」です。悲しい報道がありますが、「他人事」と捉えるのではなく「自分事」として捉え日々自分の行動を振り返り倫理・理念に沿ったケアを行うために大事な研修です。全介護職員が参加できるようにプログラムされています。

 

リバーサイドフェニックス 「中村レインボーフェスティバル」<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

地元南区の地元のお祭りレインバーフェスティバルに参加してきました。 リバーサイドフェニックスはフランクの屋台で参戦です。
こんがり焼き上がったフランク。時は長蛇の列で、完売御礼でした!
南区のゆるキャラも登場。多くの人で賑わっていました。

 

日野サザンポート 秋のある日の日常風景をご紹介いたします(その2:カフェ☕サザンポート)<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートの1階ホールにて『カフェ☕サザンポート』開店いたしました。 本日のカフェ☕サザンポートの店内は、「ハロウィン」のイメージで飾りつけしました!
本日の一番人気は『ダブルベリーケーキ』です! ストロベリーとブルーベリーの甘酸っぱい果肉とイチゴムースが絶妙のマッチング。 アイスクリームなど他のメニューもご用意しています。その日の気分でお好きな物をお選びください!
ご入居の皆さまをご案内するカフェ店内の各テーブルには、ハロウィンの雰囲気を盛り上げるキャンドルのイルミネーションの揺らめく光を眺めながら、美味しいスイーツに舌鼓。 お友だち同士で「このケーキ美味しいわよ~」「今日はクッキーも付いてるね~」などなど、楽しく和やかな雰囲気の中、午後のひと時をお過ごしいただきます。

 

日野サザンポート 秋のある日の日常風景をご紹介いたします(その1:フラワーアレンジメント)<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートでは、フラワーアレンジメントのサークル活動が毎月開催されています。 月ごとの季節に応じたお花をご用意して、ご入居の皆さまのインスピレーションを大切にアレンジメントしていただきます。
サークルメンバーには、女性のご入居者さまだけでなく男性の方も参加されており、楽しく穏やかに活動しております。 完成した作品は、記念撮影をした後、ご自身のお部屋に飾っていただきます!
今月のお花のメニューは「リンドウ、カーネーション、オンシジウム等々」。 綺麗な青紫の花が「リンドウ」です。 日本を原産とする秋の山野草を代表する花「リンドウ」、和の花らしい楚々とした美しさが魅力の花です。 ご入居の皆さま、それぞれのイメージで花の茎の長さを花ばさみでカットしていきます。 力が上手く入らなかったり、茎が固くカットしづらい場合でも、スタッフがご希望に応じてサポートさせていただきますので安心して楽しむことができます!

 

芙蓉苑 秋祭り開催<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

秋晴れの空の下、『芙蓉苑 秋祭り』を開催しました。
「かき氷」「たこ焼き」「じゃがバター」の屋台を開いて、皆様に選んで召し上がってもらいました。
「ヨーヨー釣り」では、色とりどりのヨーヨーを選んで狙いを決めて、熱心に釣っていました。
「ボーリング」はストライク取ろうと皆さん気合を入れて投げられていました。景品の「吹き戻し笛」をプレゼントで受け取られ、喜ばれていました。
今年も「わっしょい隊」が各フロア、居室を賑やかに回り、皆さんの掛け声で大盛り上がりのお祭りとなりました。

 

リバーサイドフェニックス 「敬老月間イベント紹介④ 」<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

敬老月間最終日はオリジナルパフェイベントを行いました。各フロアを周り、ケーキ、ゼリー、トッピングなどお好きな具材を選んで頂き、オリジナルパフェを作らせていただきました。
アイスクリームも乗って美味しそうですね。
ピーチケーキに生クリーム、シュガースプレーのトッピングです。
普段のおやつよりも提供にかなり時間もかかりましたが、皆さんとても喜ばれていました。
どの組み合わせが美味しいでしょうか。迷いますね。
かなりボリュームが有りましたが皆さんデザートは別腹で、ぺろりと召し上がられていました。

 

日野サザンポート「大船フラワーセンター」にお出掛けしてきました!<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

フロアのスタッフさんからの持込み企画として「外出企画―in 大船フラワーセンター」にお出掛けして来ました~! 10月の秋晴れの心地よい気候の中、ご入居の皆さまと一緒に施設車両で出発します!
この時期は、ラッキーなことに「ハロウィンイベント」が開催されていました! 芝生広場に転がる常陸大宮市産の『おばけかぼちゃ』がたくさん!何ともコロコロとしていて可愛いです 実際に優しく触ってもオッケーなんです。
「おばけかぼちゃ」の他にも、園内の至る所にハロウィンのかわいい装飾がされており、ご入居の皆さまと一緒にハロウィンの飾りを探してまわりました!
お天気にも恵まれ、秋晴れで最高です! 広々とした園内をゆっくりのんびりとご入居の皆さまと一緒に散策・・・とっても気持ちが良いですね。
蒸し暑い夏の季節を乗り越えて、穏やかな日差しと爽やかな風を受けながら、みんなで記念撮影! これからもご入居の皆さまと一緒に色々な場所へお出掛けできる事をスタッフ一同楽しみしています。

 

リバーサイドフェニックス 「敬老月間イベント紹介③」<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

令和6年度で節目のお祝いを迎えた方を対象に、マリンタワー、山下公園に外出してきました。
みなとみらいをバックにパチリ。
下公園を眺めながら、昔の思い出が蘇ります。
氷川丸をバックに。
眼下には絶景が広がります。
馴染みのある町も、改めて高いところから見ると新鮮に映ります。

 

日野サザンポートにて「ビストロ サザンポート」開店しました!<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「ビストロ サザンポート」が久々のオープンです。 ご入居の皆さまにも、美味しく食べやすく見た目にも楽しめる『パエリア』をメインにしたランチメニューをご提供いたします!
本日おススメのセットランチメニューは・・・ プリプリのエビやアサリの魚介類の旨みが際立つ「パエリア」にコーンポタージュ、シーザーサラダ。 デザートにはチーズケーキもセットで付いてきます!
ご入居の皆さま、ビストロ サザンポートの店内をご覧になって「あら~ステキなお店ねぇ~」と喜んでくださいました! もちろん、ランチのお味の方も「とっても美味しいね~」「出汁がきいてて旨いよ!」と大変ご好評でした!

 

花見川フェニックスで敬老会を実施しました<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

9月16日が「敬老の日」でしたので当施設でも9月18日に 敬老会を実施いたしました!
こちらはご利用者の皆さま方に召し上がって頂いた敬老御膳です(*'▽') 見た目にも華やかで美味しいお食事はお祝いの席を一層引き立ててくれました♪ 助六寿司は厨房職員さんの手作りです✨一本一本丹精込めて作っています! 金目鯛の煮付け、寿と印字された厚焼き玉子でさらにお祝い感アップ(^O^)/
普段小食の入居者様もこの日はいつも良く召し上がられておりました!
各ユニットで敬老食事会の後に敬老会レクを実施しました~♪ 一人一人に賞状を配ったり、歌を歌ったり、職員が出し物をしたりとユニットごとに 個性があって楽しかったです(⌒∇⌒) 対象者には長寿祝いのお品の贈呈、花束とお写真を撮りました☺
来年も入居者様に喜んでいただけるよう色々考えていきたいです! それでは次回のイベントでお会いしましょう~(^^)/

 

リバーサイドフェニックス 「敬老月間イベント紹介②」<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

敬老月間恒例の昭和コーナーの展示を行いました。昔、懐かしい看板に「こんなのあったね」と皆さん盛り上がっていました。
横浜、今昔写真館。10年一昔といいますが、50年たっても面影を残しているところもたくさんあります。
昭和の居間をテーマに、毎年少しづつ展示も増えてグレードアップしています。
展示物の殆どは施設長の手作りです!その完成度に面会の方もビックリされていました。
蓄音機やブラウン管TVなど、スタッフからの寄贈品も多くあります。皆さんのご自宅で眠っているものがあれば是非お声掛け下さい!
懐かしい手打ちのパチンコ台です。
リバーサイドフェニックス 「敬老月間イベント紹介①」<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

9月16日は敬老の日。リバーサイドでも9月は敬老月間として数々のイベントを行います。16日の昼食は敬老のお祝い膳でした。
ご入居者の希望を聞いて4本の映画を楽しみました。
敬老月間特別入浴で、乳頭温泉を意識した藥泉ほぐし湯を開催しました。
普段と違った水色のにごり湯を楽しみました。
普段、食事イベントに参加できない経管栄養や寝たきりの方を中心に、アロマの香る癒やしの空間でリラックスしていただきました。

 

境町フェニックスにて「令和6年度 夏祭り」を開催しました!<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

昨年に引き続き、施設内での夏祭り開催となりました。
1階の地域交流室において、夏ならではの屋台が並びました!
8月28日・29日、9月4日・5日と、4日間に分けて各フロアのご利用者にご参加いただきました! 盆踊りのBGMを聞きながら、皆様夏を感じておられました。
自慢のかき氷!味はブルーハワイといちごに加え、抹茶も仲間入り! そこに練乳やみかん・桃・あんこを加えれば・・最高ですね☆
「かき氷なんて久しぶり!!」 「炭酸はやっぱりおいしいな!」 「たこ焼きは絶対食べる!!」 等様々なお声をいただきました。
メニューは【かき氷・水まんじゅう・たこ焼き・コロッケ・アイス】 この中から3品をお選びいただき、召し上がっていただきました。
飲み物も皆さんに選んでいただきました。

 

日野サザンポートにて「花火大会」を開催しました!<2024.10月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

少し鈴虫の音が聞こえ始めた9月の中旬に今年もご入居の皆さまと一緒に「花火大会」のイベントを開催しました。 ご入居の皆さまにお配りした手持ち花火に火を付けると、赤や緑の光の花が手元で鮮やかに咲いていました!
花火大会の会場は、日野サザンポート正面駐車場です。 会場までのルートには、花火大会のポスター看板や花火の名所の映像ビデオ鑑賞コーナーもご用意! 花火大会のワクワク感を演出します。
花火大会のフィナーレは、噴出花火が飾ります!赤や白、緑の光の点滅から約2.5mの火花の噴出。 ご入居の皆さまからの「あら~きれい!」「花火の匂いが懐かしいねぇ~」「子どもの頃を想い出すよ」 「楽しい時間をありがとう!」と嬉しいお言葉と笑顔をいただき楽しい時間となりました!

 

日限山ホームの日常<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日々皆さんで水やりをしているリビングの窓辺花壇の花が咲きました。
レクリエーションで手作りの花かごを作りました。

 

日野サザンポートにて「ぶどう狩り」イベントを開催しました!<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

夏から秋にかけて旬の果物と言えば『ぶどう』ですね。 シャインマスカットや巨峰など、子どもから大人まで人気のフルーツ! 今回、日野サザンポート内に特設コーナー「ぶどう狩り」会場をセッティングしました。
こちらの会場、今回のぶどう狩り企画をしてくれた介護スタッフの皆さんが、ご入居の皆さまに、たわわに実ったぶどうをもぎ取っていただき楽しんでもらえるように、ご入居の皆さまの高さに合わせて飾りつけをしてくれた力作です!
「シャインマスカット」や「巨峰」に見立てたぶどうが沢山実っている「ぶどう狩り」会場に入ったご入居の皆さま「あら~ぶどうがいっぱい生っているねぇ~」とぶどうを見上げながら、皆さん笑顔が溢れています! 自然とぶどうに手が伸びて、一生懸命に大きなぶどうをもぎ取っていました。
ぶどう狩り会場の先にあるデザートコーナーにて、管理栄養士さん特製の冷たくて美味しい「ぶどうゼリー」をご用意しました! ぶどう狩りをした後は、もちろん、美味しいぶどうを食べたい!と食欲増進にもつながる企画です!
巨峰とシャインマスカットをイメージした特製ぶどうゼリーは、もぎたてのぶどうに見立てて、丸いゼリーにしてあります。ホイップクリームをトッピングして完成です! 目でも舌でも楽しめる盛りだくさんの企画となりました。

 

花見川フェニックスにて納涼祭を開催しました!<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

今年のテーマはアジア!各ユニットのスタッフが嗜好を凝らしてご利用者さんに楽しんでもらうために作ってくれました!
飾付けは最高品質でしたね!
こちらも素敵な作品がたくさん!
今回は久しぶりにご家族をお招きしての開催となりました。 平日にも関わらず約90名のご家族様がお越しくださいました! お越し下さいました皆さま、誠に有り難うございました!
ボランティアさんとして千葉神楽太鼓の皆さんが来てくださいました!当日は施設の1階~3階、どこからでも楽しんでいただけるようにお席を用意しました。ご自身のお部屋から見ている方もいらっしゃいました。 太鼓の生演奏は大迫力でしたね!
こちらも千葉神楽太鼓の皆さんの写真です。 当日は、オリジナル曲をはじめ、北国の春、きよしのズンドコ節、パプリカと老若男女問わず楽しめる曲を演奏下さいました。 圧巻のパフォーマンスで、ご利用者さんの中には素晴らしい演奏に感動されて涙を流している方もいらっしゃいましたね。 千葉神楽太鼓の皆さま、素晴らしい演奏を有り難うございました!!
アジアと言えば龍。納涼祭にあわせて120名のご利用者の皆さまの前に幸せを呼ぶ龍が訪れました。 「なんでも、この龍が噛みつく(神付く)とその年は平穏無事に過ごせると伝えられているそうな。」アレ!? なんだか、日本古来から伝わる正月に姿を現すアレと似ているような気がしますね。 兎にも角にも、皆さまにとって今年が素晴らしい年になりますように!
納涼祭に学生ボランティアさんが来てくださいました! 様々な活動を通じてご利用者の皆さんに素敵な笑顔で接していただき本当に有り難うございました! 当日は至らぬ点もあったかと思いますが、またの機会に是非ぜひお越し下さい。

 

日野サザンポートにて「敬老お祝い会」を開催しました!<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

9月16日は「敬老の日」、日野サザンポートでは、ご入居の皆さまのご長寿を祝して「敬老お祝い会」を開催させていただきました。 当日は白寿(99歳)、米寿(88歳)等のご長寿お祝い対象のご家族さまにもご出席いただき、盛大に開催することができました!
こちらのご入居者さま、当施設の最高齢 大正生まれの御年103歳、とってもお元気です! ご長寿のお祝いとして、施設から表彰状とお祝いの品物をプレゼントさせていただきました。 プレゼントの品は、お一人ひとりご本人がお好きな物や色を介護スタッフさんが選定いたしました。 喜んでいただけると嬉しいです!
お祝い会閉会後にご家族さまやスタッフさんと一緒に笑顔とピースサインで記念撮影! 親子で記念撮影している皆さま、本当にステキな穏やかな笑顔で撮影しているこちらも自然と笑顔です。 とても心が温かく穏やかで優しい気持ちが溢れるお祝いの会となりました。

 

日野サザンポート「ランチツアー」に行ってきました!<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

「久々にあのチキンを食べたいなぁ~」とCMを見ながらお話しされた男性ご入居者さまの期待にお応えしようと「ランチツアー」を企画しました。 あの美味しいフライドチキンで有名なファストフード店に行ってきました!
柔らかくジューシーであの絶妙なスパイス・・・。ランチパックを皆さま、きれいに完食です! 「やっぱり、ここのチキンは最高だね~」と笑顔でチキンを頬張る姿が見れて、企画したスタッフも幸せな気持ちです! 日野サザンポートでは、ご入居の皆さまのご希望にお応えできるよう、様々なイベント企画を検討しています。 これからも皆さまに喜んでいただけるようなイベントを開催できるよう取り組んでまいります。

 

日野サザンポートにて「夏の甲子園決勝観戦ツアー」を開催しました!<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日本の夏の風物詩のひとつ『夏の甲子園』。全国の高校球児がひたむきに全力で頑張る姿と 筋書きのないドラマに心をうばわれる高校野球 を大画面でご入居の皆さま「みんなで一緒に応援観戦して 盛り上がりましょう!」と観戦ツアーを企画しました!
今年は東京都江戸川区の関東第一高校が、めでたく夏の甲子園で初の決勝へ進出! 東京勢が夏の甲子園大会で決勝に進むのは、2011年の日大三(西東京)以来13年ぶりだそうです。 観戦ツアーの臨場感を感じていただけるよう、トーナメント表や出場校の所在地の分かるポスターを掲示して観戦ツアーを盛り上げました!
甲子園球場に居るような雰囲気でお好きなドリンクとおつまみをご用意しました! 「甲子園見ながら飲むビールは格別だね~」とご満悦なご入居者さまも。 ご入居の皆さま、それぞれの熱い思いを胸に1球ごとに「打て~」「頑張れ~」と歓声を上げて、楽しいひと時をお過ごしいただきました。

 

日野サザンポートにて「夏のフロート」スイーツイベント開催しました!<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

フロアスタッフさんから「蒸し暑い夏に涼しげな美味しいイベントを」との企画提案により、 スイーツイベント『夏のフロート』を開催しました!
『夏のフロート』のメニューには、『メロンフロート』『コーヒーフロート』『ココアフロート』の3種類をご用意しました! ご入居の皆さまご自身でお好きなメニューを選んでいただき、目の前で管理栄養士さんが作るライブ感も演出します!
こちらは、爽やかなメロンソーダーにバニラアイスをのせた『メロンフロート』。 やっぱり昔懐かしの喫茶店の定番「クリームソーダー」が一番人気でした。 「若いころに喫茶で飲んだよ~」と昔話に花がさきました! 夏のフロートを美味しそうに召し上がるご入居の皆さまの笑顔・・・皆さまと一緒に幸せな時間を過ごせました!

 

新磯子ホーム 花火大会を楽しまれました<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

新磯子ホームでは8月にみなとみらい地区で開催された花火大会を皆様と一緒に鑑賞しました
幻想的な屋台を抜けて冷やしタオルと冷たいドリンクを片手に暑い夜を楽しみます♪
大きな花火が次々と打ちあがり「久々に見たわ!」「とても大きく見えて迫力満点ね!」と大盛りあがり!
空へ打ちあがる色とりどりの花火に皆様うっとり・・・夏を感じる濃密な時間となりました♪

 

花火を楽しんでいただきました 花見川フェニックス<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ご利用者の皆さんには大きな円になっていただきました。 ご利用者お一人おひとりが花火を楽しんでいただけるよう、スタッフが お手伝いをさせてもらっています。
花火はそれぞれに個性がありますよね。 こちらのご利用者さんはスタッフと一緒に手持ち花火を楽しまれていました。きれいですね。
こちらのご利用者さん、本当に喜んでくださりお手伝いしたスタッフもこの表情! ご利用者さんが楽しんで下さり何よりです(^o^)/

 

キーン!かき氷 花見川フェニックス<2024.9月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

本日は2階ユニットでかき氷のイベントを行いました♪ 納涼祭でかき氷を提供するため予行練習も兼ねていました(^_^)/ シロップはいちご・抹茶・メロン・レモンの4種類、トッピングはマンゴーといちご、練乳をご用意しました!
とても美味しそうに召し上がられていました☺ 冷たいので気を付けて下さいね(*‘∀‘) いちごとマンゴーをトッピングされて色合いが綺麗ですね✨
カメラを向けると素敵な笑顔で応えてくださいました(*''▽'') 楽しんでいただきありがとうございます! 他の皆さんの ’夏らしい'とかき氷を喜んでくださいました♪ 納涼祭も大成功の予感です! それでは次のイベントでお会いしましょう~

 

日野サザンポートにて「令和6年度 納涼祭」開催しました!(その②)<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

夕方の部に入る前に、御神輿の担ぎ手メンバー「ワッショイ隊」が、日野サザンポート施設内を法被姿に足袋を履いて、御神輿を元気な掛け声に合わせて、ご入居の皆さまのもとへ練り歩きます! この「ワッショイ隊」、各フロアから選抜されたスタッフさんで構成された特別チームです。 この"ワッショイ"という言葉は、日本人が大切にする和みの心である"和"を背負う=ワッショイと変化したとか・・・ ヘブライ語にも"ワッショイ"とう言葉があり、その意味は「神が来た」という意味であるとか・・・所説あるようようです。
日野サザンポート『納涼祭』夕方の部は、施設内1階の特設会場にて、夜店縁日の雰囲気を感じていただける様々な屋台コーナーをご用意いたしました! こちらは、『かき氷』と『綿あめ』の屋台コーナーです。お好きなものを選んでいただき、ご入居の皆さまの目の前でスタッフさんが心を込めて作っていきます!綿あめのあま~い香りとかき氷のシャカシャカと氷を削る音・・・。 ご入居の皆さまのたくさんの笑顔!ワクワク感がスゴイです!
昔懐かしい『ヨーヨー釣り』に『お面』の屋台、賑やかな祭囃子を聞きながら、どの屋台に立ちよるかご入居の皆さま自身に選んでいただきます。 付き添いのスタッフ全員が法被を着て、施設全体みんなで納涼祭を盛り上げます!
こちらの射的コーナー、実は同じグループのリバーサイドフェニックス施設長さんの手作りDIYの力作を拝借しています。プロ並みでスゴイです! ご入居の皆さまが椅子でも車椅子でも安全に楽しめる高さに設計されています!
皆さまお馴染みの『太鼓の達人』のゲームコーナーです。 リズミカルな音楽に合わせて太鼓をたたき点数を競っていただきます。 「昔はお祭り櫓に乗って、和太鼓叩いていたんだよ~」とご入居の皆さまの思い出話にも花が咲きます!
ヨーヨー釣りならぬ『アヒル釣り』。 磁石でアヒルを釣りあげるので、ご入居の皆さま、揺れる釣り竿のバランスを取りながら、可愛いアヒルを熱心に釣りあげていました!
こちらは『花火鑑賞コーナー』です。大迫力のスクリーンと重低音の花火の音を特設の鑑賞ルームで 日本の花火の名所の映像をご堪能いただけます! お昼の部の屋台ランチから夕方の部の縁日まで盛りだくさんの納涼祭・・・ 花火を見ながら、「楽しかったわねぇ~」とご入居の皆さまとスタッフが談笑している姿が印象的でした。

 

花見川フェニックス 夏だ!プールだ!かき氷だ!<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

夏といえば、かき氷! という事で今回はマンゴー、ミックスフルーツ、イチゴなど豊富なトッピングをご用意しました!(^^)!
お一人おひとり、まごころを込めて作りました! こちらのご利用者さんは、イチゴシロップにイチゴとマンゴーをトッピングされてますね。 美味しそうです(*^▽^*)
こちらのご利用者さんは、「冷たい!」けど、美味しいって お顔をされてます。 次回のイベントも楽しみにしててください!

 

日野サザンポートにて「令和6年度 納涼祭」開催しました!(その①)<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

8月上旬、夏真っ盛りです!日野サザンポートでは、今年も恒例の『納涼祭』を盛大に開催することが できました! お昼の部では、屋外に特設の屋台コーナーをセッティングして、屋台のお祭りランチをお楽しみいただきました。 夕方の部は(その②)でご紹介します!お楽しみに~!
鉄板焼きの食欲をそそる香ばしい「焼きそば」「お好み焼」から、厨房スタッフさん特製の「キーマカレー」などの主食メニューは、注文を受けてから、ご入居の皆さまの目の前で盛り付けするライブ感を演出! 目でも香りでも楽しめて、祭り囃子の音を聞きながら、お好きなメニューを選んでいただきます。
屋台と言えば、定番の焼き鳥やフライドポテトなどの「おつまみセット」やこちらも厨房スタッフさん特製の「プリンアラモード」などのスイーツメニューなど、盛りだくさんの屋台メニューをご用意しました!
屋外会場には「日野神社」の鳥居を設けて、お祭りの本格的な雰囲気を演出しています! 「カランカラン」と鈴の音がして、思わずシャッターを切りました。 ご入居の皆さまとスタッフが一緒にお参りしてくださる姿を見て、とっても嬉しくほっこりした気持ちになりました。
納涼祭の映えスポットで記念撮影! こちらのご入居者さまは、御年102歳です。大切な尊い時間をご一緒させていただき嬉しく思います! 来年も皆さまと一緒に、この納涼祭を楽しく笑顔で過ごせること願っております。

 

日限山ホーム 日限山納涼祭<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

8月2日に日限山自治会主催の日限山納涼祭へ出かけてきました。 浴衣を着て盆踊りを楽しみました。
盆踊りの後は日限山地域ケアプラザで涼ませていただきました。 ありがとうございました。

 

日限山ホーム 誕生日会<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日限山ホームでは誕生日月のご入居者様を皆さんで一緒にお祝いしています。
皆さんでケーキを食べて職員からの寄せ書きをお渡ししています。

 

日野サザンポート お誕生日イベント開催しました!<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

ご入居の皆さまのお誕生日には、それぞれご希望にそって、若しくはご家族とスタッフでサプライズの企画を考えてなど、皆さまにとって大切な日を一緒にお祝いさせていただいております。 今月、めでたく90歳のお誕生日を迎えられる方へのサプライズ企画として、皆さまお馴染みの名古屋発祥の 有名カフェ店にお出かけしてきました!
ココア香るバウムクーヘンに冷たいソフトクリームをトッピングしたスイーツに見た目も可愛いブーツグラスのメロンソーダでみんなと一緒に乾杯~!卒寿おめでとうございます! 90歳のお祝いは、卒寿(そつじゅ)と言われ、卒の字の略字「卆」が九十と読めることに由来しているそうです。 これからもお元気で笑顔の多い、幸多き一年となりますように・・・。 私たちスタッフ一同、心を込めてサービス提供いたします。

 

日野サザンポート 令和6年「今年の夏の思い出」その③<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートは、港南区日野の丘の上の高台にあり、「みなとみらい」エリアのきれいな夜景もご覧いただけます。 先日、行われた「みなとみらいスマートフェスティバル 2024」の花火大会、日野サザンポートから観覧することができました!(花火は少々小さくなりますが、花火の音も聞こえますよ)
日野サザンポート正面玄関前が一段高くなっており、近隣住民の皆さまにも一緒に観覧しましょう! と特設会場さながらの雰囲気で夏の夜空に輝く大輪の花々をみんなで楽しみました。 子どもたちの元気な歓声と笑顔、その姿を温かく見つめる親御さんの姿、元ご入居者さまのご家族さまも 散歩途中にお立ち寄りいただき、こんな幸せな時間がいつまでも続きますように・・・。

 

日野サザンポート 令和6年「今年の夏の思い出」その②<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

日野サザンポートに隣接する住民の皆さまで構成される「ひのろく自治会」さまの『夏祭り」が今年も日野サザンポート敷地内スペースを活用いただき、盛大に開催されました! 可愛い浴衣姿で参加してくれた子供たちやこの世で初めての夏祭りデビューする赤ちゃんなどなど、ご入居の皆さまも「かわいいねぇ~」と満面の笑顔で目じりが下がりっぱなしでした!
夏祭りは熱中症対策のため、夕方開催です。 その開催に向けて、お昼から、ひのろく自治会の役員さんやパパさんママさんが団結して、夏祭りを盛り上げる屋台やゲームコーナー等、子どもたちの喜ぶ姿を楽しみに様々なアトラクションを 準備してくれていました! 夏祭りのエンディングには、恒例の「ビンゴ大会」です。 近隣住民の皆さまとこれからも良好な関係を築いていけますことを願っております!

 

日野サザンポート 令和6年「今年の夏の思い出」その①<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

夏といえば「スイカ」ですね! あの大きな甘くて瑞々しいスイカが待ち遠しくなる季節です。 日野サザンポートには、毎年、甘くて美味しいスイカをご入居の皆さまにご提供しています! 飲み込みが難しい方には、スイカをミキサーにかけた特製『スイカジュース』をお召し上がりいただきます! 毎日、暑い時期を少しでも「涼」を感じて元気に楽しくお過ごしください。
ちらの写真は、スイカ生産者の方との記念撮影。 実は、当施設の元ご入居者さまのご家族が三浦の西瓜農家さんでして・・・ そのご縁で毎年、一番食べ頃の甘くて大きい大玉スイカを施設までお届けくださり本当にありがとうございます!
これからも、ご入居の皆さまからいただいた大切なご縁に感謝をしながら、日々精進してまいります。

 

リバーサイドフェニックス 「夏のレクリエーション大会」<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

8月12日に夏のレクリエーション大会を行いました。今年の夏もご家族も招待して、一緒にゲームを楽しんでいただきました。
ゲームは、ボーリング、ストラックアウト、輪投げ、射的、ヨーヨ釣り、など5種類。高齢者体験ゾーンや、VR花火など盛り沢山です。
ゲームをクリアしてスタンプを集めると記念写真をゲットできます。
ご家族も普段の面会とは違った様子が見れたと、とても喜ばれていました。
お孫さんに囲まれて、いつもより元気な表情を見せていくれました。
南区社会福祉協議会からお借りした、高齢者体験グッズ。ふだん高齢者がどんな状態なのか少しでも知ることで日頃の思いやりに繋がります。体感するのは大事ですね。

 

芙蓉苑『子どもアドベンチャーカレッジ2024』開催<2024.8月更新>

写真をクリックすると詳細が見れます

5年ぶりに「子どもアドベンチャーカレッジ2024」を開催しました。 「子どもアドベンチャーカレッジ」は、横浜市教育委員会主催で「主体的・対話的で深い学びのきっかけづくり」と「社会参加のきっかけづくり」の場と機会を提供するために、市内の小学生を対象に実施する、働くことや学ぶことなどの体験学習プログラムです。